角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

キャッチコピー。

2007年04月06日 | 実演日記

<生地詳細・素材感>

今日の草履は、一般綿生地シリーズMサイズ23cm〔3000円〕
緑唐草をベースに、黄色を合せた配色Ⅱパターンです。ベース生地が多少地味目でも、黄色を合せることでとたんに明るくなります。

世の中にはいろんな「キャッチコピー」がありますが、私の草履をうまく表現した文言がないものかとかねてから考えていました。まぁ結局のところなかなか思い浮かばず、現在は暫定的にこんなコピーを掲示しています。



世の中の「キャッチコピー」で一番上手いと思ったのが、『当たった人は買った人』。宝くじのコピーですね。これをはじめて聞いたときに、『宝くじなんて当たるわけがない』と言って買わない人たちが、ちょっと悔しがる表情が目に浮かびました。こういう、人を少しおちょくったような文言が割と好きなんです。
だからと言って私の実演席に、『気持ちイイ人は履いてる人』なんて書けませんけどね。

「キャッチコピー」で思い出すのは、旧厚生省が「父親の育児参加」を促すキャンペーンで使った、『育児しない男を父とは呼ばない』。当時安室奈美恵さんとの結婚で一躍「時の人」になった、ダンサーのSAMさんを起用したキャッチコピーでした。
この文言はまず良しとしても、SAMさんを起用したのはミスだったかも知れませんね。間もなく離婚しちゃいましたから。まぁ、離婚してからも育児に関わっていれば問題ないのでしょうが、それは世間に分かることではありません。

このキャッチコピーが生まれる秘話に、もうひとつの候補と激戦になったというのがありました。もうひとつというのは、『乳は出ないが父にはなれる』。
SAMさんの起用であれば、落選したこっちのほうがベターだった気がします。離婚しても父子の関係は変わりませんからね。

さて、私の草履にも上手いキャッチコピーを考えたいと思いますが、どなたか面白いのが浮かびましたらご一報ください。
採用の折には、そうですねぇ、やっぱり草履をお送りしましょ!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 51人目の草履職人。 | トップ | 帳尻は合うんです。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アイデア一粒 (クロノ)
2007-04-08 00:52:25
素敵なキャッチコピーが集まるといいですね。
せっかくの楽しい企画?ですから、
アイデア一粒。切り込み隊長行きま~す!

『あいたくて、あわせたくて』

「会う」と「合う」の二つの意味を持たせてて、
職人さん側の気持ちとして・・・
 いろんな方々に「会いたくて」
 草履たちを「会わせたくて」「合わせたくて」
お客様側の気持ちとして・・・
 職人や草履、角館の町に「会いたくて」
 気に入った草履に「合わせたくて」

世界にひとつの草履だったり、
希望に合わせたオーダー作品だったり、
たまたま入手した生地だったり、
いろんな意味で「出逢い」なんですよね。
このブログにも綴られていますし・・・

なんて、イチイチ説明するの大変ですね。
ははは・・・切り込み隊長ですから(笑)
きっとイイのが見つかりますよ。

ところで角館の桜はどんな感じですか?
今年は咲いてから行こうかと思ってます。
(職人さんに)会いたくて
(角館の桜に自分を)会わせたくて・・・
イイっすねぇ! (草履職人)
2007-04-08 07:32:05
さすがはクロノさん!っていう感じの文言ですねぇ。
『あいたくて、あわせたくて』

すぐ浮かんだのは、このコピーを似顔絵に書いてもらったら‥です。今年のお花見には、ぜひ「ペン」ご持参でお願いしまっす!(笑)。

そうそう、桜の開花予想なんですけど、近頃ずいぶん暖かくなって来ましたよ。それでも3月の低温が予想を超えてた分、世間が騒いでたほど早くはなりませんね。

21~22日開花、見頃は25~27日くらいというのがもっぱらの噂です。ゴールデンウィークのスタートまで、少しは見られるんじゃないですかね。

ぜひお天気の良い日にお越しください!
では二番手として (mage)
2007-04-09 18:19:31
4つほど

『すあしあずまし、布巻草履』
『ここちいいこころ-角館の布巻き草履-』
『綯って綯われる いいこころ』
『あしに仕合わせ』



まきまき節

♪まきまきぬのまき
 ぬのまきぞうり
 まいているのは いぐさとぬのだ
 アー、いっしょにまくのは まごころだ♪

 まきまきぬのまき
 ぬのまきぞうり
 アー、いっしょにまくのは ぬくもりだ
 アー♪
 (節はご自由につけてください)




お粗末さまでした!
手踊りも (草履職人)
2007-04-09 18:46:36
たくさんのご提案ありがとうございます!

感想と言うより、まずは大笑いしてしまいました(爆)。
「まきまき節」、イイっすねぇ。曲と一緒に振り付けも考えて、娘三人に躍らせましょか!

コメントを投稿

実演日記」カテゴリの最新記事