石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

自転車運転の際は適正なヘルメットを正しくかぶろう!

2024-05-24 12:29:44 | 日記
こども安全メール from 消費者庁 コラムVol.9より

自転車運転の際は適正なヘルメットを正しくかぶろう!


5月は「自転車月間」です。
自転車の安全運転、順守すべきルールやマナーについて改めて考える機会にしてみませんか。

なかでも、自転車用ヘルメットは道路交通法改正により、
令和5年4月から全ての自転車利用者を対象に、着用することが努力義務となりました(※1)。
   ※1:道路交通法(昭和35年法律第105号)第63条の11
しかし、令和5年10月に東京都が行ったアンケート調査では、
自転車利用者の9割以上が努力義務であることを認知している一方、
「着用が面倒」、「駐輪時にヘルメットの置き場所がなく荷物となる」、「着用で髪型が崩れる」などを理由に
ヘルメットを着用しない人が多くいることが明らかになりました(※2)。
  ※2:東京都商品等安全対策協議会報告「自転車用ヘルメットの着用と安全な使用」
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/anzen/kyougikai/r5/report.html
自転車事故における頭部損傷は致命傷になり得ることから、
今回は自転車用ヘルメットの必要性についてお伝えします。
さらにヘルメットの選び方やかぶり方についてのポイントもご紹介します。


1.ヘルメットの必要性
警察庁の統計によると、令和5年中の自転車関連事故は約7万件で、
全交通事故の2割以上を占めています(※3)。
  ※3:警察庁「自転車は車のなかま~自転車はルールを守って安全運転~」
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bicycle/info.html

また、同年中の自転車乗用中の死者は346人で、
その約半数が頭部を損傷し、その約9割はヘルメットを着用していませんでした(※4)。
ヘルメット非着用時の致死率(死傷者のうち死者の占める割合)は、
着用時の約1.9倍となっています(令和元年~令和5年)。
  ※4:警察庁「令和5年における交通事故の発生状況について」
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bunseki/nenkan/060307R05nenkan.pdf

【事例1】
買い物後に、ヘルメット未装着で自転車のハンドルに買い物袋と傘をかけて運転していたところ、
傘が前輪にはさまり、転倒して顔面を受傷。(20歳代、男性)

自転車用ヘルメット着用の有効性については、コンピューターシミュレーションによる検証も行われています(※2)。
非着用時は頭部への衝撃が大きく、頭蓋骨骨折や脳挫傷などの発生が考えられる一方、
着用時は、ヘルメットの衝撃吸収性能により衝撃が大きく低減され、頭蓋骨骨折や脳挫傷のリスクは低くなっています。

自転車事故は誰にでも起こる可能性があり、
特に頭部損傷は致命傷になり得ることから、ヘルメットの着用は必要です。


2.ヘルメットの選び方
ヘルメットは、様々な種類・デザインのものが販売されています。
万が一の自転車事故に備えて安全性の高いヘルメットを選びたいところですが、
中には自転車用ではないもの、衝撃吸収性が低いもの、簡単に脱げてしまうものもみられます(※2)。

【事例2】
混雑している道を自転車で移動中、横からきた人をよけた際に前方からきた自転車にぶつかった。
野球用ヘルメットをしていたが飛んだ。後頭部を打撲し、擦過傷を負った。(7歳、男児)


自転車用ヘルメットを購入する際は、
SGマーク、JCFマーク等の自転車用の安全基準マークがついたものを選びましょう。

また、ヘルメットによって内部の形状やサイズが異なるため、
自分の頭に合うものでないと、脱げやすくなります。
購入の際は、なるべく試着をするようにし、自分の頭に合ったものを選ぶようにしましょう。

3.ヘルメットのかぶり方・取扱い方
安全性の高い自転車用ヘルメットを選んでも、
誤った着用方法や、変形や劣化により性能が低下した状態での使用は、
衝撃を十分に吸収できずに頭を守れない可能性があります。

・前から後ろにかけて水平になるようにかぶる
・あご紐の長さを調整する(指が1、2本入る程度)
・強い衝撃を受けたヘルメットは使い続けない
・保管時は直射日光や高温を避ける
・使用推奨期間を超えたら、交換を検討する


事故に備えて安全性が高く自分に合ったヘルメットを選び、
正しくかぶることがは大切です。
交通ルールを守りながら、安全運転を心がけましょう。


*************************************

5月はサイクルマナーアップ強化月間です。
ヘルメットの重要性についての紹介でした。

子どもだけでなく、努力義務とはいえ大人もヘルメットを着用したいものです。

いろいろなヘルメットがありますが、
自分の頭にあったものを選ぶにはやはりお店で着用してみるのが一番です!
自転車の交通ルールを守ることはもちろん、
自分の命をまもるヘルメットの着用についても検討ください🖕

とはいえ、ちょっとそこまでと思ったら
ヘルメットをかぶっていない自分がいます(^^;)
まずは、交通ルールをまもることから始めます🖕
なかなか気に入ったデザインで頭にあうものが見つからない(>_<)

****************************************









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者団体訴訟制度「COCoLiS」(ココリス)ご存じですか?

2024-05-24 09:43:39 | 日記
消費者団体訴訟制度について、消費者のみなさまにとってより身近なものになるよう、
愛称を「COCoLiS」(ココリス)とし、マスコットキャラクターも設定しました。

※COCoLiS(ココリス):Consumer Organization Collective Litigation System
【消費者団体訴訟制度の英訳の頭文字より】




https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/collective_litigation_system/about_system/cocolis/

ココリスポータルサイト
https://cocolis.caa.go.jp/

****************************

みなさんご存じでしたか?
適格消費者団体NPO法人消費者支援ネットワークの会員ですが、
愛称は知りませんでした。ごめんなさい(>_<)

適格消費者団体NPO法人消費者支援ネットワークは
今年で11年目を迎えます。
この間申し入れや差止請求をしていますが、
知られていないということで、
総会の後に活動報告会を実施し
申し入れの内容をわかりやすく報告してもらっています。

「この看板おかしくない?」
「この約款おかしいでしょう!」といった情報をお寄せください。

活動を続けていくためにもみなさんのご協力が必要です。
正会員、賛助会員受付中です!
https://csnet-ishikawa.com/

**************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする