石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

第37回石川県生活学校大会

2011-12-22 15:16:00 | インポート

平成23年11月22日(火) 石川県女性センター 2階大会議室

主催 石川県生活学校連絡会・石川県新生活運動協議会・(公財)あしたの日本を創る協会

共催 石川県公民館連合会・石川県各種女性団体連絡協議会

趣旨

 現在、少子高齢化が急激に進む中、高齢者世帯が増加し、日常生活や介護、医療、地域社会における様々な問題が起きています。

 第37回石川県生活学校大会では、実態調査をもとに、「生きやすい高齢社会のあり方」について研究協議を行い、誰もが安全・安心に暮らせる地位社会づくりをめざします。

大会日程

 開会あいさつ 石川県生活学校連絡会 会長 相馬春美

          石川県県民文化局県民生活課 課長 金戸清外志氏

 基調講演「希望の高齢社会に向けて~私たちがすべきこと、できること~」

 講師 東京大学大学院教育学研究科 教授 牧野篤氏

  著書紹介

    「シニア世代の学びと社会ー大学がしかける知の循環」(勁草書房 2009年)

 対話集会 「生きやすい高齢社会のあり方」

 パネリスト 石川県健康福祉部長寿社会課 課長 中村純子氏

        (社会福祉法人)石川県社会福祉協議会 専務理事 稲手信次氏

        石川県公民館連合会 会長 谷村昭雄氏

        石川県生活学校連絡会 会長 相馬春美

 助言者  東京大学大学院教育学研究科 教授 牧野篤氏

 コーディネーター 石川県新生活運動協議会 事務局長 林 貴江

話し合いを経て、申し合わせ事項を確認しました。

 申し合わせ事項

  私たちは、誰もが安全・安心に暮らせる地域社会をつくるために

 

   1.自立した高齢者になることをめざします。

 

   1.公的制度の理解を進める学習、健康や食生活に関する研修などを開催し、

 

     地域での啓発活動を進めます。

 

   1.他団体や行政との協働をはかり、高齢社会を支える地域活動に

 

     積極的に参加します。

 

  これらの活動を進めることを申し合わせます。

 

                               平成23年11月22日(火)

 

                             第37回石川県生活学校大会

 石川県女性センターの2階大会議室が満杯になる140名の参加がありました。

 高齢社会の現状と課題を共有し、私たちにできることは申し合わせ事項の実践です。

 県連・単位校ともに次年度の活動に組み入れたいと思います。

 あしたの日本を創る協会と全国生活学校連絡協議会が進めている「震災復興支援事業」として義援金募金の活動も同時に行いました。

 春の総会とイベント時の募金、県大会と合わせて251,303円となりました。

 ご協力いただいた皆様お礼を申し上げます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国フォーラム 第4分科会 ... | トップ | 国連生物多様性の10年国際キ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事