三菱電線SP-1を最後に聴いて、アクロリンク7N-S1040Ⅲに戻すことにした。
こうやって比べるとアクロリンクも結構特徴がある。広がるが、ちょっと後ろに下がった辺りから覆いかぶさる?ように鳴る。今までは此れで良かった。でも最近考えが変わってきた。スピーカーの外側に音が広がるのは、実は位相ずれではないか?その為音に力が無くなる・・・。三菱電線は広がらないが音が前に出てくる。そしてエネルギー感がある。今はアクロリンクを繋いでるが、何か中高音に歪?っぽいところがある。これじゃあだめ?と言う思いがあるが、三菱電線を聴いてしまうと・・・まあ、どうせ買ってしまうんだろうな。
もう20年位前になるか、オーディオフェアで同じスピーカーで真空管アンプとトランジスタアンプを鳴らしていた。真空管の方はスピーカーの外に音が広がり、トランジスタはユニットの中心を結んだ線の中央に音が定位した。この時いらい、「良い音」は空気感までも再現する、外に広がる音、と思った。最近それが位相ずれ?と思い考えが変わってきた。
三菱電線、はぁー。高いんだよな。
30分ほど聴いて、こなれてきたか、中高音のきつさは収まってきた。もしかしたらこれがキャラクターかもしれない。ただ、一音一音が生きてこない。立体感が無い。大人しい。やっぱり三菱かな?。