analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

現在の音2

2015-07-10 23:21:09 | システム

ここにきて急に音が変わった。

最初に気付いたのは音がやさしくなった。甘くなったともいえる。ヴァイオリンの音は本来キツイと思っていた。しかしここで掛けるレコードは優しい。これがほんとかどうかを考えたとき、以前の方がバランス接続にしてたトランジスタアンプの音に近い。今の方が嘘かもしれない。

抜けが若干悪い。これは高域を集中して聴くと、シンバルは良く出てるが、抜けが悪いことに気付く。音が飛び出しているため、相対的に抜けが気に成らなくなっているのかもしれない。

これらはトランスの音だと思う。所謂音を整理する、とはこの事ではないか。周波数レンジが狭くなるとか抜けが悪くなるとか言われるが、利点を判りやすく説明したものは余り無い。なぜか。個人的にこれは万人に薦められる音ではないように思う。

以前は音楽を聴いていてどうしようもなくつまらなくなって聴くのを止めたときが有る。今の所、今の音にはそれが無い。

段々アラが見えてきたが、メインとして残れるのか、このアンプ。

コメント