石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

特殊詐欺防止寸劇出前講座に行ってきました!~~~小松生活学校

2024-05-30 14:00:05 | 日記
小松生活学校より活動報告がありましたので紹介します。

寸劇出前講座

令和6年5月27日(月)加賀市庄町会館  55名参加
 大聖寺署生活安全課 トラブルの現状
 小松生活学校    寸劇披露
  「おいしい話にご用心! 還付金詐欺」
  「キャッシュカード預かります詐欺」
 石川県生活安全課  豊島さんのお話






令和6年5月28日(火)加賀市山中温泉 山中総合福祉センター 40名参加
 大聖寺署生活安全課 トラブルの現状
 小松生活学校    寸劇披露
  「おいしい話にご用心! 還付金詐欺」
 石川県生活安全課  豊島さんのお話





************************

山中温泉へは昨年に引き続きの出前講座となったようです。
参加者からは、何回もしてもらうと忘れないから良いと言ってもらえたそうです。
県生活安全課の依頼で、警察署と一緒に啓発に行っているのですね。

連日の講座お疲れ様でした。
道具を運んだり、参加できる人で練習をしたりと大変ですが、
みなさんに喜んでいただけたようで良かったです(*^_^*)

***********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日は「ごみゼロの日」。みんなで地球をきれいにしよう!

2024-05-30 10:10:07 | 日記
5月30日は「ごみゼロの日」

エシカルSTORYによると

毎年5月30日は語呂合わせで「ごみゼロの日」とされています。
5月30日に学校や地域で耳にした方は多いのではないでしょうか?

1975年に愛知県豊橋市で、市民の呼びかけから始まった「530(ごみゼロ)運動」はいまや全国に広がりました。
「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に、
ごみ拾いをおこなったり掃除をするイベントが開かれています。

https://ethical-story.jp/2021/05/25/530/

「海ごみゼロウィーク」をご存知ですか?
5月30日(ごみゼロの日)から6月8日(世界海洋デー)までは海ごみゼロウィークとされています。

海ごみゼロウィークは「CHANGE FOR THE BLUE」プロジェクトを推進する日本財団と
「プラスチック・スマート」を推進する環境省との共同事業です。
海洋ごみ問題を人々に知ってもらうことと、海洋ごみを出さないという意識をつくることを目的としています。

CHANGE FOR THE BLUEとは「これ以上海にごみを出さない」という社会意識を高める行動を起こすため、
様々な関係者と協力し、海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していく日本財団が行なっているプロジェクトです。

参考:CHANGE FOR THE BLUE

プラスチック・スマートは、プラスチックごみの削減やリサイクル方法を広めたり、
代替素材などを理解しながらプラスチックと賢く付き合っていくことを目的とした環境省による取り組みです。

参考:Plastic Smart
海ごみゼロウィーク2024
https://uminohi.jp/umigomi/zeroweek/


*******************************

石川県生活学校連絡会では
食品ロス削減運動と
プラスチックごみ削減運動を展開中です!

ゴミ減量のために、食品ロスをなくすことが有効です。
お家のなかで余っている食材はないですか?
早めに食べてください。
食べきれない場合は、賞味期限1ヶ月以上ありましたら、
フードドライブに協力するという方法もあります。

プラスチックごみ削減には
マイバッグやマイボトルを持参することをお勧めします。
ポイ捨てされたプラスチックごみが海に流れつき問題が起きています。
どんな問題なのかを学び
1人ひとりがポイ捨てしない。分別して出すことを心掛けてください🖕

地球は生物の家です(中川 亨氏の言葉より)
自分の家をキレイにするように
みんなで地球もきれいにしましょう!


****************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その通信販売は大丈夫?~「最終確認画面」をよく確認しましょう!

2024-05-30 09:31:49 | 日記
消費者庁より

その通信販売は大丈夫?

「これって1回限りじゃないの!?」



******************************

通信販売の法が改正されましたが、
定期購入のトラブルはなくなっていません。

通信販売にはクーリング・オフ制度はありません。
返品特約にしたがわなければなりません。
最終確認画面をよく確認して注文をしましょう!

①から⑥の事項の表示がない場合は、
消費生活ホットラン 188(いやや)に相談してください🖕

******************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする