気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

地上最強のバザーうどんが…

2011-08-17 | うどんのことなど
今年も盛況だった「いけだ阿波おどり」


合併前の数字でいうと
人口一万数千人の町に3日で10万人の人出があると主催者はいう。


しかぁ~し、毎年恒例かつ最強だった某商店街バザー会場のこのセット…

2010年


2009年


2008年


都合により、うどんがなくなったと

これでは盆が終わらんじゃないか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾崎~麺道

2011-08-14 | うどんのことなど
忙しいフリ強化週間なれど、早朝店ならなんとか…
というわけで

先日オープンの徳島県阿波市土成町「尾崎」
先駆者に場所聞いたら「県道沿い」とのこと。
池田~鳴門間のどっかっちゅうわかりやすい案内ですな。
詳しくいうと「阿波農業高校」のちょい西。

朝7時からというのはありがたい。

かけ280円+苧ヨ一本揚げ

やや時間がたった麺だが問題なし。
時々太いんとかあって、ん~~、名麺堂チック

まだ朝は早い。
鵜の田尾トンネルから東讃にまわって長尾の東部地方卸売市場内「みさと」
賢明かつ素直な読者の方ならお察しの通り、土成町の隣は市場町
市場つながりということで

早くも魅惑の貼り紙が


限定10食の「特製ラーメン」400円


なんとなく、見本写真と違うような

アッサリ~というか薄味~なスープ。

東かがわ市土居の新店「純手打ちうどん 麺道」

たしかここは「天吾屋」があったとこ?

とりあえずメニューは「かけ」と「げそ天」「海老天」の三種のみ
かけうどん300円
密度の高い硬コシ麺。夏場なせいかややしょっぱめ。

「これ一本で勝負」という気迫が伝わる一杯ではあるけど
価格の割にルックスが寂しかないか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミックうどん

2011-08-08 | 威風食堂だより
たまには「変わったうどん」もよかろうと…

ちなみにこれは「かわたうどん」


だからそうじゃなくって、
これ。

香川県立農業大学校御謹製県産小麦粉である。

農業大学校って、うどん屋でいえば琴平「かわむら」のちかく。

こねてみた

全粒粉的な色合い。

「農業大学校」ってことは「夢2000」なのかね。
吉原食糧の「夢2000石臼挽き」に似た強い風味とへなへなコシ。

ソバっぽくもあり、普通のかけうどん出汁では負けるかな。
ザルに向いてるかも。

まあ、小麦粉製造者としてはお初=新店扱い=祝いのエビ天~



ところで・・・

これどうよ。
世界の麺王者決定戦←Click

「世界の麺王座決定戦に出場する事が決定」なのに
「まだ出場店舗は決定していません。(出店者募集中の為)」
はぁ?

甲子園出場が決まってから部員募集するようなもんじゃん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告知

2011-08-07 | その他
もうすでにご承知の方もおられるでしょうけど
8月27・28日、阿波池田はこんなことになっております

「海賊戦隊ゴーカイジャーショー」だ~い!

詳しくはこちら参照


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコロが運命を 握っている~

2011-08-05 | うどんのことなど
宇多津の新店を出たあと、さあドコイク?
サイコロ振ったら「東が吉」と。
最近ごぶさたの店を求めてふらふら東~

高松市川島本町の「むらお」 2006年9月のオープン時からたぶん5年ぶり。
あいかわらず、店名が見えないねえ。


東の「むらお」か、西の「橙家」かと言われるほどにイケメン大将。
Jむすさん認定・讃岐饂飩男前年鑑・登録ナンバー0001の大将。
(ナンバー、4ケタもいらんやろ)
オープン当時、モカちんがうどんでなく目の保養のためだけに通ったという伝説の店。

…まあ、食べ物の味とか、人のルックスとかは主観ですけど

かけ200円+卵天100円(たぶん)

麺上のミニニンジン天と大葉天は無料。無料だからもっと取ってもいいんですがね。

程よいコシ、あっさりイリコ系の出汁。
イケメンというより好青年といった感じのうどんですな。
どういうわけか「讃岐うどん遍路」にも未掲載な店ですが、
かなりレベル高いのを再確認いたしましたです


さらに東行って志度の「門家」。十数年ぶり
2001年の第4回うどん王選手権で
「……‥の4軒のうどん屋さんはいずれも阪神ファンとのことですが、入り口にバースのサインを飾ってあるのはどこでしょう」という問題をつくったのは、すみません、私です

問題のサインは見えなくなったが、ショーケース内にパチョレックがいたころの寄せ書きがありました。

日常店というより家族連れとかの利用が多そうな、座敷席充実の店内。

かけ400円。細め固コシ麺にカツオの混じったしっかり出汁。
きちんと料理してますって感じで、価格並みの価値は十分にある。

職人らしい風貌の大将が店中央の麺打ち台で全体に睨みをきかせているのは
それなりに店の格を物語っているようでシブいんだが
難を言えば、煙に寛大な店だねえ…。

シメに志度「牟礼製麺」。2003年以来。
中華そば300円。やすっ


製麺所の中華そばらしく、オマケのソバ一本。

これで今日の当たり目としよう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする