気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

産直の「うさぎ」なのか、産直「のうさぎ」なのか

2012-11-22 | うどんのことなど
こないだ袋さんレ?/a>にあった丸亀の路地裏

以前
青いんの薄口レ?/a>にも出とったらしいが、誰も彼もスコーンと忘れておったのであった。

字の雰囲気からして産直「のうさぎ」が正しいんやろね。


産直いうても野菜コーナーより食堂部門の方がエラそうにしとる。


テーブルが5.6卓あったかな。
なぜかそれぞれ椅子のグレードが違うので、一番高級そうな席に。


基本メニューはこれだけ。オプションで天ぷら、惣菜類。それらの組み合わせで日替わりセットあり。

玉売り出汁売りしとるし、うさぎは跳ねとるし。
ここはうどん店以外のなにものでもない

湯だめがあって釜あげがないのに釜玉があるのはご愛嬌ゴニョゴニョ

かけ小250円

意外と言ってはなんだが、麺も出汁もこじゃんと美味いよ。

基本、土日祝休みのようですからご注意。


さいごに、大事なことなので重ねて言う
ここはうどん店以外のなにものでもない
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもありふかもあり

2012-11-20 | うどんのことなど
話はタイトル通りに展開するはずであった。

高松市は塩上町の方の「さぬきや」

10年ぶり…
ちょいと「昭和」テイストなメニューは今も色褪せない


荘厳な稲荷ケース


「卵とじ」や「親子」など、ひと手間かけたうどんが人気のこの店で
「かもなんば」400円

どうも「親子うどん」の親だけバージョンみたいですがそれはともかく
モチふわな優しい麺としっかりカツオ出汁、店名に似合わず関西クラシックな美味しさ。


間髪を入れず「いちみ」で先日帰り際に発見した「フカ天」をいただけばタイトル完成~♪

「巡礼セット、天ぷらはフカで~」
「すみません、フカ…品切れです」
「は?」
市場に出ないため、入荷が不安定なのだそうだ。

「ところでお客さん、{^L^}さんのブログ見てきたんかね」
「え~まぁ~そんなとこです」

まあ、{^L^}さんのトコ見て行きたくなったというより先越されて悔しいから来たようなもんですが。

「いやあ、あそこで紹介されてからフカ天注文する人が増えたんですがね、どういうわけだか同時に入荷が途切れまして困っとるんですよ」

というわけで、フカ天狙いの方はご注意を。

とりあえず魚系で唯一あったサヨリとしょうゆうどんで。
巡礼セット=うどん250円+天ぷら一品120円+アイスの天ぷら100円相当=350円というお得感満載の一杯。
写真左上「本日の飲み物(サービス)」は、キャロットのャ^ージュだとか。

肌荒れ暴れ麺で、ルックス的には素人っぽさが出ているものの、
粘りコシな食感は醤油でピッタリ。
しだいに「いちみ」らしいうどんになってきている感じがします。

セットの最後に出てくる「アイスクリームの天ぷら」

ただでさえテンパっている天ぷら部門で、なんともややこしいのん出してきたなと思ったが、
一口食べると、なるほど、そういうことですか(秘)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんせいじゃなくてぶたまさ

2012-11-19 | 食べたんだからしょうがない
丸亀駅北口 「豚正餃子」

この記事見てからずっと気になっていた店。半年かかってやっと念願成就。

この場所、どっかで見覚えがあると思っていたら
たしか2004年から2007年ころまであった「わだち」といううどん屋の跡。
香りの立った出汁が気に入って何度か行った記憶が。
(食べた記憶はおぼろげじゃけど)

どう見てもレイアウトに無理がある狭い店内は行ってみてのお楽しみ。
ほとんど屋台状態やね。

で、餃子屋さんの中華そば500円。

もう、絵に描いたような「昔ながらの中華そば」スタイル。
アッサリと、それでいてしっかりとしたスープ。
豚にこだわってそうな店名だけに、チャーシューが柔らかく香ばしい(薄いけど)
特に呑んだあとの〆にはピッタリかと。

めぬーです。

ピンぼけで申し訳ないがチボさんレヨネ降
極上イベリコ餃子・キムチ炒飯・つけ麺あたりが消え
焼豚玉子飯・キムチ単品・味噌ラーメンなどが加えられております。

この屋台風な店で天津飯ちゅうのも珍しいねぇ…
などと誘いをかけてみたりする
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番ヒマヒマにっちょうび~

2012-11-18 | 威風食堂だより
まあ、そんなわけで「みそ煮込みうどん」こっさえてみたりして

生麺を直接投入してなんで出汁が濁ったりドロドロにならんのかと思ってたら
本場では打ち粉に蕎麦用のを使うそうな
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根菜が獅ネってきたねぇ

2012-11-17 | うどんのことなど

無限に続くかのような割引券ループに誘われ「麦香」に

お~っと、来たねえ。
素材にこだわる店やから期待度高いわぁ~

実はこの時閉店7分前。
「いま茹でてますから、あと3分ほどお待ち・・・・」
って、とっても粘っこい営業なのか賄い用だったのか (^^ゞ

しっぽくうどん 480円?0円割引=430円

具ぅは 里芋・人参・大根・ゴボウ・コンニャク・椎茸・油揚げ
そして
みな丁寧な下ごしらえで、柔らかく、それでいて煮崩れなくちょうどいい染み具合。
無化調の出汁に野菜の事。が映えて、ただ美味いというだけでなく、レベルそのものが高いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする