-
線を引く
(2021-11-15 07:13:07 | 日記・エッセイ・コラム)
これは以前に書いたのですが、 まだここ... -
「ま」
(2021-11-08 10:11:30 | 日記・エッセイ・コラム)
また同じことを、と思われるかも。 でも... -
あらためて想う
(2021-11-01 10:00:25 | 日記・エッセイ・コラム)
私の関心事の大きなひとつ、 それは言葉... -
分断(リモートとか)
(2021-10-25 09:57:18 | 日記・エッセイ・コラム)
昨今はイットイットと喧しい限り。 まさ... -
1&2と3~
(2021-10-18 16:02:25 | 日記・エッセイ・コラム)
1という数字は不安定である。 別名単数... -
聖書の民
(2021-10-11 09:57:08 | 日記・エッセイ・コラム)
聖書の民とは先ずはユダヤ人であろう。 ... -
異質
(2021-10-04 09:16:36 | 日記・エッセイ・コラム)
欧米人は罪に生きる、 日本人は恥に生き... -
嘘でできた風景
(2021-09-27 07:42:59 | 日記・エッセイ・コラム)
見晴らしのいい所から見ればよく分かる... -
謂われなき反日
(2021-09-20 08:33:54 | 日記・エッセイ・コラム)
時代相を考えれば少し不自然である。 髷... -
畏れ多いことで
(2021-09-13 11:04:14 | 日記・エッセイ・コラム)
畏れ多いことですが、 真子殿下のご結婚... -
もうひとつ
(2021-09-06 10:08:31 | 日記・エッセイ・コラム)
もうひとつある。 怒っていることが。 ... -
私怒っています
(2021-08-30 10:01:31 | 日記・エッセイ・コラム)
どこかで聞いた科白である。 安倍政権時... -
あからさま
(2021-08-23 09:57:10 | 日記・エッセイ・コラム)
先の大統領選挙であきらかになったが、 ... -
墓(はか)
(2021-08-22 09:04:48 | 日記・エッセイ・コラム)
日本は本当に風物詩が豊かだ。 今年はオ... -
夏の風物詩
(2021-08-09 09:57:13 | 日記・エッセイ・コラム)
日本には季節の風物詩というものがある... -
無観客
(2021-08-02 09:03:52 | 日記・エッセイ・コラム)
世界はコロナ騒ぎでバラバラにされてい... -
空気の如し
(2021-07-26 09:58:01 | 日記・エッセイ・コラム)
空気の如し、とは言葉のことである。 人... -
あらためて思う
(2021-07-19 12:12:35 | 日記・エッセイ・コラム)
言葉は概念である。 具象から始まったと... -
未来はバラ色
(2021-07-12 09:18:57 | 日記・エッセイ・コラム)
バラ色ってどんな色だっけ。 深紅とかい... -
正念場
(2021-07-05 09:13:48 | 日記・エッセイ・コラム)
正念場とまで言うこともないが、 まあそ...