goo

北広島へ



25日 写友のKさんMさんとご一緒して、また
  北広島町
                  を訪れました。

午前0時出発 という超過酷日帰り弾丸撮影行で、前日も休めなかったお二人は 往路爆睡。
でも 撮り頃の時刻になると 何故か自然にしっかりと目を覚まされ、先ずは 朝霧漂う 幻想的な光景を3人で撮影。



レンゲツツジが アチコチで丁度見頃でした。ここは アカツメクサを主役に。



臥竜山へ上がり ブナの森で しばし撮影。



窪地にも 漸く朝日が入って来ました。



此処から先が今年の若葉! と、随分判り易い緑の色です。



これは ハウチワカエデ でしょうか、森の中でも ひときわ爽やかな新緑です。



山を降りる途中、U字カーブに光が入っていたので 超広角で1枚。



八幡原へ降りると アチコチの湿原で カキツバタ が咲いています。
形の良いクモの巣を 逆光で撮っている内に、超望遠で覗くと …

葉だけでなく花弁からも 露が一面吹き出ている という事に始めて気付きました(上の部分拡大です)。



とても良い天気になり、朝の内の山中では寒いほどだったのが いつの間にか ポカポカ陽気になりました。



帰路は お決まりの天然記念物 大朝の天狗シデへ、お二人とも 初めての訪問だったそうです。



普段気付いて居なかったのですが、モミジの実が赤く色付く季節に もうなっていました。



大朝から高速道路に入っての帰路 広島へ来る度にいつも気になっていた 国営備北丘陵公園に 小生初めて立ち寄りました。
花が少ない時期かと思ったのですが、ハナビシソウが 見事に咲いていました。

0時出発で約19時間 遠方へのハードドライブでしたが、無事に楽しい撮影行を終える事が出来ました。
KさんMさん、お付き合いいただき有り難うございました。そしてお疲れ様でした!

撮影メモ
写真2・10共、レンゲツツジは色がとても鮮やかなので 後ろボケで脇役になって貰う方が撮り易い。
写真9、クモの巣・葉・花弁の全てに露が鈴なりで、拡大すればするほど美しい。超望遠は今キャノンの非Lレンズで撮っている
  が、マニュアルで慎重にピント合わせをすれば、良い絵が出てくる。風で被写体が揺れる時はサーボAFで撮る事もある。
写真13、もっとゆっくり撮っていたかったが 雷鳴が聞こえ始め、公園スタッフの方にも「直ぐ車へ!」と急かされて
  切り上げて帰る事になってしまった。 

写真1
 絞り優先AE f11(1/60sec) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=110mm ISO=800 画質=RAW WB=太陽光 ピクチャースタイル=風景 AF R5
写真2
 f4(1/1250sec) 焦点距離=50mm ISO=3200

写真3
 f5.6(1/400sec) 焦点距離=40mm ISO=3200
写真4
 (1/320sec) 露出補正=0EV 焦点距離=840mm ISO=3200

写真5
 f16(1/60sec) 露出補正=-5/3EV 焦点距離=40mm ISO=3200
写真6
 
(1/160sec) 露出補正=0EV 焦点距離=680mm ISO=3200 MF
写真7
 f22(1/30sec) 露出補正=0EV 焦点距離=14mm ISO=3200
写真8(9はコレの部分拡大)
 (1/400sec) 焦点距離=620mm MF
写真10
 f8(1/2000sec) 焦点距離=390mm MF
写真11
 f16(1/160sec) 露出補正=0EV 焦点距離=40mm ISO=1600 MF
写真12
 f16(1/500sec) 露出補正=-2/3EV 焦点距離=860mm
写真13
 f16(1/500sec) 焦点距離=640mm MF       
      他は同じ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 奥神鍋高原の春 北信の遅い春... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。