PATEX HUNTER

マルクス経済学の視点で、「パテック・フィリップ」と「ロレックス」の世界を中立的私見で、社会科学的に分析しています。

ref.126600について。

2017-05-25 | 日記

現行赤シード、ref.126600を手に取ってみた。

百聞は一見にしかず。

正直、ディープ―シーの方がバランス的にまだよろしい。

日付拡大鏡が付いていることが確実に見っともなく、さらにベゼル幅の厚さも相まって、でっぷりした感が

ミドルケースにはある。

価格的には六桁4000を意識してか、案外リーズナブルだ。

現行だからそれほど焦る必要はないし、190万オーバーで買う必要もない。

ただ、ref.126600が駄作であることが広まれば、さらに六桁4000のプレミア価格はロケット並に跳ね上がる。

現在、未使用品SAランクで115~125万円。

新品だと130~140万円程度の相場だというが、最終的に2年後の新品価格は200万円だろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々雑感。SS注意報。

2017-05-09 | 日記

最近、6桁グリーンサブの店頭在庫が飽きれるほど多く感じるのはなぜだろうか。

5桁のSSのGMTが怒涛のような高騰を遂げたのはなぜだろうか。

5桁のサブマリーナとシードウェラーが新作シードウェラーがリリースされる以前からそれらの最終型がもてはやされ

たのはなぜだろうか。

6桁グリーンサブマリーナはオーナーが飽きて時期的に今手放したほうが良いという極普通の売却動機に他ならないが、

はたして、70万円以上する5桁のSSのGMTってどうなのだろうか。

また5桁のサブマリーナとシードウェラーのあの値段ってどうなのだろうか。

また中野がなにかしでかしているのではないか。

バイヤー、というよりも中野だ。

中野が吊り上げているのだろう。

中野の思惑に全国のエセロレヲタが舞い上がっている現状を読者はどう感じているのだろうか。

そういえば、最近、36回無金利をしなければいけないほど中古時計の消費動向は右肩下がりが著しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする