タマルさんはナツメヤシ

タマルは女性の名。ナツメヤシの意味で多産を象徴。聖書には約束の地カナンは、蜜(ナツメヤシ)と乳(ヤギ)の流れる地とある。

新生児にビタミンKは必要でしょうか

2021-03-26 21:00:56 | 産科
上の写真は、最近入られた若い調理師による、お昼ご飯です。
主に洋食担当ですが、センスが良いですよ。
和食担当の調理師さんも以前から居ますので、バラエティに富んだ食事が好評ですよ。

ところでこの春から、いくつか新しいことを計画していますが、その第1弾として、赤ちゃんへのビタミン投与のバージョンアップです。
タマル産でも以前は、生まれたばかりの赤ちゃんには敢えてビタミンKは与えていなかったのですが、
最近の研究では、与えた方が良いと言われています。

ビタミンというのは、自分では作れないけれど必要なもの、という意味ですからね。
大人なら野菜をいっぱい食べると、それだけでビタミンKは足りるのですが、
新生児ではお母さんのお乳からだけは不足しがちなわけです。
ビタミンKは、出血を止める時に役立つ凝固因子を作る時に必要なもので、不足すると出血しやすいのですね。

最近の産婦人科ガイドラインでは、出生後と退院時と生後1ヶ月の3回、ケーツー(K2)シロップを飲ませた方が良いとされています。
さらに胆道閉鎖症という病気を持っていると、腸からのビタミンの吸収が阻害されるので、もっと増やした方が良いとも言われ出し始めました。
生後1ヶ月までに3回ではなくて、生後3ヶ月までの毎週の13回投薬するというものです。
ただしビタミンというのは、ただたくさん摂れば良いというわけでもなく、
とくにKは、脂溶性ビタミンと言われ、過剰になると排出されにくいので、過剰症にも注意しないといけないのです。

そこでタマル産ではこの4月から、以前からの方針を転換して、生後13回法を採用することとしました。
それと胆道閉鎖症という病気を早期に発見する目的で、母子手帳に記載の有る、便の色をお母さんがチェックする検査の重要性を、退院指導で徹底するようにしましたからね。

タマル産では助産師も3人体制となり、以前にも増して指導が充実していますからね。
昨年の丹波篠山市との取り決めで、妊娠中から産後1ヶ月までの指導は、これまで通りタマル産に任せてもらって、
産後1ヶ月から1年の指導を市のマイ助産師が担当するということになりましたからね。

ただこの取り組みが、今月、丹波篠山市から一方的に破棄されたのには、正直参っていますよ。
詳しくは今月号の市報をご覧ください。