角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

想い出の実演日記 第二話

2016年06月11日 | 実演日記
「将軍の末裔」2013年5月25日

おおむね三年前の話です。朝から青空が広がり、新緑を散策する人々がとても気持ちよさそうな一日でした。ひとりの女性がふらりと入って見えたのは、昼下がりだったと記憶しています。白っぽいワンピース姿で、お見受けするところ四十歳くらいでしょうか。どこかに気品を感じたものです。

女性は草履素材のイ草を見つけると、「これはどちらのイ草ですか?」。言葉のアクセントに九州を感じ、熊本県の八代とお答えしました。「あたし長崎から来ましたの。愛犬を連れて一人で車の旅をしてます~!」。
長崎県大村市にお住いの女性は、出発から二十日目で角館を訪れたと話していました。

大村市と角館は戊辰戦争で浅からぬご縁があります。でもその経緯を女性は知りませんでした。知る限りの史実をお教えすると、女性はややいたずらっぽい笑みを浮かべて、「あのぅ、実はあたし、一橋慶喜の子孫なんですぅ」。
バッグから取り出した船舶免許で私に氏名を提示し、そのうえ一橋家の一員でなければ知り得ないであろうエピソードを数多く教えてくれました。草履を編む手はとっくに止まったままでしたね。

血統の良さとは裏腹に、とても気さくな女性でした。西宮家から徒歩5分ほどに、幕府側とは敵であった官軍墓地があります。現在お暮しの大村藩士も埋葬されていますから、女性にそのお寺を教えると、「じゃあ今から行ってきま~す!」。
小一時間ほどでお戻りになり、「途中のお菓子屋さんで名物を買ってきましたよ~」。無邪気といいますか、人の好さがよく分かりました。

お帰り際に西宮家の米蔵をしみじみ眺め、ぼそっと呟いた言葉が忘れられません。「昔はお金持ちだったんでしょうね…」。
徳川最後の将軍慶喜は大政を奉還し、将軍も幕府もなくなりました。代わる新政府に多くの資産を没収されたご先祖を、彼女なりに悔やんだのかもしれません。

今にして想えば、なぜその日の夕食に誘わなかったかが私には悔やまれてなりません(笑)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想い出の実演日記 第一話 | トップ | 16日お休みです。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
㈱わらび座造園 (山田みき)
2016-06-15 09:25:41
戊辰戦争と言うと思い出す方があり、心が疼きます。角館草履さんとの出会いは、お隣角館町を今生きている自分にグッと近付ける出来事になりました。長崎は平戸から、わらび座営業時代24歳の頃出会った方が戊辰のお墓を訪ねておいでの事があり御案内しました。当時の私には、戊辰戦争も直武も源内も本の中の人でした。手厚く葬られた平戸の志士の墓を前に涙する方に、四国の誓いのコイン作品をロシアで上演した時のわらび座への熱い感動を思いました。国の違い、言葉の違いを超えて”人を思う”日本人の優しさは、ずっと歴史に伏せられて居るのかも知れません。
返信する
歴史の上に (草履職人)
2016-06-15 17:42:04
みきさん

角館の歴史を語るとき、「関ヶ原」と「明治維新」は欠かせません。
実演席の話題にもよく登場するこの二つは、お客様の興味の
有無にかかわらず紹介しています(笑)

誰がなんと言おうとわれわれは、歴史の上に今を生きています。
「角館には明らかな歴史を感じる」というお客様の評価は、
角館人として素直に喜びたいですね(^^)
返信する

コメントを投稿

実演日記」カテゴリの最新記事