analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

現在の音9

2017-01-22 22:19:05 | システム

現在の音、それがどんな音かを考えて次のステップアップを模索する。

実際今のシステムは低音が無い。これが一番の問題。中音のために低音を犠牲にする、という考えはありだと思う。でもそれは正道ではない。いつか飽きる。

試しにEL34PPステレオを引っ張り出す。

今日で二日目、本領は出てきてると思う。肝心の低音は「出る」。本来このバランスだと思う。流石に地を這うような低音は出なさそうだが、オーケストラを聴くには十分だ。この低音がEL34PPmonoパワーにもほしい。

ただし、このアンプ、低音のためかどうかはわからないが、中音の抜けが悪い。高音も大分落ちてると思う。これでは「ただ鳴っている」に過ぎない。以前はメインで使っていたアンプなので決して悪い訳ではないがmonoパワーを聴くとこのアンプでは音楽を聴く気になれない。全体にだいぶ音色:クリームっぽい?も載っている。反面良いところもある。エネルギー感はこちらだ。monoパワーはエネルギーをそぎ落としてあの音にしてるのでは?なんて思う。

monoパワーのチューニングをしようと思う。入力トランスの負荷抵抗を変える。良くなるかはわからない。以前交換したときはバランスが狂っただけのようにも思う。しかしもう一度チャレンジしようと思う。

コメント