goo blog サービス終了のお知らせ 

あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: 久方ぶりの島根半島で連泊SUPツーリング

2020年06月29日 | 旅するシーカヤック
この週末は、梅雨前線が南にあるため広島は雨模様だが、島根半島は晴れから曇りの予報。
『久し振りに、島根半島に足を伸ばしてみるか』

***

今日はのんびりまったりの旅なので、SUPを積んだマツダ6で下道をゆっくりと走り、北へと向かう。

中国山地を超えると少し寄り道し、少し早めのお昼ご飯は、お気に入りの店で出雲蕎麦。

俺の好きな、ざるそばの大盛りである。
『ご馳走様でした!』

***

出発から155km走行時点となる、途中までの燃費はなんと18.5km/L。

1.5トンを超える、2L-6ATのセダンで、遠出とはいえこの燃費なら十分満足である。

***

島根半島の、とある浜に到着。

狙い通り風も弱く、SUPを下ろして準備する。

ここは、普段あまり漕ぎ出さない浜なのだが、いつもお世話になっている浜が閉鎖になっていたり、お気に入りの出艇場所が駐車禁止になっていたりで、ここを選んだという訳である。
島根半島に来てみて、特に海遊びをするロケーションに関して、コロナの影響が瀬戸内よりも大きいことの現実を噛みしめる。

少し弱い西風があるものの、ちょうど良い慣らしパドリングになりそうだ。

瀬戸内とは違う、少しうねりの入った波を全身で感じながらのパドリング。

海の底を覗くと、さすがの島根半島ブルーである。









今日は、初めてとなる島根半島SUPで、1時間ほどのお散歩パドリングを楽しむことができた。



***

翌朝は、早朝に起き出して、6時頃から海へ漕ぎだすことに。

少し曇ってはいるが、まだ浜にひと気はなく、昨日とは違う浜で、静かに朝のお散歩を楽しむことができそうだ。

海の透明度は抜群である。

***














今日も、1時間ほどのパドリングを楽しんだ。

***

少し、景色の良い場所へドライブ。

この展望台からの眺めは素晴らしい。

早く状況が落ち着いて、様々な場所を漕ぐことができるといいなあ。


別の場所へ移動。

ここも、海が美しい。

***

スマホで貸切家族風呂を探し、潮抜きに。

ここは、小さいながらも貸切でゆっくり浸かれるので、安心して温泉を楽しむことができる。


***

スーパーで買出しし、少し遅めのお昼ご飯。

地元で水揚げされたマグロの刺身、トビウオの刺身、そして出雲の割子蕎麦。

昼からは、静かな田舎の部屋で独り、kindleで読書三昧!
なんとも贅沢な時間の流れである。

夕食も、独りで静かにいただいた。


***

久しぶりに訪れた島根半島で連泊し、瀬戸内とは異なる海況でのSUPパドリングを楽しんだ。

風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊の生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、来週はどこ行こう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする