analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

stereoPOWERの場合

2015-07-28 22:06:14 | パワーアンプ

モノパワーを組んでる間、ステレオパワーに出てきてもらっている。これはULに改造してあり、30Wは出てると思う。さすがにゲインが有り、VRノブをそんなに回さないでも音量が上がる。これで何が不満か?高低のバランスも良く覆いかぶされるように広がる。ああ、これは好きな音。さすがにMJに発表する人が作ったアンプなだけは有る。そんなことを考えながら不安がよぎる。「もしこれよりモノパワーの音が良くなかったら・・・あっちはIPTを使ってるので広がりは期待できない。その上作り物の音になるのではないか?低音も出ないだろう。高音もじゃりじゃり歪っぽくなるかもしれない。そうしたらこのステレオタイプをモノで、贅沢なパーツを使って組み直そう。」

以前聴いた時より・・・あれ?ULにしてからDS3000で聴いてないかも?これは此れで良いアンプだ。

会社が倒産してから作ったアンプ。マラツンのパワーアンプと構成が似てる。そうか、銘機とはいかなくても、それなりにいい機械なんだ。それに今のプリとの相性もすこぶる良い。

コメント