PATEX HUNTER

マルクス経済学の視点で、「パテック・フィリップ」と「ロレックス」の世界を中立的私見で、社会科学的に分析しています。

ロレックスの技術革新と当時の日本人

2008-08-26 | 社会・経済

最近の日本において,理科系志願の学生が減少していることは良く知られているところです。よくNHK特集で放送される『技術立国』ナントカという,日本は技術による外需が戦後の高度成長を大きく促した,ということですが,どうも内実は私のような田舎から都会に出てきた田舎者が都市生活で必要な家電製品を個々旺盛に購入したことによる内需が日本の戦後復興と好景気をもたらしたようです。

 それでは,そもそも日本は他国よりも優れた技術をいつから持っていたのでしょうか。少なくとも第一次大戦の好景気まえには,まさに今の日本の若者全般が持つ「ヤル気ナシ」の厚い雲に覆われ日本は光すら届かない前途多難な絶滅の危機にある状況だったことが,真夏の神田の古書店で立ち読みメモした「貿易上より見たる日本の危殆」『廓清』(19147月号)という雑誌に慶応の福沢さんの弟子の,有名な貿易商人・森村市左衛門が次のように述べています。

「一体品物を原料のまま輸出するのは未開国の業である。〔中略〕然るに日本のは僅かに羽二重位が金目のもので,石炭と言い銅と言い生糸と言い総て原料のままで出て,知恵で作り上げたものとてはほとんどない。〔中略〕『どうにかなる』とのん気に構えず,この人〔海外で成功している邦人商人〕のように『どうにかする』でなければならぬ。」

イギリスは鉄鉱から工作機械を製造輸出し,フランスは生糸より紡績を以って衣類を輸出しているのに日本人は個々人では何のとりえもなく,江戸時代の将軍や大名,または国家,政府など「万事人に頼った」人任せだというのです。

この論文の同誌掲載直後から日本は大戦景気に沸きかえり,空前の経済成長へと突入していきます。また塹壕戦によるトータルウォーは兵士にそれまでの懐中時計から腕時計の需要を高め,自動巻きと防水時計という機能の充実も特に軍需用から要求されました。イノベーションを追求するROLEXの栄光の歴史がここから始まるわけです。

Rolex027ad


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年日本限定??モデルの是非を検証する。

2008-08-12 | ロレックス

 日本限定といえば,40年ほど前のSPACE-DWELLERを思い出しますが,本年7月末になって突如リリースされ,コンセプトショップのみで展開されるという2008年日本限定??(〝限定〟という本来的な意味ではなく,単に日本へ500本maxの先行発売という説もあります。)モデル,Oyster Perpetual Ref.116000定価472,500円,限定??数500。仕様は艶有り黒呂文字盤に3・6・9のインデックスはエクスプローラーRef.114270のそれと比較すると①夜光が暗い,②数字の縁取りが燻し銀色,の違いがある。Ref.116000シリーズとの違いはこのダイアルの違いのみで,限定シリアルや限定を表記した何かしらの意匠はありません。ケース径はRef.114270よりも気持ち大きく感じられます。

Rolex0148rolex

 以下の事項を気にされないのであれば,購入されても良いと思います。

     現行や従来のエクスプローラーⅠを購入することができなかったから…。と他のロレオーナーから暗に揶揄されても気にされない方。

     ロレオタというよりもお金に無頓着なミーハーだと思われても気にされない方。

     スポロレや金無垢ロレックス以外のロレックスシリーズ最低ランクのステンレスノーマルロレを常時着用されていても精神的な発作の起きない方。

     限定品(仮)ということで納得できる方。

     デッドストックで永年保管できる余裕のある方。

…したがって,オリンピックの某選手ではありませんが,〝サブでも金〟,〝コスモでも金〟,〝ヨットでも金〟の私には到底これらの要件は満たせませんので,買うことができません。

Rolex2108rolex


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝売れないから高いのか〟,〝希少性から高いのか〟昨今のロレックス市場を再検証する。【後編】

2008-08-10 | 悩み

〝円高なのに価格が下がらない〟ことと,世界的にロレコレ(ロレックスのコレクション)の数量以上のアンティークまたは中古ロレがマーケットに相当数あるのに価格が高騰している,つまり〝供給量が需要よりも常に上位にあるのに価格がそれを上回るスピードで加速しながら上昇している〟…この矛盾した二大要因によって今日,ロレックスはどのモデルにしても〝中古価格と並行新品価格がほとんど変らない〟現象が起きています。

 …なぜでしょうか

 これは国家レベルでは,国内物価を安定させるために在庫の出入りをコントロールすることに似ています。仕入れが安かったからと言って一過性的に安価に売ってはロレの将来的な価格安定は崩壊してしまいますし,たくさん仕入れたからと言って大量にマーケットに出してしまうとこれもまたロレのプライスバランスが崩れてしまいます。ですから本源的に安く大量に仕入れても安くできない理由はここにあるのです。

 では昨今のロレ〝異常価格〟はどうして〝異常〟なまでにプライスを引き上げる必要があるのか。

Rolex18129rolex_3

それは以前ほど〝ロレが売れない〟からなのです。つまり〝ロレ店頭価格が異常に高騰すればするほどに〟比例して→〝よりいっそうロレ購入者数が異常に減少しつづけている〟と考えてまず間違いありません。つまりショップが己の暴利を維持しようとした〝焼け石に水〟ともいえます。全国的なロレショップの昨今の淘汰現象をみても明らかでしょう。経営利益の儲け幅はマーケットの弁によって合わせるべきです

 追記として,あまり売れない参考例ではサブマリーナRef.16618もフルコマ付属品完備中古Aランクの比較として販売価格は二年前は120万円前後,現在では160万円前後,デイデイトRef.18238のフルコマ付属品完備中古Aランクの比較として販売価格は二年前は80万円前後,現在では100万円前後でその買取価格は50万円程度で買い取り価格はあまり変化はしていませんので,店頭価格が上昇していても然程変化がないことは驚くべき搾取といえましょう。

 後は,景気減速を認めた政府そして事実,大不況下の日本に住んでいて,今購入を目の前にしているショップの思惑が詰まった中古ロレを購入者の皆さんが労働の対価として得た大切なお金まるごと引替できるかどうか,という点しかないのだということを購入の視点としてしっかり認識すべきなのです

 ちなみに私は,特に異常高騰している,アンティークの手巻デイトナやシード1665,サブ55131680,GMT1675は今は買うべきではない,と思っています。これは私に限らず,十年以上のロレエンスーやロレオタの共通の考えだということです

Patex416patex


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝売れないから高いのか〟,〝希少性から高いのか〟昨今のロレックス市場を再検証する。【前編】

2008-08-02 | 悩み

…結論から言います。〝売れないから高い〟のです。

 ですから,ショップで購入する場合と,個人から購入する場合とでは,非常に乖離した取得差が見られます。

 買取・下取りをされた方ならお分かりのはずですが,このような経験をされる当事者の絶対数は少ないので,敢えて言いますと,当然〝商売〟ですから,〝利益〟は必要ですが,〝暴利〟は困り者です。

 基本的に時計専門ショップよりも,大型全国展開質屋タイプの時計部門でロレックスを購入された方が,それでも価格的に〝出物〟がありますし,眼力を試す面白みもあります。

 購入された中古ロレックスが〝本物〟であれば,購入した時計の,ショップ特典のオーバーホール何回無料などのアフターサービスはロレックス社メンテナンス終了品でもない限り,ロレックスの場合,社外メンテナンスは余計なお世話ですので,消費者としては千円でも安い方が良いのです。ロレックスはロレックス社のオリジナルパーツでメンテされなければ精度や外装のオリジナルコンディションを維持できません(しかし,ロレ技術者の個別技量により特にヘアライン仕上げに個体差がハッキリ見られますが…)。

 それでは〝希少性〟という観点からするとどうでしょうか。もちろんロレブーマーが勃発して20年近くも経っていますので,当時のロレエンスーがコレクションを手放さない限りマーケットの供給は増えませんので,長期間にわたってアンティーク中古ロレックスの〝玉数〟は減少します。それが昨今の異常高騰したアンティーク中古ロレックスの〝値づけ〟に見られている,とは言えそうにもありません。

 何故なら,全世界には相当数のアンティーク中古ロレックスがあります。日本の強力なロレ供給マーケットである北米ロレマーケットであることを考えると,対円レートで米ドルにおいて円高,ユーロにおいても円高による昨今の欧州アパレルブランドの正規価格値下を考慮しても,輸入ロレックスも以前よりも安価に輸入されるはずです。

 これは輸入通貨の為替レートの問題から言って基本です。これに需給バランスが絡んでプライスが決定される分けですが,〝円高なのに価格が下がらない〟ここが本源的な問題です。

Rolex079ad


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする