goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

認知症高齢者施設入所時の意思確認(もしもの時に)

2024-07-21 12:35:14 | 
高齢者施設入所時に書いていただく書類の一つに意思確認書があります
書式はそこの施設によって多少の違いはありますが
もしもの時に延命を望むかどうかと言うことです
このことは救急搬送された時にも聞かれるかと思います
口から食べられなくなった時にどうするのか
心肺停止状態で発見された時にはどのような対応を望むのか
最後をどこで迎えるのか等です
認知症が進行した状態で施設入所となれば意思確認書を書くのはご家族ですが
たいせつな肉親の最後を決めるには葛藤も出てきます
なので高齢者となったならその意思をご家族に伝えておくと良いかと思います
それも口からではなく文字にして残しておくと良いのです
何かあった時に他の親族からあなたの意思を伝えたご家族を守るために
あと付け足すとしたら葬儀のことも書いておくと良いでしょう
残されたご家族を他の親族から守るためにです
高齢者と言われる年代になったなら
もしもの時に延命を望むのか、望まないのか、葬儀はどうするのか、必要なのかなどたいせつな家族を守るために文書化していくことをおすすめします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。