あを雲の涯

「 二、二六事件て何や 」
親友・長野が問う
「 世直しや 」
私はそう答えた

戒嚴參謀長 安井藤治 記 『 二・二六事件の顛末 』

2020年06月06日 17時38分39秒 | 説得と鎭壓

戒嚴參謀長 安井藤治 記

二月二十六日
一、午前五時四十分頃 司令部宿直ヨリ軍隊ノ一部本暁前、
 首相、蔵相、鈴木侍從長、齋藤内大臣、渡邊總監 等ヲ襲撃セル旨ノ電話ニ接シ急遽 ( 午前六時四十分頃 ) 登廳ス。

此時 半蔵門附近ハ下士官ヲ長トスル十數名ノ兵ニ依リ三宅坂方面ヘノ交通ヲ遮斷シアリ。
下車一、二 問答ノ上 要ヲ得ザリシモ 登廳ノ必要ナルヲ述ベ再ビ乗車シ進ミシニ 敢テ遮ラズ。
司令部前ニ至ル時 新井匡夫中佐、武装セル一將校  ( 安藤輝三大尉ナルコトヲ後ニ知ル、
兵數名ヲ從ヘ陸軍省裏門附近ニ亘リ多數武装兵アリ ) ト 問答中ナリ。
依ッテ下車該將校ニ近ヅケバ擧手ノ敬礼ヲナシ敢テ害意ヲ認メズ。
リンク→安藤大尉「 私どもは昭和維新の勤皇の先駆をやりました 」 
之ニ近ヅキ輕擧ナキ様注意セルニ、決起ノ趣意書ヲ出セシヲ以テ 之ヲ受領シ、
新井中佐 尚對談シアルヲ殘シ司令部ニ入ル。

二、其後幕僚 ( 福島少佐 ) 其他ヨリ大要 次ノ如キ情況ヲ知ル。
⑴  本暁 ( 午前五時頃 ) 歩一 歩三ノ靑年將校ノ指揮スル軍隊 前記大官等ヲ襲撃、岡田総理 高橋蔵相 鈴木侍從長
 渡邊敎育總監を殺害、齋藤内大臣負傷生死不明、
尚 牧野伸顕伯 ( 湯河原ニ在リ ) 西園寺公 ( 在興津 ) モ襲撃セラレシニアラズヤト
 ( 西園寺公ノコトハ全ク推測=後ニ至リ西園寺公異常ナク牧野ハ湯河原ヨリ熱海ニ逃レ山中ニ隠レタリト )
⑵  出動部隊ハ歩三 野中四郎大尉以下 ( 決起ノ趣意書ニハ野中大尉以下同志一同ト記シアリ ) ニシテ
  歩三約五百名、歩一約四百名ニシテ將校ハ野中大尉 安藤大尉 外 數名 ( 歩一 栗原中尉アリ ) ナルモノノ如シ。
⑶  其主力ハ目下陸軍省參謀本部附近ヲ占據シアルモ直ニ積極的暴擧ニ出デザルモノノ如シ。

三、以上ノ情況ニ依リ概ネ左ノ處置ヲ取ル
⑴  午前七時五十分 第一師團ニ對シ兵力撤収方ヲ命ズ
⑵  近衛師團ニ狀況ヲ通報シ出動準備ヲ命ズ
⑶  高級副官ヲシテ司令官ヲ迎ヒ 登廳スルノ手筈ヲ爲サシム
⑷  警備實施ノ研究
㋑ 東京警備規定ニ依ル警備 ( 司令官ノミニテ實施シ得ルモ威力乏シ )
㋺ 第一師團戰時警備 ( 下令ヲ待ツヲ要シ 且 軍部外ニ對シ何等權能ナシ )
㋩ 戒嚴ノ宣告 ( 威力大 軍部外ニモ作用スルモ緊急勅令ノ公布等手續繁、時間ヲ要ス。
 殊ニ閣議 及 樞密院等ノ召集能否モ
不明ナル 目下ノ場合、
已ムヲ得ザレバ戒嚴令 第五條ニ依リ警備司令官 『 衛戍司令官 』 ヨリ上奏
戒嚴令布告ヲナサザルベカラザルヤモ不知トノ判斷モアリ。
『 此ノ後者ハ法的ニハ幾多議論ノ餘地アランモ非常時而モ突發的ニテ閣僚ノ首班ヲ失ヘル現況ニ於テ
閣議ヲ望ミ得ルヤ否ヤモ疑ハシク 斷然此法ヲ採ルヲ要スト認メラル 』 )

四、午前九時頃 ( ? ) 司令官登庁     之レヨリ曩キ 午前七時三十分頃第一師団参謀長ヨリ、首相官邸 林八郎少尉ヨリ電話アリ
「 目的達成現在態勢在リ 」  栗原安秀中尉ハ陸相官邸ニ在リテ大臣ニ何等カ強要中
依テ師団長ニ本属統帥系統ニ基キ  出動部隊ヲ速カニ掌握シ撤収スベキヲ命ズ ( 午前七時五十分 )

五、司令官登庁後情況 並 警備法ニ関シ報告シ、司令官ニ断然衛戍司令官トシテ上奏戒厳宣告ノ必要ナルヲ説明ス。
 当時ノ感想ハ事態極メテ急ナリ 而カモ其拡大性ハ全ク予測シ得ズ、
諸隊ヲシテ警備ニ就カシメンガ 先ヅ司令部掩護ノ近衛部隊到着セバ、
或ハ当時司令部ノ周囲 及 三宅坂附近占拠シアル部隊 ( 本早朝事件ヲ勃発セシモノ ) ト 衝突
玆ニ軍隊間ノ相撃ノ端ヲ発スルト共ニ司令部ハ暴挙部隊ノ手裡ニ陥リ ( 司令官以下脱逸ノ方法ナシ )
東京警備ノ中枢ヲ喪ヒ帝都ノ混乱修羅ノ巷ト化シ、
勢情ノ如何ニ依リテハ国家ノ崩壊スルニ至ルナキヲ保セズト、本事件ヲ極メテ重大ト感ゼリ。
唯 司令部附近暴挙部隊ハ司令部内ニ立チ入リ、
又ハ其業務ヲ武力ヲ以テ控肘スルガ如キナカリシハ幸ナルモ何時ニモ之ヲ実現シ得ル態勢ニ在リ、
且 数名ノ大官ヲ殺傷セル後ナルヲ以テ此暴挙ニ出デザルトハ言フヲ得ズト感ジツツ
警備実施ノ迅速 即チ戒厳布告ノ速カナランコトヲ翹望セリ。

六、司令官ハ前項戒厳布告ノ必要を痛感シツツ 正午稍々前 山下奉文少将同伴参内。
( 占拠部隊ハ真崎甚三郎、荒木貞夫大将、山下少将、石原莞爾大佐、満井佐吉中佐、橋本欣五郎大佐
ニハ占拠地内ノ自由出入ヲ許スト称シアルヲ以テ司令官ノ参内ヲ安全ナラシムル為、
当時 陸相官邸ニ在リシ同少将ノ来邸ヲ求メ、 一般状況ヲ聴取スルト共ニ司令官ト同行参内ヲ煩わずらわスコトトセリ )
午後二時五十分 宮中ニ在ル司令官ヨリ直接左ノ電話アリ
⑴  第一師団戦時警備ヲ下令セラル
⑵  絶対ニ相撃セラルコト現ニ出動シアル部隊ヲモ戦時警備ニ任ゼシム
⑶  軍事参議官中 出動部隊ニ臨ミ之ヲ鎮撫スルコトトナル筈
⑷  大臣等ハ出動部隊ノヨウナ事ハ大ニ考ヘ居ルモ 今後大ニ力ヲ入レテ実施スルヨウ閣議ニ於テ申合セタリ
(  「 注意 」 内閣ハ変ルナラン 大権事項ナルヲ以テ香ハス程度 ( 此事ハ他ニ告ゲズ ) )
以上ノ事ハ速カニ出動部隊ニ知ラシムル方法ヲ採ルコト。 
リンク→ 命令 「 本朝出動シアル部隊ハ戦時警備部隊トシテ警備に任ず 」 
当時ノ感想 
出動部隊ハ其後朝摘新聞社襲撃ニ向ヒタルトノ外 特ニ積極的行動ナク
之ヲ速ニ鎮撫シ 上司ノ意ニ従ハシムル為 鎮撫策トシテ戦時警備ヲ令スルト共ニ
蜂起者希望ノ一端を実現スベキ表明セルモノト信ジ
之ヲ印刷シ軍隊ニ対スル告示トシテ当時出動部隊ノ司令部前ニアルモノヲ利用シ配布セリ。
( 之レ当時ノ状況上 機宜ノ処置ト信ズ )

七、午後三時 更に宮中ニ在ル司令官ヨリ電話ヲ直接受領 聴取シツツ福島久作参謀ニ筆記セシム。
「 陸軍大臣告示 」
陸軍大臣ヨリ
⑴  蹶起ノ趣旨ニ就テハ 天聴ニ達セラレタリ
⑵  諸子ノ行動ハ国体顕現ノ至情ニ基クモノト認ム
⑶  国体の真姿顕現 ( 弊風ヲ含ム ) ニ就テハ恐懼ニ堪ヘス
⑷  各軍事参議官モ一致シテ右趣旨ニ依リ邁進スルコトヲ申合セタリ
⑸  之レ以外ハ一ニ 大御心ニ俟ツ
右ヲ軍隊ニ伝ヘラレタシ  司令部ヨリ出動部隊ヘ伝フル様大臣ヨリノ依頼ナリ ( 特に此点に注意ありしものとす )
〔 感想 〕
本件ハ別紙ノ如ク印刷ノ如ク印刷、出動部隊ヘモ与ヘタリ。 ( 二十六日午後三時二十分 )
二十七日正午頃軍事課長 ( 村上啓作大佐 ) 来部、
大臣ノ述ベタルコトト稍々相違セル点アリ、仮令ヘハ第二項ノ 「 行動 」 ハ 「 真意 」 ナルガ如シト
依テ訂正方ヲ申出デタルモ、其ノ実質ニ根本的相違ナキト
当時司令官ノ意図ハ占拠部隊ヲ平和的ニ統帥系統ニ復セシメ皇軍相撃ツヲ堅ク避ケントノ
意図ナリシヲ以テ実質ニ相違ナキモノヲ、
字句ノ修正ニ依リ 軍政当局ノ意図変更ナルカノ感ヲ与フルヲ不利トシ、軍事課長ノ要望ニ応ゼズ。

軍事課長モ一応納得帰リシモ後ニ至リ高島竜彦少佐ヨリ訂正方便ニ電話アリ。
実際ニ於テ若干相違アルヤ具体的ニ知ラズ
陸軍省ハ是非訂正ノ要アリトセバ 自ラ其相違シアリシコトヲ通牒スルヲ可トセン。
司令部トシテハ其責任ヲ負フベシト応フ。
之亦納得セルガ如キモ更ニ次官通牒トシテ訂正ヲ申越シタルモ、当時ノ事態上 司令部トシテハ之ガ実行ヲ将来ニ残セリ。
而シテ其結果占拠部隊ハ遂ニ叛軍ト公称スルニ至リシヲ以テ 之ガ訂正ヲ出スノ要ナキニ至レルモノトス。
然レドモ其相違点ガ軍政当局ノ立場上困ルトイフナラバ司令官ハ全責任ヲ負フト称シアリ。
然レドモ電話授受ノ誤リ ( 実際ニハ無シ 一言一句ニ注意セラレ復誦セリ ) トセバ、
事務統轄ノ小官ノ責任トス。
( 此間ノ事情ハ福島参謀モ承知シアリ )
・・・挿入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「 私は其の後安井藤治参謀長に対し 『 大体変なもの 《 大臣告示 》 が 出て居ります 』 と 申したるに、
参謀長は 『 変なものと云ふかも知れないが上司が定められ 警備司令官から電話で伝へられ、
自分は之を復唱して書いたのだから 上司の言はれる通りにするより仕方ない 』 旨を云はれたり、
私は香椎司令官にも参謀長に対すると同じ意見を述べたるに、
司令官は 『 其れはそうだが そう急にはいかぬ、上よりの事だから 』 と云はれ、
ポケットより手帳を取出し読み上げられたるが、内容は陸軍大臣よりのと同様なり、
私は司令官に叛軍に銃剣を突き付けられて書いた誓文の様なものです、
其様なものは駄目ですとの意を述べたるに司令官は、
『 君は個人として左様云ふが 上司から定められたもので、
叛軍は宮中に這入って居ない、銃剣を突付けられて居ない、
責任を以て自分が遣って行くのであるから 自分が斯う定めた事は其の通り遣って貰はねばならぬ、
又 意見のある処はどしどし述べて呉れ 』 との 意味を云はれたり 」

・・・真田穣一郎 警備司令部参謀 検察官聴取書  から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

八、司令官ハ午後三時過ギ帰部戒厳宣告ニ関スル処置ヲ着着実施ス。
 戦時下令 ( 午後三時 ) ト同時 井関仞砲兵大佐以下幕僚部附等ノ配属アリ。
両師団ハ之ヨリ先 既ニ平時警備規定ニ依リ警備シアリシヲ以テ実質的ニハ大ナル相違ナク
唯々警備司令部ヘ差出部隊ハ占拠部隊トノ衝突ノ恐レアルヲ以テ
近衛第一旅団に待機セシメ司令部自体ハ警戒力ナキ状態ナリ。

九、二十七日午前二時二十分 緊急勅令ヲ以テ戒厳ヲ宣告セラレ
 地域ハ東京市トシ 戒厳令第九条第十四条を適用スルコトトナリ。
同時ニ戒厳司令部 及 同編制発布セラレ
石原大佐以下参謀、副官、部附、各部衛兵等 高等司令部トシテ諸機関ヲ具備スルニ至リ。
警備司令部ノ庁舎ニ於テハ ( 戒厳初頭ノ業務ハ辛ウシテ執リ得ルモ ) 狭隘ニシテ到底執務シ得ズ。
戦時警備計画ニ基キ軍人会館ニ移転スルニ決シ、通信設備ノ完了ヲ待チ、概ネ午前六時 移転スル事と為ス。
然レドモ占拠部隊ハ司令部ノ移動ヲ妨グルコトアルベキヲ顧慮シ、
新井参謀ヲシテ交渉セシメ支障ナク予定ノ如く軍人会館ニ移ル。
〔 感想 〕
周囲ハ占拠部隊
殊ニ大官連ヲ殺傷シ興奮シアル部隊ニ取巻カレ、司令部ハ之ヲ鎮定スベキ任務ヲ有ス。
然ルニ 易々トシテ移動ヲ承認セシハ出動部隊ノ誤算ニシテ、
警備司令部モ蹶起ノ趣旨ニ共鳴シアルト認メタルカ 又ハ 行動計画不備ナリシ破綻ナルベシ。
十、軍人会館ニ移転後ハ執務便ニシテ着着平時計画を実情ニ照シ修正シ実施ス。
 之レ平時ノ計画ハ軍部外ノ暴徒ヲ予想シアリシニ今次ノ事件ハ軍隊自体ナルヲ以テ、
大ニ予期ニ反セルヲ以テナリ。
而モ之ガ鎮定ニ際シ特ニ考慮セシハ、
軍隊相撃ハ皇国陸軍ノ大汚点トシテ将来国民皆兵タル徴兵令ノ精神モ滅却セラレ、
軍部ハ国民ノ怨府トシテ再ビ健全ナル国軍トシテ再建至難ナリ。
又 皇居ニ近ク国家重要官署 及 外国公館等ノ外 多数住民ニ災害ヲ及ボスノ惨ヲ務メテ避ケ、
時日ヲ要スルモ緩和的手段ニ依リ解決セントスルハ司令官ノ決心タリ。
参謀長 亦 此旨ニ従ヒ 左ノ如キ方針ヲ以テ臨ム。
⑴  絶対ニ軍隊間ノ相撃流血ノ惨ナカラシムルコト
⑵  出動部隊ハ直ニ兵力ヲ以テ強要スルコトナク、心気ノ興奮鎮静ヲ待チ徐々ニ順逆ヲ説キ
 流血ノ惨ヲ見ルコトナク平穏裡ニ事件ヲ収拾スルコト
⑶  此機ニ乗ジ 不逞者ノ蜂起ニ対シテハ軍隊ヲ以テ重要物件ヲ掩護シ 策応蜂起者ナカラシムルコト
平和的手段ヲ以テ解決スル為
戸山学校教官 柴有時歩兵大尉 ( 司令官ノ知人 ) 及 叛軍ノ将校等ト知己ノ関係ニアルヲ以テ専ラ説伏ニ努メシメ、
午後ハ軍事参議官 ( 真崎、阿部、西大将 ) ヲ煩わずらハシ、 帰順セシメント努力シ、各種ノ手段ヲ尽ス。
特ニ第一師団ニハ叛軍将校ノ親友 又ハ上官ヲシテ極力帰順収容ニ努メシメタルモ功ヲ奏セズ。
此間 第一師団長 ・堀丈夫中将ハ甲府、佐倉 両聯隊 及 戦車第二聯隊ヲ招致シ、
又 第十四師団ノ歩兵三大隊を戒厳司令官ノ隷下ニ入レラル。
之等ノ部隊ハ二十六日午後ヨリ二十七日ニ亘リ 東京ニ到着シ、
之等ヲ以テ半蔵門ヨリ赤坂見附 ( 此間近衛師団 ) 赤坂見附ヨリ福吉町ヲ経テ日比谷公園東北端ニ亘ル間ヲ
占領シテ敵ノ脱逸ヲ防ギ招撫工作ヲ実施シツツ夜ヲ徹ス。

二月二十七日
此日朝 軍事参議官一同 ( 両殿下ヲ含ム ) ノ意向其他ヨリ 流血ノ惨事ヲ見ルコトナク解決方ヲ慫慂セラレ、
別紙第一 又 統帥部方面リハ迅速ナル武力行使ヲ勧告セラレ、
司令官トシテハ其 敵従スル所ヲ知ラザル状態ニ置カル。
然レドモ嚴トシテ既定方針ニ基キ各種ノ招撫手段ヲ維持セルモノトス。
殊ニ此日 反軍ハ戒厳司令官ノ命ナレバ 之ヲ遵奉スト称シ何等積極的行動ニ出デズ。
其宿営地等ニ関シテモ司令官ノ命ズル範囲ニ聴従セリ。
然レドモ占拠地ハ一歩モ離ルルヲ欲セズ、依然昭和維新ノ断行ヲ要望ス。且 小藤大佐ノ命ナレバ服スト称シアリ。
午後小藤大佐 山口副官同行来部 種々実状ヲ陳述ス。要ハ未ダ確実ナル手裡下ニアラズ。
又 山口ノ言ニ依レバ司令官ノ命ナレバ服シアリ ( 宿営地ノ関係 ) 云々ト反軍幹部ニ同情アル所見ヲ述フルモ、
転位 又ハ帰隊ヲ肯ゼザルハ依然統帥権ノ遵守ニ於テ不都合千万ナリ、即チ条件附服従タルニ過ギズ。
司令官ハ二十七日夜ノ工作不成功ナレバ二十八日ハ愈々奉勅命令ニ依リ順逆ヲ説キ尚 応ゼザルニ於テハ断乎武力行使ニ出ルニ決ス。
二十七日正午以後 夫々両師団ニモ旨ヲ伝ヘ 密カニ準備セシム。
午後六時丗分 舞伝男第一師団参謀長ヨリ安藤部隊ハ依然現地ヲ守備シ 他隊トノ交代ヲ欲セズ。
依テ 其儘現地ノ警備ヲ命ズ。
部隊間ノ衝突ハ極力避ケシメアリ 歩一 歩三聯隊長モ占拠部隊ト連絡シ掌握ニ努メアリト。
別紙第一 ( 二十七日午前九時半受領 )
要旨 ( 陸軍両面罫紙ペン書 )
一、飽くまて平和的解決を指し宮城のお近くに皇軍相討つ不詳なる事を惹起せざる如くし、
 市民に傷害を与ふる事なきに最善の力を致す事、今日 尚 其余地あるかあらざる乎。
而して其間の処理両者共に日本軍人たるの態度を堅持する事。
一、占拠部隊将校は最後の日本武士たるの態度を失ぜざるを考ふる事を□□する事。
リンク→ 地区隊から占拠部隊へ 

二月二十八日
一、朝ニ
至ルモ情勢変化ナク 依テ 午前五時 奉勅命令ヲ拝シ、
占拠部隊ハ小藤大佐ノ指揮ヲ以テ歩一兵営ニ集合スベキヲ命ズ。
而シテ 奉勅命令ニ反スル場合ハ直チニ両師団ヲシテ攻撃セシムルコトトシ 夫々準備ヲ命ズ。
朝来 勅命ヲ奉ゼザル場合 討伐スベキヤ聖断ヲ仰グベキヤヲ研究シ、聖断ヲ仰グ場合ノ上奏案ヲ作成ス。
リンク→ 奉勅命令「 現姿勢ヲ撤シ 各所属部隊長ノ隷下ニ復帰セシムベシ 」 

二、午前八時頃 司令官室ヘ
陸軍大臣、次官、軍務局長、参謀次長、軍事参議官代表 林、荒木両大将 列席ノ下ニ、
先ヅ 満井中佐ノ状況報告ヲ聴キ、
・・・挿入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
意見
(一)、維新部隊は昭和維新の中核となり、現位置に位置して、昭和御維新の大御心の御渙発を念願しつつあり。
 右部隊将校等は、皇軍相撃つの意思は毛頭なきも、維新の精神仰圧せらるる場合は、死を覚悟しあり、
又、右将校等と下士官兵とは大体に於て同志的関係にあり、結束堅し。
(二)、全国の諸部隊には未だ勃発せざるも、各部隊にも同様維新的気勢あるものと予想せらる。
(三)、此の部隊を断乎として撃つ時は、全軍全国的に相当の混乱起らざるやを憂慮す。
(四)、混乱を未発に防ぐ方法としては、
1、全軍速に維新の精神を奉じ、輔弼の大任を尽し、速に維新の大御心の渙発を仰ぐこと。
2、之が為速に強力内閣を奉請し、維新遂行の方針を決定し、諸政を一新すること。
3、若し内閣奏請擁立急に不可能なるに於ては、軍に於て輔弼し維新を奉行すること。
4、右の場合には、維新に関し左の御方を最高意思を以て御決定の上、大御心の渙発を詔勅して仰ぐこと。
  「 維新を決行せんとす。之が為、
(1)、建国精神を明徴す。
(2)、国民生活を安定せしむる。
(3)、国防を充実せしむる。」
5、万一右不可能の場合は、犠牲者を最小限度に限定する如く戦術的に工夫し、維新部隊を処置すること。
但し、此際全軍全国に影響を及ぼさざることに関し、大いに考慮を要す。
之が実行は影響する処大なるべきを以て、特に実行に先立ち、先づ現状を上奏の上、御上裁を仰ぐを要するものと認む。

・・・満井佐吉中佐の四日間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次デ司令官ハ軍隊相撃流血ノ惨ヲ避クル為ニハ 昭和維新断行ニ関シ聖断ヲ仰グカ
然ラザレバ流血ノ惨ヲ見ルカノ岐路ラ立チ 石原大佐参謀起案ニ拘ル上奏案ヲ読ミ上ゲ聖断ヲ仰ガントスル旨述ベタルニ対シ、
参謀次長ハ全然反対シ陸軍大臣 亦 軍政ノ見地ヨリ同意セズ。
依テ 予ハ司令官ニ断然攻撃スルヲ至当トスベク聖断ヲ仰グハ不可トスル旨耳語シ
司令官モ聖断ヲ仰グ為上奏ヲ断念シ断然攻撃スルニ決ス。
リンク→ 撤回せる上奏案 
リンク→ 「 私の決心は 変更いたします。討伐を断行します 」
依テ石原参謀ハ直ニ攻撃開始ヲ命ゼントセシモ参謀長ハ未ダ奉勅命令ニ対スル小藤大佐ノ伝達 及 其後ノ状況ヲ知ルヲ得ズ。
攻撃開始ハ奉勅命令徹底後ニ於テスルヲ至当ト
考ヘ 先ヅ第一師団長ヲ招致ス。
時ニ午前十時四十分頃ナリ。
リンク→「 奉勅命令ハ伝達サレアラズ 」
第一師団長ハ左ノ如ク述ブ ( 口述ノ儘 ) 当時参謀本部総務部長飯田貞固少将同席シアリ。
⑴ 当面直接ノ問題トシテ奉勅命令ハ何時迄トモ云フヲ得ザルモ暫ク御待チヲ願フ ( 伝達及実行ノ成否ニ就テノ意 )
⑵ 何トカシテ血ヲ流サズ収拾シタシ。
 蹶起部隊ノ素懐ノ一端ヲ大臣告達ノ主旨ニ依リ達成セシメラレタシ。
尚ホ 攻撃ヲ行フコトハ困難 ( 情誼上カ ) ナル旨ヲ述ブ。
兎ニ角 第一線ニ説得ノ為 到ルベシト。
午前十時五十分 第一師団長ハ戒厳司令部ヲ辞去 第一線ニ至ル。

三、正午 稍々前  西大将左ノ旨ヲ伝フ
 秩父宮殿下御殿ニテ  朝香、東久邇宮殿下ヨリ真崎ヘ、真崎居ラザレバ荒木然ラザレバ 阿部大将ヘトテ次ノ電話アリ
「 罪ナキ下士官兵以下ヲ斃スト云フコトハ大御心デハナイ。
 ソコデ昨夜来ノ精神訓戒ニ従ハザルニ於テハ同志ノ者ダケ残シ、下士官以下ハ帰ラシムルヲ至当ト思フ 」 ト。

四、其後 第一師団長ハ第一線ニ於テ幹部ヲ説得。
 十三名ハ陛下ノ命令ニ従ヒ、下士官兵ハ帰ラシム、十三名ニハ一ヶ所ニ集リ自決ノ猶予ヲ与ヘラレタシト。
当時ノ情況ヲ目撃セシ者ハ師団長ノ態度厳然トシテ茲ニ初メテ統帥権ノ確立ヲ見タリト称揚セリ。

五、正午稍々過ギ調停ノ労ヲ執リアリシ柴大尉 松平紹光大尉 来部
 悉クガ大命ニ従ヒ下士官兵ヲ陛下ニ返上シ 自決スル旨を伝フ。
司令官以下其成功ニ雀躍シ 詳報ヲ待ツ。
然ルニ午後二時頃ニ至ルモ何等ノ報告ナシ。
然レドモ司令部ニ於テハ成功ノ気分ニ漂ヒ、恐ラクハ師団長以下平和裡ニ解決セシヲ喜ブト同時ニ
此等純情ノ部下青年将校ノ自刃ヲ悲シミ、所謂 悲喜交々興奮状態ニアル今詳報ノ催促ヲ見合セアリシモ
遂ニ我慢シ切レズ、午後二時過ギ師団参謀長ヲ電話ニ呼出シ左ノ問答ヲ得 ( 原語ノ儘 )
「 小藤大佐ガ帰テ  今朝出タ所ノ奉勅命令及 戒厳司令部ノ命令 並 之ニ伴フ師団命令ニ依リ
部隊ヲ
師団司令部南側空地ニ引率シ帰リ 師団長ニ引渡スト云フテ出掛ケリ。
而モ相当ニ時間を要スト思ハル。何時終ルト言フ事ハ瞭リ云ヘナイ 」
爾後 午後三時ニ至ルモ何等ノ報告ナク師団長ハ既ニ司令部ニ帰リアルモ 戒厳司令部ニハ出頭セラレズ。
依テ電話ニテ招致ス。
午後三時過ギ 第一師団長来部。
「 奉勅命令ニ基キ大命ニ従ヒアルモノト信ズ。集結ニハ相当時間ヲ要スルモ再ビ蜂起スルガ如キコトハナシト信ズ 」
ト 報告シ辞去ス。

六、午後四時頃師団ヨリ次ノ報告アリ。
⑴ 昼食後ニ至リ形勢一変寝返リセリ
⑵ 烏合ノ衆ト化シ 統制シ得ズ
⑶ 将校以下 下士官兵モ昂奮狂気ノ如キ心裡ニアリ
⑷ 奉勅命令ハ徹底セズ
万事休ス 今日迄ノ司令部ノ苦心 正午頃来ノ歓喜一朝ニシテ水疱ニ帰ス
茲ニ於テ司令官ハ此三日間示シタル好意ニ対シ、
且 亦勅命ニ背クカ如キハ今ヤ正ニ皇軍タルノ価値毫末モ認メラレザルノミナラズ、
人畜生ナリト遂ニ激怒シ、直チニ攻撃セントセシモ、夜ニ入リ市街戦ヲ惹起セバ一層惨澹タルベキヲ尚思フ。
依テ明二十九日早朝ヨリ断然武力ヲ以テ討伐スルニ決シ、
夫々之ニ関スル両師団ヘノ命令 及 住民ノ立退等ニ関シ 所要ノ準備ヲナス。
夕刻 阿部、西 両大将 来部 参議官一同ノ意見トシテ流血ノ惨ヲ見ザル様事件解決ヲ希望シ、
殊ニ六殿下同様ノ御趣旨ヲ伝ヘラレタルモ、今ヤ当面ノ情況ハ断ノ外ナク
各種手段ヲ以テ下士官兵ノ帰順ヲ勧告スベキモ明早朝ヨリノ兵力使用ノ決心ハ毫モ変更セザルコトトセリ。 
リンク
「 小藤大佐ハ爾後占拠部隊ノ将校以下を指揮スルニ及バズ 」 

・ 小林美文中尉 「 それなら、私の正面に来て下さい。弾丸は一発も射ちません 」 
七、午後八時過ギ 「 山王ホテル 」 ヲ占拠シアル部隊 ( 安藤大尉 ) 東久邇宮殿下ヲ擁シ奉ルニアラズヤトノ情報アリ。
宮家ト山王ホテル間ニ清浦某往復シアリ。
宮殿下ハ勿論彼等ニ擁セラルルガ如キヲ欲シ給ハズ。
御附武官南武少佐 来部 右ノ事情ヲ述ベタルヲ以テ直ニ近衛師団ノ装甲車、貨物自動車 各四ヲ急遽宮邸掩護ノ為
派遣スルト共ニ第一師団ニ情況ヲ通報シ、宮邸 及 閑院宮殿下御旅館タル内大臣官邸ノ守備ヲ厳ナラシム。
又 午後七時頃 歩三新井中尉ノ率イル半中隊ハ勝手ニ守備線ヲ離レ靖国神社参拝ニ来リ。
新井中尉ハ単独戒厳司令部ニ兵力使用ノ不可ヲ哀願セント来ル途中、
前連隊長井出宣時大佐ニ遭遇シ 井出大佐ノ説論ニ依リ守備ニ地帰還セシムル等ノコトアリ。

・・・挿入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この時 紺の背広の渋川が熱狂的に叫んだ
「 幕僚が悪いんです  幕僚を殺るんです 」
一同は怒号の嵐に包まれた。
何時の間にか 野中が帰って来た
かれは蹶起将校の中の一番先輩で、
一同を代表し軍首脳部と会見して来たのである
「 野中さん、何うです」 誰かが駆け寄った 
それは緊張の一瞬であった
「 任せて帰ることにした 」
野中は落着いて話した
「 何うしてです 」
渋川が鋭く質問した
「 兵隊が可哀想だから 」

野中の声は低かった
「 兵隊が可哀想ですって・・・・全国の農民が、可哀想ではないんですか 」
渋川の声は噛みつくようであった
「 そうか、俺が悪かった 」
野中は沈痛な顔をして呟くように云った
一座は再び怒号の巷と化した
渋川は頻りに幕僚を殺れと叫び続けていた

・・・渋川善助 「 全国の農民が可哀想ではないんですか 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二月二十九日
一、両師団ハ午前五時迄ニ包囲線ニ進出シ守備線ヲ強化シ
午前五時丗分ヨリ同八時迄ニ指定地区住民ノ立退キヲ命ジ、
午前九時を期シ 掃蕩ノ為 前進ヲ起サシムルコトトシ
( 之ニ関スル命令ヲ二十八日夜半十二時参謀長自ラ下達ス )
第一師団ハ極力帰順勧誘ノ為最後ノ努力ヲナシ
司令部 又 下士官兵ノ帰順勧誘ニ各種ノ手段ヲ尽セリ。
リンク→  「 断乎、反徒の鎮圧を期す 」 

二、午前九時前後 第一師団ニ於テハ戦車ヲ以テ前進シ
下士官兵ニ帰順勧告ノ 「 ビラ 」 及 「 ランドスピーカー 」
ニ依リ、順逆ヲ説ク 等諸手段ヲ尽シ 漸次帰順者ヲ生ジ、
近衛師団方面ニ於テハ午前九時丗分頃 陸軍省参謀本部を確実ニ其手ニ依テ掩護ス。

リンク
・ 村中孝次 「 奉勅命令が下されたことは疑いがない。大命に従わねばならん 」
兵に告ぐ 「 今からでも決して遅くない 」 


三、午前十時丗分頃ヨリ参謀長自ラ近衛師団司令部ニ至リ 師団長ヨリ情況ヲ聞キ
 且 第一師団トノ連繋ニ関シ希望ヲ述ベ、参謀本部陸軍省ニ至リ 次デ正午稍々前大臣官邸ニ至ル。

四、当時大臣官邸ニハ幹部二十名 (?
) 集リアリ。
同所ニアリシ岡村寧次、山下両少将ヨリ目下自刃ノ準備中ナルヲ聞キ、
憲兵長ニハ武士ノ情ヲ以テ取扱フベキコトヲ指示シ司令部ニ帰還ス。
リンク
・ 「 お前たちの精神は、この山下が必ず実現して見せる 」 
・ 「 あの温厚な村中が起ったのだ 」

五、爾後 続々帰順シ幹部ハ山本又少尉ヲ除ク外 ( 同少尉ハ昨夜脱出行方不明 ) 悉ク陸相官邸ニ入リ
 自刃ノ準備中ナリト信ジアリシガ、午後三時半頃山下少将蒼惶トシテ来部 速カニ陸相官邸ニ至リ呉レトノ事。
時ニ憲兵司令部 矢野少将モ来合セタルヲモッテ同行スルコトトセル折柄、
石原参謀ヨリ逮捕命令ヲ発スルノ要アリトノ意見ニ基キ、
若シ日没前迄ニ逮捕スルニアラザレバ更ニ彼等ノ卑怯ナル手ニ乗ルノ恐レアリ。
午後三時四十分 命令ヲ矢野少将ニ伝達シ司令官不在ナリシヲ以テ司令部ニ上ルコトトセリ。
六、矢野少将ハ山下少将ト共ニ官邸ニ至リ逮捕命令ニ基キ自刃セシ野中大尉ヲ除キ 他ヲ悉ク逮捕シ、刑務所ニ収容ス。
リンク
丹生中尉 「 手錠までかけなくても良いではないか 」
・ 
これからが御奉公ですぞ。しっかり頑張ろう 」 
〔 感想 〕
二十六日蜂起以来四日ニ亘リ隠忍持久以テ流血ノ惨ヲ見ルコトナク事件ヲ収拾セント努力シ
為ニ各方面ヨリ司令部ノ処置ニ批難起リ 殊ニ統帥部関係ヨリ督促的ノ要求屡々アリ
又 他ノ半面 宮殿下ヲ始メ軍事参議官側ヨリ流血ノ惨ヲ見ルコトナク事件収拾ヲ希望シ
全ク此両方ノ間ニ司令部ハ苦シメラレ、
蓋シ彼等共ニ損害ヲ最小ニシ住民ニモ被害ナカラシメツツ、
武力アル叛徒ヲ鎮定セントスル苦衷ハ当事者外ハ之ヲ体験シ得ザル所ナルベシ。
リンク→香椎浩平 「 蹶起部隊を隷下に入れよう 」