goo

信州雪景 (その9)

姫川源流の様子が 余りに魅力的で、とても気に入ってしまったので
翌19日も 早朝から 一人でまた出掛けました。

風が全くなく 雪原には
  朝霧
       が棚引いていました。

撮影一口メモ:
 雪の白さと 早朝の雰囲気を、両方表現したいので 露出は気持ちだけプラスに補正。
 絞り優先AE f=8(1/1250
s) 露出補正=+1/6EV 焦点距離=70mm ISO=400
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 AF
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

信州雪景 (その8)

午後は 茅野の ピラタス蓼科スノーリゾート のロープウェーに乗って
  縞枯山
        も間近な 「箱庭」へ上がりました。

空は青空、スノーボーダー達が 楽しそうに滑り降りて行きました。
気温は零下5度 と高く、寒さは全く感じません。

今日は未明から 所属する写真クラブの撮影会に出掛けていて、
アップが遅くなってしまいました。

撮影一口メモ:
 空の青さを訴えたいので、空色のコントラストを強調できる CPL(円偏光)フィルターを装着。
 雪を白く表現する為、露出はプラス補正。
 「高輝度階調優先」機能をオンにする為、ISO200 に。
 絞り優先AE f=11(1/125
s) 露出補正=+1/3EV 焦点距離=80mm ISO=200
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 AF CPLフィルター使用
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

信州雪景 (その7)

11日のブログでご紹介した、昨12月23日の 源流附近の写真には
枯れた芦が 沢山写っていましたが、
たっぷり降った新雪で それらは全て覆われてしまい、
  雪布団
         を被った 見事な雪原に変わっていました。

撮影一口メモ:
 眩しい雪の白さを表現する為、露出をプラスに補正。
 「高輝度階調優先」機能をオンにする為、ISO200 に。
 絞り優先AE f=11(1/640
s) 露出補正=+5/6EV 焦点距離=90mm ISO=200
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 AF 三脚使用
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

信州雪景 (その6)

9時半頃になると 空気も少し暖かくなり、木の雪が 時々落ちてきます。
川霧が ゆっくりと立ち上っています。

とても静かで
  爽やかな朝
              です。

撮影一口メモ:
 あちこち移動しながら、川筋と奥の山並みが バランス良く収まる位置を探す。
 雪の白さを表現したいので、露出はプラス補正。
 陽射しが当たっている部分の雪が 白飛びしそうなので、
 「高輝度階調優先」機能をオンに設定し、その条件である ISO200 に。
 絞り優先AE f=11(1/800
s) 露出補正=+1/2EV 焦点距離=130mm ISO=200
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 AF
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

信州雪景 (その5)

木崎湖から、急いで これまた宮田氏に先日教えて戴いた
白馬村 姫川の源流へ 廻ると、
空中を キラキラと光る
  ダイヤモンドダスト
          が 漂っていました。

零下10度程の寒さに、空中の水蒸気が 氷になっているのです。
思わず見とれる美しさですが、写真には 巧く留められませんでした。

撮影一口メモ:
 形のないダストにピントを合わせる為 マニュアルフォーカス で写りの良い距離を探る。
 浮き出るよう 暗い背景の手前で撮りたいが、明るすぎて適当な場所が無く
 後(パソコン)処理で レベル補正して、コントラストを上げた。
 絞り優先AE f=4.0(1/1250
s) 露出補正=+1/3EV 焦点距離=320mm ISO=100
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 MF
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

信州雪景 (その4)

湖畔に こんもりと雪を被った 桟橋 でしょうか、
周囲には びっしり霜が付いた 芦もあって、とてもよい雰囲気です。

日が当たる少し前、湖面を漂う霧が 朝焼け空で
  柔らかい色
           に染まりました。

撮影一口メモ:
 霧を明る目に表現したいので、露出はプラスに補正。
 望遠なのに 三脚が不安定なので、カメラブレに注意。
 絞り優先AE f=11(1/60
s) 露出補正=+1/2EV 焦点距離=260mm ISO=100
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 AF 三脚使用
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

信州雪景 (その3)

家内に負けておられず… 道端の雪を 良く見て行くうちに
小生も 面白い形を見つけました。

これは雪ではなく、
多分 霧がそのまま結氷する時に こういう形に成長するのでしょうが
  一枚の木
         という感じの突起が、無数に付いていました。

撮影一口メモ:
 輝く氷が引き立つよう、背景が暗く落ちる露出に設定。
 絞り優先AE f=8(1/1250
s) 露出補正=+1/6EV 焦点距離=260mm ISO=400
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 AF
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

信州雪景 (その2)

道端に積み上げられた 雪の壁の上に降った新雪(或いは霧?)が、何故か 
  トゲトゲ
         に 成長しているのに 家内が気付きました。

更に、日が上がる前の どういう 光のバランスからか
その雪が パステルブルーに 写ったのです。
どうみても 柔らかな毛布 です。

家内撮影の写真を 借用しました。

撮影一口メモ:
 面白そうな形の雪に、接近して撮っただけ。
 絞り優先AE f=8(1/640
s) 露出補正=0EV 焦点距離=80mm ISO=400
 画質=ラージ・ファイン ピクチャースタイル=スタンダード WB=太陽光 AF
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

信州雪景 (その1)

17日深夜から 今回は家内と一緒に、また 信州へ出掛けました。
前週 大雪が降った後、ようやく18日から晴れる という予報に
綺麗な雪景色を期待です。

どこへ行こうか 散々迷った末、18日早朝は 木崎湖へと向かいました。
昨年末の22・23日に 撮影ツアーでお世話になった
松本在の写真家 宮田氏も未明から来て居られ、
小生の選択がまぐれ当たりだった事が 証明された形です。

雪は勿論たっぷり
  湖面に朝霧
           がゆっくりと流れ 、これで朝焼けしたら最高…
と思っていたら、出ました 朝焼け!

撮影一口メモ:
 夜明け前の雰囲気を伝える為に、露出はマイナス補正。
 深い雪の中に三脚を立てる時は、脚が雪で更に開かれ 折れてしまう事があるので
 少し閉じ気味にして挿し込む。
 不安定な上、シャッター速度が遅いので カメラブレに注意。
 
絞り優先AE f=11(0.6s) 露出補正=-5/6EV 焦点距離=100mm ISO=100
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 AF 三脚使用
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

伊根 (その3)

街にある 伊根小学校は、校庭も朝礼台も 雪に覆われていました。
校舎前の 僅かな斜面で、子ども達数人と 大人一人が
  ソリ遊び
を していました。

木曜日の9時過ぎ ですから、これは もしかして 体育の時間?
いいなぁ~

撮影一口メモ:
 雪が暗くなり過ぎないよう、露出を少しプラスに補正。
 また 雪に黄色味が乗るので、それを取る為に 
ホワイトバランスを調整。
 絞り優先AE f=8(1/640
s) 露出補正=+1/6EV 焦点距離=150mm ISO=800
 画質=RAW ピクチャースタイル=スタンダード WB=5000K AF

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

伊那 (その2)

  港にカモメ
          は付きものです。

でも 見ているだけで 寒くなってきます。

撮影一口メモ:
 昨日の写真と同様、寒々とした雰囲気を出す為に 
露出とホワイトバランスを調整。
 絞り優先AE f=8(1/640
s) 露出補正=-1/2EV 焦点距離=150mm ISO=800
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=5000K AF
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

伊根 (その1)

先日 大雪注意報が出たので、
昨1月19日にもご紹介した 京都 北部の港街
  伊根
へ 出掛けました。

覚悟していた程のひどい降雪はなく、気分良く 雪景色を撮ることができましたが
地元の方は毎年 一冬の間、大変なご苦労だと思います。
暖冬 くらいの方が よほど助かることでしょう。

撮影一口メモ:
 雪の日本海の 寒々とした雰囲気を出したいので
 
露出をマイナス補正し、ホワイトバランスも 5000K に調整。
 絞り優先AE f=8(1/400
s) 露出補正=-1/2EV 焦点距離=60mm ISO=800
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=5000K AF
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カサコソ

兵庫 宝塚の山奥にある 西谷の森公園 を、先日訪れました。

早朝という事もあって、丘陵地帯にある広い公園には 誰一人入っている様子もなく、
一人で 霜の降りた枯葉を踏みながら ゆっくり散歩しました。

歩くたびに 足下から
  カサコソ
        と 良い音がします。

17日深夜から また信州へ出掛けていて、夕刻戻ったばかりです。
アップが 一日抜けてしまいました。

撮影一口メモ:
 枯葉の落ち着いた色を出したいので 
露出はマイナスに補正。
 絞り優先AE f=8(1/160
s) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=210mm ISO=400
 画質=RAW ピクチャースタイル=スタンダード WB=太陽光 AF
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大台ヶ原

枯れた植物の美しさ といえば こちらもそうです。奈良 奥吉野の
  大台ヶ原

’08年7月20日のブログでも ご紹介した場所ですが
何の影響か 立ち枯れした木々が、今も そのシルエットを見せています。

撮影一口メモ:
 形の面白い木を選ぶ

 白い木肌が飛ばないように 露出を少しマイナス補正。
 バックが重なって うるさくなりました。かがんで、もっと下から上向きに撮るべきだった。
 絞り優先AE f=8(1/800
s) 露出補正=-1/6EV 焦点距離=45mm ISO=400
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 AF
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蓮池

京都 亀岡の 平の沢池は、そう大きくもない池ですが
水鳥が多く、また 蓮が良く育っています。

この時期は 枯れ果てた蓮が折れて
  幾何学模様
           を描きます。

撮影一口メモ:
 形の面白さだけが狙いなので、良さそうな場所を探し パンフォーカスになるよう絞り込む

 少し欲張って取り込み過ぎ、うるさくなってしまった。
 シルエットで捉える為に 露出はマイナスに補正。
 絞り優先AE f=11(1/640s) 露出補正=-2/3EV 焦点距離=140mm ISO=200
 画質=RAW ピクチャースタイル=風景 WB=太陽光 AF

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ