今日いち-2024年11月12日 2024-11-12 01:02:37 | 自然 四季桜の花を今年も見ることができましたが花の数は少なく木を見てみるとてんぐ巣病にかかっているようです。周りの桜にもてんぐ巣病が来年は花を見ることができるか心配です。
今日いち-2024年11月9日 2024-11-09 00:33:54 | 自然 この時期ドウダンツツジの美しさが目立つます。ドウダンツツジを家庭の生け垣としている家庭も多くまた道路の街路樹となっている地域もあります。
今日いち-2024年11月6日 2024-11-06 00:17:10 | 自然 鎮守の森の木も紅葉が始まりました。ケヤキの木の根は深く大木を支えています。杉の根は浅く大木であっても簡単に倒れることがあります。杉山は保水力は少ないので豪雨の時には崩れやすいと知っておくといいですよ
今日いち-2024年10月18日 2024-10-18 00:41:09 | 自然 樹齢約千年以上と言われる大欅引き寄せられるように立ち寄った先にあり、あらためて大木の気の強さに畏怖の念を抱きましたこの木の周りには結界がありとても心地よい空間となっています
今日いち-2024年10月12日 2024-10-12 06:55:19 | 自然 夕空にぽつんと見える月空があって雲があって月がある全体の中に小さく光る風景がいいなあキーワードは全体なんだと思う夜空に光るお月さまも夜空があるからいいのだと思う
今日いち-2024年10月11日 2024-10-11 00:58:43 | 自然 アスファルトとコンクリートの隙間にあるオアシスここにだけ小さな草むらができていて小さな虫たちのオアシスになっている環境が整えばどこにでも根を張り育っていく自然のたくましさにありがとうを伝えたい
今日いち-2024年10月9日 2024-10-09 02:21:02 | 自然 群像と勝手にテーマをつけて何気ない自然の風景を楽しむ特別な景色ではないかもしれないけれどみつめれば自然の風景一つ一つにおもしろさがある身近な自然に親しんでみませんか
今日いち-2024年10月4日 2024-10-04 01:07:51 | 自然 季節外れに咲く花に愛おしさを感じるのは孤独に耐えてとなるから寒さに耐えることはできるかな健気さを応援したくなるのは人情自然を心で見て心で感じる
今日いち-2024年10月2日 2024-10-02 00:34:40 | 自然 彼岸花は群生のイメージがあり実際に群生している画像が多いけれど、山の斜面にひっそりと咲く彼岸花に親しみを感じてしまうこれが自然のあるべき姿で多様性の中にこの地球を守るヒントがあるのではないだろうか
今日いち-2024年9月30日 2024-09-30 03:37:07 | 自然 花の命は短くて苦しきことのみ多かれど風も吹くなり雲も光るなり林芙美子の詩の一節ですねバラの花は開いてから散るまでは短命ですが一瞬の美しさと輝きがあります今このときの生きるを楽しみます