goo blog サービス終了のお知らせ 

田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

食いしん坊ネコ

2016-03-26 16:36:37 | 銀&Marc物語り
ヒゲ家に来たニャンコ達で、最初に酒の肴に興味を示したのはギンでした。
コノシロを、ためらいながらパクリ。
しかし、それ以上は求めませんでした。
カァちゃんが 「 ギンは、案外“ くちぎれい ” みたいネ。 」 と。
くちぎれいとは、食べ物に卑しくない事を言います。
代わりにしゃしゃり出て来たのは、マール。
サヨリの刺身をスタートに、長崎カステラ・生牛肉・ショコラケーキ・馬刺し・干アジと、
グルメなレパートリーを拡げてます。
クンクンとチェックして、気に入らないとゴロリと横になります。
お決まりの御飯以外は食べさせない事になっているので、注意してはいるのですが ・・・
まぁ、お気に入りの物でも、ホンの少量で納得するので、ホッとしているところです。
ただ、カァちゃんは困っています。
必ず食卓に上がり込んで、何かヤレと催促するもんですから、料理が並べられないと。
        
マールのダーク・グリーンな眼が、暗やみでは、エキゾチックに光ります。
顔や首には、タイガー柄の模様が広がっている。
鳴き声がオモロい。
文字で書くと 「 ニャン 」 ですが、ショートレンジで不思議な感じです。
口をホンのちょっとだけ開いて鳴くのが、チョー可愛い!
顔つきはなかなかのモノ。
元AKB48の前田敦子似の、ちょっとイケズな雰囲気が。(失礼)
   「 どう? ソックリでしょう?? (笑) 」

この子の跳力がスゴい。
1メートルぐらいの高さには、「 スーッ 」 音も無く飛び上がることが出来る。
しかし、降り方は下手です。
まるで落ちる様に、「 ドテッ! 」 と生生しい音を立てての着地です。
トンは、降り方は上手でした。
高い塀で見張り番していて、ヒゲ達の顔を見たら降りてくるのですが、なんて云うか、
蛇が壁つたいにスルスルと降りる様に、両脚を巧く使ってストンと音も無く着地するのです。
そして、でんぐり返って見せます。
   
ヒゲ達が、その腹をモフモフすると、ご機嫌でした。

さて、ヒゲ達が寝ている時に、二匹のニャンコがウロウロするのですが、
もう今では、どっちの猫が歩いているのか直ぐ分かる様になりました。
マールの歩き方が、特徴的だからです。
フローリングとマーの爪が擦過する音が、深夜の家に響きます。
「 チカ・テン・チカ・テン・チカ・テテテテン ♪♪ 」
昔の、石炭蒸気機関車の線路音でしょうか?
或いは、新規パチンコ屋開店案内の、チンドン屋さんのミニ・ドラの音でしょうか?
「 今の時代、そんな音なんて、聴いたこともない!? 」
「 あっ、こいつはどうも失礼しました。 (笑) 」

         人気ブログランキングへ 
     http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

ナイト サッカー

2016-03-18 18:04:02 | 銀&Marc物語り
ヒゲ家に来て、もう五か月程になるギンとマール。
最初から我がもの顔で動き始めたのには安堵したのだが、最近の激しい運動量には、
ヒゲ夫婦も困ったちゃんモード。 (笑)
寒さが薄らぎ、布団と仲良くしなくてよくなった二人は、たちまち我が世の春とばかりに。
ニャンコ達にも、男と女の性格の違いはあるようで面白い。
♂のギンちゃん、いたずら小僧風な風貌が可愛らしい。
白っぽい毛並みに、ヒョウ柄のドットがあり、前の飼い主からは 「コハダちゃん 」 
とも呼ばれた。
グリーンの眼が印象的。ウルメイワシみたいな涙目で、ヒゲ達を見つめます。
                
この子の鳴き声も独特で、怪獣の高音域帯的な声です。
オタク的な例えですが、怪獣ラドンが隠れていた阿蘇の火口壁から登場する時、
「 キッキー、キッキー 」 と現れて、阿蘇の観光客が逃げまどいながら、
熊本の『 産交バス 』 で避難するシーン。
熊本県民にはおなじみのバスに、映画の観客からは拍手が起こった場面を
思い出させます。

或る夜のことです。
「 カサッ! カサッ? 」 と、何やら音が聴こえてきました。
やがて、ギンちゃんが床を走り回る音が耳に届きます。
そおっと目を開けると、二匹は楽しそうにサッカーを演っているのです。
ギンちゃんが先導し、マールが追い駆ける図式です。
ボールは、ゴミ箱を倒して(!)選んだもの。
カァちゃんが紙を捨てる時、くちゃくちゃと丸めてボール状にする癖があります。
それが、お気に入りなんです。
ギンちゃんの右手、否、サッカーですから、前足と云うべきでしょう。
メッシも顔負けのドリブルで、紙ボールを操りながら走りこみます。
ところが、ギンがミスしてボールが転がるや、マールがタックルしてボールを取りに行きます。
ゲームは、サッカーからラグビーに変わります。 (笑)
ひとしきり遊び回って疲れると、何事も無かった様にヒゲの布団に乗ってくるのです。
次の朝、起きたカァちゃんの悲鳴が我が家に響き渡ります。
ゴミ箱からはみ出したクズクズに、運動量を物語る抜け毛の散乱 ・・・・ お見事です!!
        
カァちゃんの声で状況を把握した二人は、おとなしくヒゲの横にべったり。

写真を取ろうと、紙ボールを与えてみたのですが、夜中みたいには動きません。
自分で見付けたものでないと、盛り上がらないのでしょうか?
    
「 どうしようかなぁ? 」 と暫らく見つめています。  
そして、口にくわえて運びました。  
    
前足で、チョイチョイと動かし始めますが、気合が入らない様子。
     やっと、マールも参加します。

さてさて、今月の定例飲み会ですが、第三月曜日が祝日の為、翌日の火曜日にします。
しばし、ニャンコ達に留守番してもらい、県知事選でも語りましょう!

         人気ブログランキングへ 
     http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

アイドルSM猫

2016-02-29 13:27:57 | 銀&Marc物語り
安寿と厨子王みたいに、寄り添って暮らし始めたギン&マール。
「 私たち、ここの家に売られて来たのね! オ、ヨ、ヨヨヨ~ 」
そんな双子の兄妹猫。
当然、仲良く・助け合って生きてゆくのが物語の展開ですが ・・・

ヒゲ家に来て10日ほど経ったある日。
マールの首すじに、ギンが咬みついています。
しかも、甘噛みどころか、大きく牙をむいて手心無しです。
なんて事でしょう!?
兄妹げんかの勃発です。
ヒゲは、慌てて止めに立ち上がろうとしました。
と、咬まれているハズのマールは、下の方から相手の首元を舐めているのです。
しかも、その表情は喜悦に満ちています。
何だ、コレは?
ヒゲは、この時理解しました。
は、はあー、コイツらは、SMなんだなぁ。
ハイヒールを履いた女王様が、ぐいぐいと男を踏みつける 「 お仕置きヨ~! 」
男 「 痛い、痛い、女王様! お許し下さい。 アーン、もっとイジメて下さぁい。 」
そんな倒錯した世界に、このアイドル・ネコ達はハマっているのか。 (笑)
つまり、Sがギンちゃんで、Mがマーちゃん。

しかし、ある時、ゴロッと横になっているギンちゃんに、マールが牙をむいて襲い掛かりました。
いつも被害者役のマーちゃんが、喧嘩をふっかけているのです。
腕(?)を挙げて、猫パンチで応戦するギン。 「 ウーッ、フッッッツ! 」
「 寄らば斬るぞ! 」 威嚇の咆哮が家の中にこだまします。
アイドル二匹は、くんずほぐれつ、狭い室内を暴走します。
ひとしきり闘い終わったら、お開き。
何事もなかった様に、ヒゲの布団の上に、寄り添ってひと眠り。
           
おそらく、こいつらには、気晴らしのプロレスごっこなんでしょう。
ストレスを二人掛かりで、上手に払っているのかもしれません。
これで二匹のストレスは、晴れますが ・・・
戦闘と暴走の結果、たくさんの猫の毛が散乱して、カァちゃんのストレスが溜まってしまいました。
いやはや、みんなま~るくとは、なかなかうまくいきません。 (汗汗汗)
           
朝のコーヒータイムに、新聞拡げてゆったりしているヒゲの横に来て、自分らもマッタリと。
窮屈で、撥ね退けたいヒゲですが、じっと我慢がまん ・・・ (笑)

     人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

猫の幸福論~追って

2016-02-21 20:45:28 | 銀&Marc物語り
一昨日の銀とマール
         
あんこう鍋を食べる前に、ヒゲの肴が用意されました。
ミル貝と白魚です。
ミル貝には見向きもせず、ご覧の通り。
お手上げのヒゲでした。
                
残念ながら、二人の口には、一匹もはいりませんでしたとさ。
興味を示しただけの様な気がします。

       人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

ネコの幸福論

2016-02-17 15:15:58 | 銀&Marc物語り
先代の猫・トンの最後の晩さんは、キビナゴの刺身三匹でした。
目は見えないくせに、あごをシャクって嬉しそうに食べました。
そして次の日、旅立ったのです。

      ≪ 最後の晩餐ではありません ≫

つい最近の事、今度の猫・銀が、ヒゲの晩酌テーブルに近寄って来ました。
トン、トン、と台に飛び乗り、ヒゲの酒の肴をのぞき込みます。
たわむれに、肴のコノシロ刺しを一切れ差し出すと、銀はためらいながらパクリ。
アゴをしゃくって、右左の牙で咀嚼する様子が、トンとそっくり。
おそらく、10歳の銀ちゃんには、生まれて初めての刺し身でしょう。
食べ終わると、再びヒゲを見つめます。
「 もう一切れくれ! 」 の催促でしょう。
圧力に負けて(笑)、ヒゲがコノシロをやると、今度は上手にパクリと。

しかし、ヒゲは複雑な思いです。
長男から、健康の為、規定の餌しか与えない様に言われていたからです。
つまり、ネコ達には、禁断の青物の刺し身。
そんな青物が、熊本にはいっぱい水揚げされる。
とうとう、銀ちゃんが口にしたのです。
かくて、パンドラの箱は開けられた。
以来、二匹は、ヒゲの晩酌時間には食卓の上をウロウロ。
「 何かちょうだい! 」 の猛アタック。
そして、今度はマーちゃんが、サヨリの刺し身の初体験。
ご機嫌です。
不思議なのは、白身の刺し身は食べないのです。
トンは、天然ヒラメは喰いつきが悪いのに、青物類は大好物でした。
そんな言い伝えを、きちんと踏襲しているように、今度の2匹も同じ好みを。
     
それからは、かったりテーブルにあがるようになった2匹。 
しかし、与えないように言われていますから、ヒゲは刺身を隠します。
ひとしきり、御ちょうだいの攻防戦があり、2匹が悲しそうにテーブルを降りる横顔が。
ヒゲには辛いモノがあります。
たった一切れを辛抱して、ずいぶんなケチね、渋チンねと思われる。
2枚目役(笑)のヒゲには、ほろ苦い時間です。

猫も人間も、幸せとは何でしょうか?
長く生きることを第一義とするなら、なるほど規定のペットフードや精進料理は、そうかもしれません。
猫的には、飼い主から抱っこされて愛されての幸せもありでしょう。
しかし、前猫トンみたいに、好きなエサを好きなだけ、そして自分の好きなように遊び回わって、
二十年近く生きたのも、最高の人生かもしれませんね!!
       
                  ≪ お風呂場のショット、撮れました ≫

       人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

10歳の誕生日

2016-01-28 17:13:19 | 銀&Marc物語り
      
今日(1/28)は、私達の10歳の誕生日です。  
この家に来て、もう三か月が過ぎました。
すぐ慣れっこになって、我がまま放題で自由に動いて居る所に、
賢ちゃんとスコちゃんが遊びに来てくれました。
シンガポールへ行くから、暫らくお別れです。
嬉しかったんだけど、少し気疲れしてしまいました。

今朝、マールは、トイレに閉じ込められてしまいました。
ヒゲ父ちゃんがトイレに行く時、いつも二人でお供します。
ところが、出る時うっかりすると、ドアが自動で閉まってしまうのです。
もう、何度か経験したんだが、又やってしまった。
それに、今日は、カァちゃんも一緒にリハビリに出掛けたから、さぁ大変!
「 にゃぁ~ 」 と、銀ちゃんを呼んでも、開けられない。
仕方なしに、トイレの中でお座りして待っていたとさ。

父ちゃんがお昼寝したので、私らも仲良くお昼寝。
「 あらあら、でんでん虫みたいな格好して~ 」 と、カァちゃんがパチリ。
さぁ、誕生日のお祝いに、何くれるかな?
マールは、ハーゲンダッツのバニラが良いなぁ。
銀は、この家に来てから、刺身に興味があるんだけど、カァちゃんがうるさいんだ。
ヒゲ父ちゃんを、チョッと誘惑しようかな。

      人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

ナイト ミュージアム

2015-12-27 14:16:25 | 銀&Marc物語り
我が家に、ギンとマールが来てから十日程たった日の事です。
もうその頃には、二匹ともヒゲの布団の上で寝る様になっていました。
その日も、ヒゲの両脇に一匹ずつ寝ていました。
深夜になり、ヒゲはふと目が覚め、布団から体を起こしました。
寝ている猫達が余りに可愛くて見えて、両手をそれぞれの額に乗せたのが、大間違い!
二匹は、さっと首を起こしました。
寝ていたハズなのに、もう目はランランに輝いています。
ヒゲが戯れに両手を使ってモフモフするや、「 エッ? 遊んでくれるの! 」 と言わんばかりに、
二匹は、尻尾をピンと立ててぴょんぴょんと飛び跳ね始めました。
  
この図の右端の猫のような格好で。
   ≪ この作品は、秋山巌先生と鶴屋デパートとのコラボ作品の三段お重です。 ≫
ほら、孫がスプリングの効いたベッドでトランポリンする様に。 「 ジャンプ&ジャンプ! 」
ヒゲも、両手で撫でまくって応戦します。
やがてヒゲが力尽き横になると、二匹は隣のベッドに飛び移ります。
そして、寝ているカァちゃんの頭に、自分の頭をゴッつんこ。
頭突きして、起こす術を心得ているのです。
「 お前も起きて付き合え~ 」 とでも云う様に。
ヘディング攻勢に、カァちゃんも堪らず起きて遊び始めました。
ベッド上は、まるで “ ナイト ミュージアム ” 状態!!
     ( コレは、T先生からパクリました。 済みませ~ん 笑 )
                     
さて、次の日深夜、ヒゲはトイレに行く為、そーとベッドを抜け出したつもりでした。
どっこい、悪魔どもは目を覚まして待っていた。 「 エッ! 今日も遊んでくれるの? 」
 「 キッ、キッ、・・・・ 」 「 グルグル、グルグル ・・・・ 」
再び、夜の博物館状態に。
ギンもマールも、大ご機嫌ですワ。

次の写真は、今日の出来事。
カァちゃんが掃除機を動かし始めた瞬間、二人一緒にダッシュして ・・・
          
そして数分後 ・・・ 「 あたい達、この音嫌いなのよ。 トンちゃんとは違うの~ 」
                  

        人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

びっくらポン!

2015-12-21 17:21:11 | 銀&Marc物語り
息子から、ノラ猫やらブス猫と罵しられたトンですが、一度だけ立派に飼い猫らしい
行ないがありました。
1999年の年末、長~い入院生活(7ヵ月間)後、やっと我が家に戻ってきた時です。
2Fのソファーに横たわっていました。
やがてトンが階段を上ってきて、ヒゲを見上げました。
何を思ったか?
そおッとソファーをよじ登り、ヒゲの腹に乗ってきたのです。
そして、胸腹の手術痕の上に自分の腹を被せてきたのです。
まるで、ヒゲの傷口を癒してあげるかの様にして。
そのままジーと、動きませんでした。
ヒゲは、びっくらポンです。
19年飼っていて、たった一度だけの奇跡でした。

そのトンを亡くして一年近くなった最近の事です。
ヒゲ家二代目の二匹の猫。
一匹は、雄で『 ギン 』 と云う名。 
『 銀盤・米の芯 』 という人気の銘柄酒から名ずけられました。田園でも人気酒でした。
もう一匹は、雌で『 マール 』
酒の名前ですが、田園的には 『 地ウイスキー・マルス 』 がピンとくる。
二匹とも酒の匂いフンプンたるネーミングなのが片山家らしい。 (笑)

そんな兄妹が、ヒゲ家に来てから一週間ぐらい経って時でした。
いつものように、ソファーに身を横たえてたヒゲ。
ギンが近寄って来て、じーっと見詰めています。
ヒゲは、物は試しにと、腹をポンポンと叩いて「 おいで! 」 と呼んでみました。
すると、フワッとソファーのサイドに乗り、その後、ヒゲの腹の上に乗ってきました。
まるで、ヒゲの人工血管を癒す様に、じいっとしている。
更に、びっくらポンです。
前の猫トンは、19年養って一度しかしなかった事を、今後の猫達は一週間余りで演る様になりました。
しかも、ひとり用ソファーにヒゲが座ると、空きスペースはごく狭いのに、二匹共登ってきてバカい合い。
     
結局、座っているヒゲの両脇にギンとマーが寝る構図。
     
猫バカ親父は、降って湧いたような、にわかモテ期にホクホク顔。(笑)
息子が言ってた 「 前のトンカツさんに比べると、この二匹はアイドルみたいだよ! 」
うーん、その通りです。
               
     
      人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

借りてきた猫

2015-12-09 13:54:29 | 銀&Marc物語り
猫・トンカツの一回目の引っ越しは、生まれて間もなしの時ですから、
目立った行動はありませんでした。
カァちゃんの肘枕で寝ていたものです。
成長するに連れ、野性味も現れて、御近所様との交流も賑やかに。
屋根の上・車のボンネットでのお昼寝も度々。
野鳥の狩猟までも!
二回目の引っ越しは、全く環境の違うマンションへ。
この時です。
ケージから解放されたのですが、トンはキョロキョロとするや、
置かれたばかりの鏡台の下にもぐり込みました。
そして、動きません。
なんと、一週間も其処に隠れたままでした。
猫は、家に付くと言います。
急に、知らない家に連れて来られたトンが、戸惑うのも分からんでもありません。
借りてきた猫状態で、動けないのです。  
                  
さて、今度のギンとマール。
花のお江戸から、初めて乗る飛行機で、熊本へ。
不安がいっぱいなハズ。
ケージからリリースされて、そーと歩み出しました。
しばらくは、テーブルの下で、警戒モード。
二匹が寄り添っている様子は、まるで安寿と厨子王が、人買いさんに連れて来られた時みたい。(笑)
            
しかし、そんなに間をおかず、動き始めた。
お互いに、相棒が居るせいもあるんでしょうか?
適応が早い!!
直ぐに、あらかじめ準備していた専用トイレを見つけ、用を足し、専用の餌を食べたのです。
これで、ヒゲ達はバンザイです。
トイレと餌さえ馴染めば、後はどうにでもなるからです。
やれやれと、不安だった初夜は、こうして安堵の内に明けたのでした。

次の日、事件は起きた。
昼飯を、出前のラーメンと餃子で済ませた時でした。
猫が一匹、居ないのです。
カァちゃんは、青ざめて捜し始めますが居ません。
全て閉め切っているのだから、逃げる事は出来ないハズ。
息子から預かったばかりなのに、もうロストするなんて、カァちゃんには耐えられない事です。
出前の業者さんにも、確認をとりますが、玄関から出た様子はありません。
2時間ほど捜し回って疲れ果てたカァちゃんが、物音に気づきます。
洗面所の排水溝の所のわずかな隙間から、侵入していたのです。
部屋中探しても、見つからないハズ。 人間様の想像を超えています。
やれやれ ・・・・・!!

3日目からは、我が物顔。
もう何年も此処に住んでるみたいな顔で動き出した。
ヒゲの横にあるテーブルの下。
焼酎・酒の一升瓶が並んでいる所も、まるでけもの道的な狭い空間をスイスイと通り抜けて、
遊び回っています。
             
借りてきたネコなーんて言葉は、無関係でした。
こうして、ギンとマールの大冒険物語は始まったのでございます。
     不思議な事に ・・・ !!
トンカツと同じ事をするようになりました。
水飲み場が、浴室になったのです。
カァちゃんのお風呂タイムには、ドアの外で待っいます。
温かい湯を飲みたいようで。

      人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。


悪魔のささやき

2015-11-29 20:37:24 | 銀&Marc物語り
トンの後釜ニャンコ達は、仲良しと言う以上のベタベタ・イチャイチャの間柄。
喧嘩もしますが、大半は身体を寄せ合っています。
毛を舐めあったり、噛み噛みしあったり、一匹かと思われる様に絡まっていたり。
       
ヒゲとカァちゃんは、微笑ましい光景に見とれています。 (笑)
頭を突っつき合っている時は、何かを話しているかの様です。

「 ねえ、ねえ、今度の家、どう思う?
  前の家と違って階段が無いから、ダッシュするのにはちょうどイイね。
  走り甲斐があるってもんよ。 
  それに、自由に動き回れるように、ドアが開けてあるのもいいね。 」
       
「 それに、この場所、日当たりが良くて、お昼寝の場所に最適さ。
  今日は、曇ってるから残念だけど。 」

「 でもさぁ~、あの大きなテーブルがちょっと邪魔ね。
  悪いことした時の、隠れ場所にはイイけどさ。
  まぁ、居心地は及第点なんだけど、住んでいる人達は、ちょっと不思議ヨ。 」

「 ヒゲの叔父さんは、あまり動けない様だから、私たちを捕まえるのは、とても無理ネ。
  人間の中では、一番簡単に御する事が出来そうだ。 」

「 だけど、酒はよく呑むみたいだから、寒い時には便利と思うよ。
  アノお腹にくっついて寝ると暖まりそうだし。 」

「 何時もちょこまか動いてる叔母さん、よく世話してくれるのは良いんだけどネ。
  毎日、ガァーガァーと音をたてるのは、苦手だね~。
  あの怪獣みたいなヤツ、あたい達を吸い込みそうだし、何とかならないかしら?
  それに、この頃は、音はしないけど、コロコロするのやら、ベタベタするのやら、
  面白いのが色々出て来たね。 」

「 ひぃちゃんとか云う、前の家に居たケントより大きいのが遊びに来ると、用心するね。
  まだ、お互いに探り合いの状態だから、ドタドタと近づくのも苦手ヨ。
  あたい達にタッチしたいのは分かるけど、足音が大きいと引いてしまう。
  その内、慣れるかな? 
  あたい達が咬みつかない優しいニャンコだと、判ってくれると良いのだがね。 (笑)
                  

       人気ブログランキングへ 
   http://blog.with2.net/link.php?1046790  
          ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。