analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

チョークインプット2

2020-02-17 00:03:10 | CfD-4 (オートバランス)

なんとなくチョークインプットにしてからハムが増えたように思う。

いつの間にか歪っぽい音もチョークインプットの所為のように思えて来た。言いがかりみたいなものなのだが。

一旦コンデンサーインプットにしてみよう。

試しに5.6μFフィルムコンが有ったので使ってみた。チョークとコンデンサーインプットの中間位で行けないか?

実際は電圧がどーんと上がってしまった。

調整して、前と近い電圧にした。

音出ししたらハムは前と変わらないが、歪感はかなり減った。

 

コンデンサーインプットは、整流後の電流は波形の最頂部の山が少し残るが、その山が尖る。脈流がコンデンサーに一旦入って、0まで下がる脈流の山が山頂付近で連峰のように連なる。

チョークインプットはその山頂の様子が尖らず丸い山の様だ。

 

コンデンサーは交流部分をカットする。いや、一旦コンデンサーに貯めて放出。チョークは言葉通り交流を絞って直流にする?から効率が良い?

取り出せる電流はチョークインプットの方が大きいが、電圧が下がってしまう。まだ抵抗の方が高い電圧を取り出せるかもしれない。

 

なら一回高負荷で5687を動作させたら?

思い切ってカソードの抵抗を1kΩから270Ωにした。

5分くらいで「ビーパチっ」。しばし茫然。

少し考えた。電流が増えたんだ。そういやこのサーキットプロテクタ―は切れる前ビーって鳴るんだっけ?電流0.5mAでぎりぎりで使ってるんだった。半数位の確率で電源投入時、このサーキットプロテクタ―に拒否される。

1Aのものに換えた。

今度は変な臭い。電源落とす。チョーク下流の抵抗は1200Ωで150V下がると18W?おいおい、5Wじゃ全然足りない。

コンデンサーインプットは諦める。

 

復帰はチョークインプットに戻し、1200Ωの抵抗を100Ωにし、カソード抵抗は560Ωから430Ωにした。

これで5687一本に11mAほど流れる。

調べたらNP‐126はPPで40mA流せる。でも電源トランスが足りないかな。


コメント    この記事についてブログを書く
« オーディオの転換点 | トップ | 真空管の内部インピーダンス »