goo

1月の信州行 (その2)



翌12日は 北八ヶ岳の 八千穂高原へ上がりました。 小雪が舞っています。



吹きさらしの高台には 立派な風紋が出来ていました。



駒出池まで 歩いて降りてみると、途中 動物たちの足跡がアチコチ
に… 。
これまで暖かかったからでしょう 池は殆ど凍っておらず、余り絵になりませんでした。



八千穂高原を後にして 茅野市の横谷峡へ向かいます。

直線距離は10kmも無いのですが 途中の麦草峠が 降雪による恒例の冬期通行止めの為に
北の佐久市を廻るか 南の清里を廻るしか無く、どちらにしても 地道を80余km延々と走る事になります。

途中のスズラン峠付近に 美しい唐松林が有り、雲間から差す薄日で 明暗の模様が流れて行きました。



午後からは曇ってしまう予報でしたが 何とか日差しが有る内に到着、滝の
  飛沫氷が
                  宝石の様に輝きます。



枯れ草に着いた氷は 上に成長しています。



どうしてこんな形に成長するのか 訳が判りませんが、自然が造り上げた 素晴らしい宝飾品です。



滝の流れを 高速シャッターで撮ると、実は こんなに泡だらけだったとは… 。



光の屈折の具合でしょう アチコチで虹色の輝きが煌めき、実に見事です。

最終日の今日は 雪が酷くなる前の未明2時半に宿を出て、朝飯前! に自宅に無事帰着しました。
今回の撮影行は 5日間でしたが、内2日間は移動のみ 撮影した3日間も殆どが曇りで雪も少なく
何とも絵になり難くて、総撮影枚数は1000枚程でした。

撮影一口メモ
写真1、雪を写し止めるために MFで数m先の空中にピントを合わせてバックを少しボカした。
写真5・8共、高速シャッターで見えて来る世界は想像
を越えている。
写真7・9共、複雑な形の氷で反射・屈折した光が これまた思いがけない彩りを見せてくれる。


写真1
 絞り優先AE f11(1/320sec) 露出補正=-1/3EV 焦点距離=130mm ISO=800
 画質=RAW WB=4800K ピクチャースタイル=スタンダード AF 5DMk3
写真2
 f16(1/640sec) 露出補正=+2/3EV 焦点距離=30mm WB=4500K ISO=400
写真3
 (1/1250sec) 露出補正=+1/3EV 焦点距離=30mm ISO=400
写真4
 f8(1/640sec) 露出補正=-1EV 焦点距離=190mm WB=4500K 80D
写真5
 f8(1/2000sec) 露出補正=+1/6EV 焦点距離=400mm 4500K 80D
写真6
 f8(1/400sec) 露出補正=0EV 焦点距離=410mm ISO=200 WB=4500K 80D
写真7
 f8(1/800sec) 露出補正=-1/6EV 焦点距離=690mm ISO=200 80D
写真8
 (1/1600sec) 露出補正=0EV 焦点距離=230mm WB=4500K 80D
写真9
 f8(1/1000sec) 露出補正=0EV 焦点距離=580mm ISO=200 WB=4500K 80D     他は同じ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )