6月最後の日曜日
「かなくま餅福田」前を通過…お、駐車場空いてる=入らねばなるまい
あん餅雑煮うどんで、冬期のうどん界にその名をとどろかせたこの店も、夏は夏でやっとりますよ〜っと。
ところがー
話題騒然の「揚げなすうどん」売り切れー
ここのおでんはなにげに美味い
テキトーに取った串、なんじゃこれ? 焼売天?
夏のおすすめ 牛とろろぶっかけ800円
冷たくとも脂が固まることなくすんなり食える。揚げなすが載ってないこと以外何も言うことはない
〆に観音寺「きっそう」中華そば あっさり
ひっそりと、あっさり…
この界隈、ラーメンストリートしてもっと売り込んでいいと思うが
丸亀「つづみ」
移転セルフ化して二度目
かけ260円+ちくわ天110円
クォリティは高いんだが、商店街入り口の時の個性的なイメージがあるからなぁ…
丸亀市南条町「TANGIERS CAFE」
ざっくり言うと猪熊美術館の南あたりの路地裏
なんかTVで見たレモネードの原液自販機
ちっこいの一本で680円
巨塔での検査後、慌ただしく朝メシとして「天吉うどん」ざる
その分昼は豪華に
徳島市北沖洲「大漁」 沖洲インターからすぐ。『魚の旨い店』の触れ込み
本日の目玉商品 ハモ定食 刺し身、湯引き、天ぷら、フライの揃い踏み
ハモの色々好きには堪らんの〜
天つゆがちと薄めか
セルフコーナーでは、だし茶漬け用の出汁が置いてあったり、食後の無料コーヒーに持ち帰り用カップがあったり、至れり尽くせり。
駐車場は店前に停められなかったら裏にもあります。
ひょんなことで月曜時間が空いたので
高松「松下」
停めやすい駐車場ができてた
うどん1玉250円
製麺所で玉をもらって食べるスタイルの生き残り。細めのストレート麺。
出汁は思っていたより濃い目
天ぷら欲しい時は先に申告すること。でないと麺の玉数だけで勘定されてしまう。^_^;
土日が休みでなかなか行けなかった東のお気に入り店「まるたけ」
ショップコーナーができてた…
意外と無いメニュー名「しょうゆ温泉」 標準語に直すと「温玉しょうゆ」400円
あいかわらずのいい麺だ
月曜東讃となれば、相生古里庵 この時以来7年ぶり
きつねうどん460円 変わらぬ東讃風醤油強め出汁
周辺は今もブギウギブーム
廊下突き当り…ちょっと見てみたい、か?