石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

低炭素社会検定「入門編」講座及び今後の地球温暖化防止対策に係る研修会

2012-08-10 10:43:15 | インポート

平成24年8月6日(月)13:30~15:45 石川県地場産業振興センター 本館3階第5研修室

1)低炭素社会検定について

    京エコロジーセンター 館長 高月紘氏

  めざすは持続可能(サスティナブル)な社会

  そのための社会システムは・・・

             資源循環型社会・3R社会

             低炭素社会・温暖化防止社会

             自然共生社会・生物多様性社会

 

 確かな基礎知識をもって活動していくため、知識の共有をめざし検定試験を実施する  

   くわしくは、3R・低炭素社会検定 http://www.3R-teitanso.jp/

2)今後の地球温暖化防止対策について

    内閣官房国家戦略室(環境省低炭素社会推進室) 主査 新原修一郎氏

   震災後・・・原発依存度を可能な限り減らすことは共有されつつある

   しかし、どの程度の時間をかけて、どこまで減らすのか

   どのエネルギーで補っていくのか、どの程度のコストをかけて構造転換を図るかは

   意見が分かれるところ

  2030年に向けた3つのシナリオ・・・・どう選択していくのか

    原発低減の度合い

    再生可能エネルギー・省エネルギーの拡大度合い

    エネルギー転換のスピード

   によって異なる①ゼロシナリオ ②15シナリオ  ③20~25シナリオ

 ***パブリックコメント受付中***

いくつになっても学ぶことは多いもの。まだまだ勉強だ!!

そして選択し、実践する。決めるのは私たち自身なのだから・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたがいる わたしがいる 未来がある~~~石川県各種女性団体連絡協議会~~~

2012-08-09 12:13:01 | インポート

石川県各種女性団体連絡協議会設立30周年記念のつどい

平成24年度(財)いしかわ女性基金女性団体交流会

平成24年8月4日(土) 13:00~16:30

石川県地場産業振興センター 新館コンベンションホール  参加者 約240名

 昭和57年(1982年)7月31日に、県内18の女性団体の賛同を得て発足。

 名称は「石川県各種婦人団体連絡協議会

 会則は「本会は、加入団体の相互の連絡を密にし、女性に関する共通の問題について研究を深め、女性の地位向上に努め、相互に努力しあうことを目的とする」

    婦人週間行事「婦人のつどい」の開催

 平成4年(1992年)「石川県各種女性団体連絡協議会」と改称

 平成13年(2001年)より、「男女共同参画のつどい」を石川県と共同主催

 平成24年会則改正「本会は、加入団体の連絡協調を図り、相互に協力、行動することによって、女性の立場から男女共同参画社会の早期実現に向けて寄与することを目的とする」

 活動内容・・・

  「男女共同参画のつどい」「女性センターフェスティバル」の共同主催

  市町各女連との交流事業、自主研修、機関紙「華輪(かりん)」の発行

  審議会・委員会への参画を通した情報共有・提案

  後援事業による広範な諸団体との連携など

 

〈第1部〉

 石川県 谷本正憲知事あいさつ

 各女連歴代会長花束贈呈  石野和子様 越野徳子様P1000698_2

 女性市町議会議員メッセージ

    「私のめざす男女共同参画政策」

 市町各種女性団体連絡協議会メッセージ

    「わがまちの男女共同参画」

〈第2部〉

P1000706
 ゴスペルソング 出演グループ VOX OF JOY

 石川県男女う共同参画課 本山直美課長あいさつ

 (財)いしかわ女性基金 酒井純子常務理事あいさつ

 

公開開講演「地域ではたらく 地域×若者×チャレンジ=仕事づくり」

 講師 森山奈美 様 ㈱御祓川代表取締役 いしかわ地域づくり協会コーディネーター

石川県各種女性団体連絡協議会 加盟団体によるアピール

 現在加盟15団体よりアピール

石川県生活学校連絡会は・・・

 「みんなの力で 夢かなう町を! 地域の絆と、シンプルな暮らしをつくる」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉でおやつ作り~~~野々市生活学校~~~

2012-08-08 14:57:37 | インポート

平成24年8月8日(水) 10:00~12:00 野々市市中央児童館

参加者 小学1年生~5年生まで  26人 野々市生活学校メンバー 18人

     中央児童館 先生 2人P1000717

中央児童館の先生方の協力(募集・場所提供)があり開催いたしました。

子どもたちへの食育とともに、米粉(地産地消)のおやつを自分たちで手づくりする企画です。

包丁を使って物をきる。卵を割るなど、一人ひとりがすべてできるように工夫しました。

メンバーの江藤さんから作り方の説明を受け開始!!

①米粉 みどりの蒸しパン

②もっちもち米粉deクレープ

P1000727蒸しパンはきれいな緑色になりました。

クレープは薄く焼くのに苦労しました。

中身は生クリーム、バナナ、ブルーベリージャムです。

立秋が過ぎたとはいえ、まだまだ暑い中手作りおやつに奮闘した子どもたちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で楽しむ米粉料理~~~金沢生活学校~~~

2012-08-07 12:08:57 | インポート
平成24年8月4日(土) 10:30~12:30 金沢市近江町交流プラザ3階キッチンスタジオ
講師 石川県栄養士会地域活動協議会  会長 橋本良子氏(管理栄養士)
参加者  13組の親子 大人18人 子ども17人
       生活学校メンバー 10人(補助)
石川県産「コシヒカリの米粉」でつくる4つのメニュー
チヂミ、夏野菜のグラタン、なすの冷たいスープ、サクサク米粉クッキーP1000622_2
橋本さん「米粉知っている人」
会場   まばらに手があがる
橋本さん「今日使うのは能登産米粉です。きめ細かく、お菓子にも適しています」
橋本さん「みなさんの知っている夏野菜はなんですか?」
子どもたち「トマト」「きゅうり」・・・
橋本さん「料理は段取りが大事です。時間内にしあげるために、今日は蒸す野菜の準備から始めてください。次になすのスープです。冷蔵庫で冷やします。手があいている人はクッキーの生地を合わせてください。これも冷蔵庫で冷やします。次はグラタンソースづくりです。チヂミはすぐできるので最後です。でははじめてください。」
子どもたちにうまく料理をうながすお母さんたち。小学校1年から高校生まで。一生懸命です。
キッチンスタジオでは、子どもたちの背の高さにあわせキッチン台が上下します。子ども用の包丁も用意されています。

みごとに、P1000627_3時間内に4品仕上げ試食しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土食で高齢者を元気に~~~野々市生活学校~~~

2012-08-03 12:21:43 | インポート

Img_3っと石川 2012 夏季号に

野々市生活学校の活動が紹介されました。

私たちの活動をきっかけにして、絆を深められたら・・・

野々市市社会福祉協議会と協力して30年間続けている「ふるさと味めぐり」事業。

ぼかしを使った実習田で作った大根を干し、つけた後、煮込んだふるさと煮。

5月に能美市の山までいって摘んだヨモギの葉で作った草餅。

大勢の方に出すものなので、準備も大変です。

メンバーの高齢化にともない、力仕事は一苦労。

そこで、3年前より、広報で一緒に行ってくれる方を募っています。

懐かしの郷土食がどのように作られるのかを、材料確保から体験してもらっています。

お手伝いをしてもらいながら、生活学校運動のことをわかってもらう。

繰り返すうちに、新たなメンバーさんが増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする