息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手をあわせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひと時
呼吸とともに在るひとときを楽しみます
心の流れをつくる
血流が滞ってしまうと身体にいろいろな影響が出てきます
気の流れが滞ってしまっても影響がでます
心の流れもそう
いろいろな思いをため込んでしまうと
心や身体にも影響がでてきます
心のながれをつくる
思いや感情をため込まないことがたいせつ
思いや感情を言葉にして表現していく
思いや感情を言葉以外の何かに表現していく
たいせつなのは思いや感情をだしていくことです
心のながれをつくる
思いや感情をつたえてください
心の声を聴いています
心を聴き心を支え心を癒します
平和でありますように
よい一日を
いつもともに
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手をあわせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひと時
呼吸とともに在るひとときを楽しみます
キュアとケア
キュアは治療
お薬やときには外科手術によって身体の症状を治療しようとする試み
私にとってのケアは癒し
ケアの基本は傾聴
最終的には心の静寂を目指します
心穏やかであるときに
心も身体もリラックスできるからです
よりそうこともたいせつ
よりそうとは
心の声を聴くこと
そのときどきの思いを聴き続けます
そのことについてともに考え悩みます
なぜなら答えはその人の中にあるからです
その人の中にある答えを引き出すために
心に声を聴き、心によりそうのです
知識だけでは心のケアは難しいでしょう
心を聴き心によりそい心を支えることが
ケアの実践です
心の声を聴いています
心の声を伝えてください
平和でありますように
よい一日を
いつもともに
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手をあわせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひと時
呼吸とともに在るひとときを楽しみます
身体に聴く
身体は正直です
リラックスできているときは身体もほぐれています
どこかに無理があるときには
身体が教えてくれます
健康にいいと歩いていても
歩きすぎは足の裏を痛める結果にもなります
健康にいいと食べ続けていたり飲み続けていたものが
過ぎたるで逆効果になることもあります
情報への過度な依存は禁物ですね
情報はどこからとるのか
身体に聴けばいいのです
だいじょうぶか
調子はどうかと
身体に聴きます
それぞれの部分が答えてくれます
身体のこり、痛み、張りや緊張
とれない眠気や疲れ
まずは身体に聴いてみるのです
最善の薬はリラックスできること
身体の静寂、心の静寂です
心と身体の緊張をほぐし休めてみることです
思考をとめて静寂のなかに身をおくことです
心の声を聴いています
心を聴き心を癒し心を支えます
平和でありますように
よい一日を
いつもともに
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手をあわせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひと時
呼吸とともに在るひとときを過ごします
ありがとうと伝えられる
ありがとうとかえってくる
ありがとうのキャッチボールがある
正論はきっとだれでもが言えるのだと思う
たいせつなのは言葉を聴くこと
心を聴くこと
間違ってしまったこと
後悔していること
苦しんでいること
わかっていてもどうにもならないこと
それに対しての正論は逆効果なことがあります
そればできれば苦しんでいないよとなる
そして心を閉ざしてしまう
今必要なのは心によりそい思いを聴き続けること
どうしたらいいのか一緒に考えること
これができてこそ
心を開き、一歩前に進むことができます
何を言っても聴いてくれる
何でも言える
このことがたいせつです
心の声を聴いています
心の声をつたえてください
心を聴き心を支え心を癒します
平和でありますように
よい一日を
いつもともに
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手をあわせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひと時
呼吸とともに在るひとときを楽しみます
自己に目を向ける
他者に目を向けるのではなく
自己に目を向ける
自己をみつめるのである
他者に一喜一憂するのではなく
自己をみつめつづけ自己を導いていく
認められたいと言う思いは
依存から来ています
愛されたいという思い
認められたいという思いが
依存となり
他者の目を気にする
他者に認められたい愛されたいという思いが
共依存となり
常に他者の目を気にするようになり
誰もいなくても他者に24時間を支配されるようになります
それは情報からの支配でもあります
身体にいい、健康にいい、こうあるべきという情報が
自らの思いに反した行動へと進んでいきます
自己をみつめるのです
自己に目を向け自己の心の声、身体の声を聴くのです
常に自己をみつめつづけ、なりたい自己を描き続け
自己の身体の声、心の声を尊重します
自己のよき理解者となり
自己によりそい、自己を愛します
自己の最良のパートナーは自己であることに気づくことです
心の声を聴いています
心を聴き心を支え心を癒します
平和でありますように
よい一日を
いつもともに
ケアの基本は傾聴、思いのまままに話してもらいます。それがその人の真実、だから私は聴きます、聴いています、そして感じるままに伝えます、真実はその人によって違うことを知ってほしい、お互いに感じるままに言葉を伝えあえたらいいね🍀 #心 #心理セラピスト #ナラティヴセラピスト #心のケア #心のセラピー #心の声 #心の癒し #よりそう #心の避難場所 #リトリート https://www.instagram.com/p/Cfy-jKaPptz/?igshid=MDJmNzVkMjY=
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手をあわせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひと時
呼吸とともに在るひとときを楽しみます
信念
人は信念を持って生きるとき
生きる喜びを得ることができます
信念とは
何事にもゆるぎない心
ただそのことのために生きる
自分がどうしたいのか
自分が何をしたいのかをいつも思い続け
そのために考え
行動し続けること
信念を持つとき
信念の実現のために
生きるために生きるとなります
いつも問いかけてみます
私は何がしたいのか
自らが理想としている姿を描き続けます
自らが理想としている姿に向かって生きていくのです
心のキャンバスに自らの生きる姿を描きます
ただそのために生きるとき
人生はより良きものとなります
平和でありますように
よい一日を
いつもともに