竹取翁と万葉集のお勉強

楽しく自由に万葉集を楽しんでいるブログです。
初めてのお人でも、それなりのお人でも、楽しめると思います。

後撰和歌集 巻6 歌番号346から350まで

2023年09月04日 | 後撰和歌集 現代語訳 巻6
歌番号三四六
原文 堂以之良寸
読下 題しらす

原文 与美比止之良寸
読下 詠み人知らす

原文 遠美奈部之以呂尓毛安留可奈末川无之遠毛止尓也止之天多礼遠末川良无
和歌 をみなへし いろにもあるかな まつむしを もとにやとして たれをまつらむ
読下 女郎花色にもあるかな松虫をもとに宿して誰れをまつらん
解釈 「おみな」と言う名の女郎花、艶っぽいものがあるのだろうか、人を待つと言う響きを持つ、その松虫を根元に宿して、さて、誰を待っているのだろうか。

歌番号三四七
原文 世无左為尓遠美奈部之者部利个留止己呂尓天
読下 前栽に女郎花侍りける所にて

原文 与美比止之良寸
読下 詠み人知らす

原文 遠美奈部之尓保不佐可利遠美留止幾曽和可於以良久八久也之可利个留
和歌 をみなへし にほふさかりを みるときそ わかおいらくは くやしかりける
読下 女郎花匂ふ盛りを見る時ぞ我が老いらくは悔しかりける
解釈 手折るべき「おみな」と言う名の女郎花が美しく咲いている盛りを眺める時ばかりは、私が年老いていることが悔しく思われることです。

歌番号三四八
原文 春満比乃加部利安留之乃久礼川可多遠美奈部之遠
於利天安徒与之乃美己乃加左之尓佐寸止天
読下 相撲の還饗の暮れつ方、女郎花を
折りて敦慶親王のかざしに挿すとて

原文 左无天宇乃美幾乃於保以末宇知幾美
読下 三条右大臣

原文 遠美奈部之者奈乃奈々良奴毛乃奈良波奈尓可八幾美可々佐之尓毛世无
和歌 をみなへし はなのなならぬ ものならは なにかはきみか かさしにもせむ
読下 女郎花花の名ならぬ物ならば何かは君がかざしにもせん
解釈 私の屋敷に咲く女郎花、「おみな」と言う言葉が、花の名とは違うものでしたら、このように、どうしてあなた様の髪翳しとして簡単に差し上げましょうか。

原文 止之己呂以部乃武寸女尓世宇曽己加与波之者部利个留遠
於无奈乃多女尓加留/\之奈止以比天由留左奴安比多尓奈无者部利个留
読下 年ごろ家のむすめに消息かよはし侍りけるを、
女のために軽々しなど言ひて、許さぬ間になん侍りける

歌番号三四九
原文 保宇己宇可家乃遠美奈部之遠女之个礼者
堂天万川留遠幾々天
読下 法皇、伊勢が家の女郎花を召しければ、
たてまつるを聞きて

原文 比和乃比多利乃於保伊萬宇智岐美
読下 枇杷左大臣

原文 遠美奈部之遠利个无曽天乃布之己止尓春幾尓之幾美遠於毛比以天也世之
和歌 をみなへし をりけむそての ふしことに すきにしきみを おもひいてやせし
読下 女郎花折りけん袖のふしごとに過ぎにし君を思ひ出でやせし
解釈 女郎花を手折った貴女の袖、その言葉のような「曾て」、かっての折々の出来事に、過ぎ去った仲の御方とのことを色々と思い出としましたか。

歌番号三五〇
原文 可部之
読下 返し

原文 以世
読下 伊勢

原文 遠美奈部之於利毛於良寸毛伊尓之部遠佐良尓加久部幾毛乃奈良奈久尓
和歌 をみなへし をりもをらすも いにしへを さらにかくへき ものならなくに
読下 女郎花折りも折らずもいにしへをさらにかくべき物ならなくに
解釈 「おみな」と言う名の女郎花、それを手折ったとか、手折られなかったとか、昔の出来事を今更に、あれこれと、心に懸けるようなものでもないでしょうに。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後撰和歌集 巻6 歌番号341か... | トップ | 後撰和歌集 巻7 歌番号351か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

後撰和歌集 現代語訳 巻6」カテゴリの最新記事