goo

スマホデビュー (その1)



恥ずかしながら 今頃になって スマートフォンデビュー をしました。

電車の中で ゲームをしたり TVを見たり 書籍を読む訳でも無く、
従来の携帯電話(近頃 "ガラケー"と呼ばれる事が多いのですが)で 何の不自由も無く
過ごしていたのですが、或るきっかけで こういう事となりました。

同年代の皆さんに 何かのご参考になるやも知れず、一応 事の次第をご報告しておく事にします。

従来の携帯の使い方: 家族や知人とのメールを 平均 日に数件程度、ごく稀に電話も。
従来の関連費用:携帯電話¥1,300~2,300 +
ノートパソコン用WiFi無線LANルーター¥4,400
           =計 約¥6,200/月

変わった状況: 車を更新した所、電話と 音楽CDを聴く方法 とが、大きく変わってしまいました。
 具体的には…
  1.運転中 旧車ではハンズフリーで電話を送受する際、ブルートゥース接続で 携帯の電話帳
    を参照していたのだが、新車は 古い型の携帯を認識出来ず、電話帳を参照出来ない。
    対応しているのは 最近のスマホのみ。
  2.旧車はハードディスク(HDD)ナビで、CDデータをHDDに取込み HDDから再生していたの
    だが、新車は 音楽端末で再生している音楽データを 無線か有線で受け取って鳴らす方式。
    我が家に有る S社製音楽端末(ウォーク**)は 古い型で、ブルートゥース機能が無い
    上に USBで接続しても 認識して呉れず、音楽再生が出来ない。
    勿論 音楽CDを沢山持ち歩き ナビに一々入れれば聴けるが、運転中は 何かと面倒。

対処案1: FMトランスミッター(¥2~3千円程度)を購入し、S社製音楽端末の音楽をFM波で飛ば
    して、それを車のFMラジオで受けて聴く。電話は、少々不便だが 電話帳を参照せずに送受
    する。
対処案2: スッキリして望ましいのは S社製スマホに更新する事。S社製にこだわるのは、我が家
    のPCに 大量に保存されている音楽データは S社製音楽端末専用(S社の囲い込み政策
    の弊害=思う壺)だが、それをそのまま利用出来る為。

ここまでなら 少々の不便さを我慢しながら、案1で 従来の携帯を使い続けるハズだったのですが、
念の為 スマホの機能を調べて居る内に、或る事に気付きました。Wi Fiなどの "テザリング" 機能
が有るので
すね。

小生 アチコチ撮影旅行に出掛けて、旅先で ノートPCを使って インターネットで調べ物をする事
が有ります。
 (ついでに 何故 薄くて軽いタブレット端末では無く、重くて嵩張るノートPCなのか…と言えば、撮
  影した数十~百GB程度のデータをバックアップ保存する データストレージャーとしても使う為)
また 写真クラブで デジカメの勉強会を開く際、皆さんに インターネット情報を使ってご説明する
事も しばしば有ります。
その為に インターネットに繋がったノートPCが必需品で、アクセスポイント(親機)としての WiFi
無線LANルーターを 別途契約して
居るのですが、スマホには その(Wi Fi環境を作る)機能が
含まれているので、無線LANルーターを 別途契約する必要が無いのです。

ややこしい料金体系をアレコレ調べた結果、小生の使い方なら スマホの料金は 約¥6,000/月。
これより増えるとすれば 電話した際の通話料金(¥21/30秒)だけ と判り、現状(平均¥6,200)
よりも
増える事は無い と確認出来ました。

料金体系がとても複雑ですが、当初の2年間と 8年目以降は 料金が¥5,250に減る事も判り、
スマホ=金が掛かる …と思い込んでいた小生の 認識不足と知りました。

便利で安い上に、新型の音楽端末(ウォーク**なら 約¥13,
000)を買う必要も無い…と判った
以上、スマホに更新しない理由は もう見つかりませんでした。

そんな次第で 今日の写真は、右から順に…
  従来の ノートパソコン用無線LANルーター
  長年愛用した 携帯電話
  我が家の 古いS社製音楽端末(ウォーク**)
  そして それ等3台の機能を全て凝縮して、便利さも向上した スマホ
という次第です。

撮影一口メモ:
写真
 絞り優先AE f4.5(1/30sec) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=80mm ISO=オート 画質=RAW WB=オート AF S100

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 撮影会 (そ... スマホデビュ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。