あを雲の涯

「 二、二六事件て何や 」
親友・長野が問う
「 世直しや 」
私はそう答えた

命令 「 本朝出動シアル部隊ハ戦時警備部隊トシテ警備に任ず 」

2020年06月08日 17時43分24秒 | 説得と鎭壓

告諭
今般第一師管ニ戰時警備ヲ令セラル 本職ハ玆ニ大命ヲ奉シ
軍隊ノ一部ヲ所要方面ニ出動セシメタリ
今回ノ出動ハ帝都ノ治安ヲ維持シ緊要ナル物件ヲ援護スル目的ニ出ツルモノナリ
軍隊出動ノ目的以上ノ如シ  本職ハ官民カ互ニ相戒メ謡言ヲ愼ミ秩序ノ維持ニ強力セラレンコトヲ切望ス
昭和十一年二月二十六日  東京警備司令官  香椎浩平


軍隊ニ對スル告示  ( 二月二十六日午後三時 東京警備司令部 )

一、第一師管内一般ノ治安を維持スル爲、本日午後三時第一師管戰時警備ヲ下令セラル
二、本朝出動シアル所部隊ハ戰時警備部隊ノ一部トシテ、
 新ニ出動スル部隊ト共ニ師管内ノ警備ニ任ゼシメラルルモノニシテ、
 軍隊相互間ニ於テ絶對に相撃ヲナスペカラズ
三、宮中ニ於テ 大臣等ハ現出部隊ノ考エアル如キコトハ大イニ考エアリシモ、
 今後ハ大イニ力ヲ入レ之ヲ實行スル如ク會議ニ申合セヲナセリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東警作命第一號
命令  二月二十六日午前七時  於東京警備司令部
一、安藤大尉等以下約五中隊ノモノハ昭和維新ノ斷行ヲ企圖トシ麹町區中央部ニ兵力ヲ配備シテ
 政府要人ヲ鞏要シツツアリ
二、第一師團ハ速ニ安藤大尉以下ヲ解散セシムル如ク努ムヘシ
東京警備司令官  香椎浩平
( 第一師團長に下達 )

東警作命第二號
命令  二月二十六日午前七時三十分  於東京警備司令部
一、第一項第一號ニ同シ
二、近衛師團ハ速ニ兵力出動ノ準備ヲナシ後命ヲ待ツヘシ
東京警備司令官  香椎浩平
( 近衛師團長に下達 )

東警作命第三號
命令  二月二十六日午後三時  於東京警備司令部
一、帝都ノ情況既報ノ如シ
二、第一師管戰時警備ヲ下令セラル
三、近衛師團長ハ昭和十年度第一師管戰時警備計畫書ニ基キ所要ノ方面ヲ警備シ治安ノ維持ニ任スヘシ
四、第一師團長ハ本朝來行動シツツアル軍隊ヲモ含メ昭和十年度第一師管戰時警備計畫書ニ基キ所要ノ方面ヲ警備シ治安ノ維持ニ任スヘシ
五、憲兵ハ兩師團ノ行動ニ強力シ且地方民ノ騒攬行動ヲ警戒スヘシ
六、軍隊相互ニ於テ絶對ニ相撃スヘカラス
東京警備司令官  香椎浩平
下達法  口達筆記セシム

( 近衛師団長へ )
東警作命第四號
命令  二月二十六日午後六時  於東京警備司令部
一、現ニ帝都ニ發生セル事件ノ爲第一師管ニ戰時警備ヲ命セラル
二、近衛第一両師團長及憲兵司令官ニ与ヘタル命令別紙東警作命第三號ノ如シ
三、東京灣要塞司令官ハ昭和十年度第一師管戰時警備計畫書ニ基キ所要ニ應シ其担任區域ノ警備ニ任シ治安ノ維持ニ任スヘシ
東京警備司令官  香椎浩平

以降  東警作命第五號~八號  省略
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
臨變參命第一號

命令
一、左記部隊ヲ東京警備司令官ノ指揮ニ入ラシム
 第十四師團ノ歩兵三大隊
 同  工兵一中隊
二、第十四師團長ハ前項部隊ヲ東京ニ派遣スヘシ
 右部隊ハ東京到着ノ時ヲ以テ東京警備司令官ノ指揮ニ入ルヘシ
三、細項ニ關シテハ參謀總長ヲシテ指示セシム
昭和十一年二月二十六日
奉勅  參謀總長 載仁親王
東京警備司令官  香椎浩平殿

臨變参命第二號
命令
戒嚴司令官ハ現ニ東京警備司令官ノ指揮スル部隊ヲ指揮スヘシ
昭和十一年二月二十六日
奉勅  參謀總長 載仁親王
東京警備司令官  香椎浩平殿
 別紙
臨變參命第三號
命令
戒嚴司令官ハ三宅坂附近ヲ占據シアル將校以下ヲシテ速ニ現姿勢ヲ徹シ各所屬師團長ノ隸下ニ復歸セシムヘシ
昭和十一年二月二十八日
奉勅  參謀總長 載仁親王
東京警備司令官  香椎浩平殿

臨變参命第四號  省略

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

戒作命第一號  
命令  ( 二月二十七日午前四時四十分 於 三宅坂戒嚴司令部 )
一、今般昭和十一年 勅令第十八、第十九號ヲ以テ
 東京市ニ戒嚴令第九、第十四條ノ規定ヲ適用
セラルルト同時ニ、
 予ハ 戒嚴司令官ヲ命ゼラレ 從來ノ東京警備司令官指揮部隊ヲ指揮セシメラル

二、予ハ 戒嚴地域ヲ警備スルト共ニ、地方行政事務及司法事務ノ軍事ニ關係アルモノヲ管掌セントス、
 適用スベキ戒嚴令ノ規定ハ第九條及第十四條第一、第三、第四ト定ム
三、近衛、第一師團ハ夫々概ネ現在ノ態勢ヲ以テ警備ニ任ズベシ
四、歩兵第二、第五十九聯隊ノ各一大隊及工兵十四大隊ノ一中隊
 竝陸軍自動車學校ノ自動車部隊ハ、
依然現在地ニ在リテ後命ヲ待ツベシ

五、憲兵ハ前任務ヲ續行スルノ外、特ニ警察官ト協力シ戒嚴令第十四條第一、第三、第四の實施に任ズベシ
六、戒嚴司令部ハ本二十七日午前六時九段軍人會館ニ移ル
戒厳司令官  香椎 浩平
下達法  命令受領者ヲ集メ印刷セルモノヲ交付ス
軍隊區分
麹町地區警備隊
  長 歩兵第一聯隊長 小藤大佐
  二十六日朝來出動セル部隊
南部地區警備隊
  長  歩兵第二旅團長    工藤少將
  歩兵第二旅團 ( 麹町地區警備隊ニ属スル歩三部隊、歩五十七ノ一中隊とニ小隊欠 )
宮廷警備隊
  歩兵第四十九聯隊ノ一中隊
師團司令部衛兵
  歩兵第五十七聯隊ノ一中隊
師團豫備隊
  長  歩兵第一旅團長    佐藤少將
  歩兵第一旅團 ( 麹町地區警備隊ニ属スル歩一部隊、歩四十九ノ一中隊欠 )
  戰車第二聯隊
  騎兵第一聯隊ノ主力
  野砲兵第一聯隊ノ主力
  工兵一大隊ノ主力
  輜重兵一大隊ノ主力

< 註 >
戰警第一號 「 第一師團命令 」 竝びに戒作命第一號 「 命令 」 は、

蹶起部隊を第一師團戰時警備隊としてその指揮下に入れ
更に戒嚴令施行後は、
歩兵第一聯隊長小藤大佐を長とした麹町地區警備隊とし、
さらに敵と見ず友軍として共に警備し、相撃を禁じ
二十七日は 配宿、給養を命じているのである。

靑年將校たちがこれらの軍の処置を、蹶起部隊を皇軍と認めたことと解釋し、
これに力を得て事後の行動を積極的に行った事は首肯できる。
しかし彼らは、
翌二十八日には叛亂部隊として討伐されている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戒作命第二號
( 東京灣要塞司令官ニ与フルモノ )
命令 
二月二十七日午前六時三十分  於九段戒嚴司令部
一、今般昭和十一年勅令第十八、第十九號ヲ以テ東京市ニ戒嚴令第九、第十四條ノ規定ヲ適用セラルルト同時ニ
  予ハ戒嚴司令官ヲ命セラレ從來ノ東京警備司令官指揮下部隊ヲ指揮セシメラル
二、予ハ戒嚴地境ヲ警備スルト共ニ地方行政事務及司法事務ノ軍事ニ關係アルモノヲ管掌セントス
  適用スヘキ戒嚴令ノ規定ハ第九條及第十四條第一、第三、第四ト定ム
三、東京灣要塞司令官ハ依然前任務ヲ續行スヘシ
戒嚴司令官    香椎浩平
下達法  要旨ヲ電話シタル後印刷セルモノヲ送付ス

戒作命第三號
命令 
二月二十七日午前十時半  於九段戒嚴司令部
一、兩師團ハ速ニ左ノ処置ヲ講スヘシ
  近衛師團ハ概ネ半蔵門前ヨリ赤坂見附ニ亘リ
 第一師團ハ概ネ赤坂見附ヨリ福吉町、虎ノ門日比谷公園ニ亘ル間ニ
 有力ナル部隊ヲ配置シテ占據部隊ノ行動擴大ヲ防止スヘシ
戒嚴司令官    香椎浩平
下達法  命令受領者ニ口達筆記セシム

戒作命第四號
命令案 
二月二十七日午前□時  於九段戒嚴司令部
一、情況 ( 口達 )
二、予ハ大命ヲ奉シ速ニ治安ヲ恢復セントス
  之カ爲武力行使ハ努メテ之ヲ避クルモ勅命ニ抗スル者ニ對シテハ斷乎タル処置ニ出テントス
三、第一師團長ハ其隸下及指揮下部隊 ( 歩兵第二聯隊及歩兵第五十九聯隊ノ各歩兵一大隊竝工兵第十四大隊ノ一中隊ヲ属ス )
  ヲ以テ首相官邸、三宅坂附近ニ於ケル反抗部隊ヲ掃蕩スヘシ
 但シ先ツ大命ヲ奉示シテ武装解除ヲ要求シ其肯セサルニ於テ武力ヲ行使スヘシ
 大命奉示ノ時期ハ別命ス
四、近衛師團長ハ其隸下部隊 ( 歩兵第十五聯隊ノ一大隊ヲ属ス ) ヲ以テ依然戒嚴司令部憲兵司令部附近ノ警備ヲ續行シ
  又特ニ半蔵門櫻田門附近ヲ確保シ 且 歩兵約一大隊ヲ靖國神社附近ニ終結シ情況ニ應シ
 予ノ使用ニ供シ得ルノ準備ニ在ルヘシ
五、彼我識別ノ為爲左ノ処置ヲ構スヘシ
 1、成シ得ル限リ鐵帽ヲ使用スヘシ
 2、左腕ニ白布ヲ纏フヘシ
六、予ハ依然戒嚴司令部ニ在リ情報収集所ヲ赤坂見附及半蔵門前ニ設ク
戒嚴司令官    香椎浩平
備考、本命令ハ準備ニ止マリ實施セズ

戒作命第五號
( 近衛師團長ニ与フルモノ )
命令  二月廿七日午後二時  於戒嚴司令部
貴官ハ各一部ノ兵力ヲ以テ今夕御歸京可被爲在秩父宮殿下ノ御着駅及爾後ニ於ケル御途中ノ御警衛竝林大將邸ノ警戒ヲ爲スヘシ
戒嚴司令官    香椎浩平
下達法  野口參謀ヘ電話ニテ傳達

戒作命第六號  二月廿七日午後二時三十分  省略

戒作命第七號
命令  二月廿七日午後七時  於九段戒嚴司令部
二十六日朝出動セシ將校以下ハ第一師團麹町地區警備隊長小藤大佐ノ指揮かニ在リテ行動スヘシ
戒嚴司令官    香椎浩平
備考  野重七、砲工、豊敎校將校參加シアル爲特ニ下令セラレタリ 

戒作命第八號
( 近衛師團長、第一師團長、小藤大佐 ( 通報 ) ニ与フルモノ )
命令  二月廿八日午前五時三十分  於九段戒嚴司令部
貴官ハ占據部隊ヲ先ツ速カニ小藤大佐ノ指揮ヲ以テ歩兵第一聯隊ニ終結セシムヘシ
又 該部隊ヲシテ赤坂見附ヲ通過セシメ 之カ爲両師團ノ部隊ハ該地附近ヲ解放スヘシ
戒嚴司令官    香椎浩平

戒作命第九號 
( 近衛師團長ニ与フルモノ )
命令  
二月廿八日午前七時  於九段戒嚴司令部
一、貴官ハ半蔵門附近ニ自動貨車積載部隊若干ヲ準備シ情況ニ應シ機ヲ失セス 陸軍省參謀本部ヲ確保スヘシ
 但シ目下平穏裡ニ占據部隊ヲ撤去セシメ得ルノ見込大ナルモノアルニ鑑ミ
之ヲ刺戟シ不測ノ事端ヲ醸成セサル事ニ關シ留意ヲ要ス
戒厳嚴司令官    香椎浩平
下達法  電話ニ依ル

戒作命第十號  二月廿八日午後四時  省略

戒作命第十一號 
命令  二月廿八日午後五時三十分  於九段戒嚴司令部
一、叛亂部隊ハ遂ニ大命ニ從ハス依ツテ斷乎武力ヲ以テ治安ヲ恢復セントス
 之か爲先ツ直ニ反亂部隊ト外部トヲ完全ニ遮斷ス
二、第一師團長ハ其隷下及指揮下部隊 ( 歩兵第二聯隊及歩兵第五十九聯隊ノ各一大隊竝工兵第十四大隊ノ一中隊ヲ属ス )
 ヲ以テ速ニ概ネ現在ノ線ヲ嚴重ニ守備シ 反亂部隊ト外部トヲ遮斷スヘシ
三、近衛師團長ハ其隸下及指揮下部隊 ( 歩兵第十五聯隊ノ一大隊ヲ属ス ) ヲ以テ
 速カニ概ネ現在ノ線ヲ嚴重ニ守備シ反亂部隊ト外部トヲ遮斷スヘシ
 依然戒嚴司令部憲兵司令部附近ノ警備ヲ續行シ又特ニ半蔵門、桜田門附近ヲ確保シ
 且 歩兵役一大隊ヲ靖國神社附近ニ終結シ情況ニ應シ予ノ使用ニ供シ得ルノ準備ニ在ヘシ
四、兩師團守備ノ境界ヲ弁慶橋以北外濠ノ線トス  線上ハ近衛師團ニ屬ス
五、兩師團ハ今夜ニ於ケル敵ノ脱出企圖ニ對シ 嚴ニ警戒スヘシ
六、丸山自動車部隊ハ近衛歩兵第二聯隊兵營ニ在リテ予ノ直轄タルヘシ
七、
彼我識別ノ爲左ノ処置ヲ構スヘシ
 1、成シ得ル限リ鐵帽ヲ使用スヘシ
 2、左腕ニ白布ヲ纏フヘシ
八、予ハ依然戒嚴司令部ニ在リ情報収集所ヲ赤坂見附及半蔵門前ニ設ク
戒嚴司令官    香椎浩平
下達法  印刷セルモノヲ配布ス

戒作命第十二號
( 第一師團長ニ与フルモノ ) 
命令  二月廿八日午後六時  於九段戒嚴司令部
小藤大佐ハ戒作命第七號ニ依ル將校以下ヲ自今指揮スルニ及ハス

戒作命第十三號  二月廿八日午後七時  於九段戒嚴司令部  省略

戒作令第十四號
命令  二月二十八日午後十一時  於九段戒嚴司令部
一、一般ノ狀況要圖ノ如シ
二、叛亂部隊ハ遂ニ大命ニ服セズ、依テ斷乎武力ヲ以テ當面ノ治安ヲ恢復セントス
三、第一師團ハ明二十九日午前五時迄ニ概ネ現在ノ線ヲ堅固ニ守備シ、
  随時攻撃ヲ開始シ得ルノ準備ヲ整エ戰闘地域内ノ敵ヲ掃蕩スベシ
四、近衛師團ハ明二十九日午前五時迄ニ概ネ現在ノ線ヲ堅固ニ守備シ、
  随時攻撃ヲ開始シ得ルノ準備ヲ整え戰闘地域内ノ敵ヲ掃蕩スベシ、
  又師團ハ主トシテ禁闕守衛ニ任ズルノ外、依然戒嚴司令部、憲兵司令部附近ノ警備ヲ續行シ
  且特ニ櫻田門附近ヲ確保スベシ
五、兩師團戰闘地域ノ境界ハ赤坂見附---平河町停留所---新議事堂北側ヲ經テ
  海軍省ニ通ズル通路トシ線上ハ第一師團ニ屬ス
六、攻撃開始ノ時機ハ別命ス
七、第十四師團ハ二十九日午前五時迄ニ靖國神社附近ニ至リ待機シアルベシ
八、近衛師團ノ救護班各一ヲ麹町高等女學校 ( 麹町一丁目 ) 及麹町區役所裏 ( 半蔵門 ) ニ開設す、
  又第一師團ノ救護班各二ヲ歩一及歩三ノ兵營ニ待機セシム
九、予ハ戒嚴司令部ニ在リ
情報蒐集所ヲ赤坂見附及櫻田門ニ設ク
戒嚴指令官    香椎浩平
下達法  印刷配布
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一師戰警第一號
第一師團命令  ( 二月二十六日午後四時 於 東京 )
一、第一師管ノ戰時警備ヲ下令セラル
二、師團ハ昭和十年度第一師團戰時警備計畫書ニ基キ
 担任警備地域ノ警備ニ任ジ治安維持ヲ確保セントス
 近衛師團ハ其警備担任區域ノ警備ニ任ズ
三、歩兵第三聯隊長ハ本朝來出動シアル部隊ヲ合セ指揮シ、担任警備地區ヲ警備シ治安維持に任ズベシ
 但シ 歩兵第一聯隊ノ部隊ハ 適時歩兵第三聯隊ノ部隊ト交代セシムベシ
四、歩兵第一聯隊ハ屯営ニ待機シ後命ヲ待ツベシ
五、歩兵第四十九聯隊、歩兵第五十七聯隊及戰車第二大隊ハ所命ノ地點ニ兵力ヲ終結シ、
 待機ノ姿勢ニ在ルベシ
六、其他ノ在京部隊ハ第一師團戰時警備計畫書ニ基キ行動スベシ
七、第一師管各衛戍司令官ハ所要ノ警戒ヲ行イ、夫々衛戍地ノ警備ニ任ズベシ
八、本警備ニ在郷軍人及防護團ハ別命アル迄使用スベカラズ
九、予ハ師團司令部ニ在リ
師團長 堀 中將
併セテ次ノ事項ヲ口達セラレタリ
一、敵ト見ズ友軍トナシ、共ニ警戒ニ任ジ軍相互ノ衝突ヲ絶對ニ避クルコト
二、軍事參議官ハ積極的ニ部隊ヲ説得シ一丸トナリテ活潑ナル經倫ヲ爲ス
 閣議モ其主旨ニ從イ善処セラル

一師戰戒令第三號
第一師團命令
( 二月二十八日午前六時三十分 )

一、別紙ノ通リ奉勅命令ヲ達セラル
ニ、師團ハ三宅坂附近占據部隊ヲ先ズ師團司令部南側空地ニ終結セントス
三、小藤大佐ハ速ニ奉勅命令ヲ占據部隊ニ傳達シタル後、之ヲ師團司令部南側に集結スベシ、  集合地ニ至ルタメ赤坂見附ヲ通過スベシ
四、歩兵第二旅團ハ占據部隊通過ノタメ午前八時以後赤坂見附ヨリ集合地ニ至ルマデノ警戒ヲ撤去スベシ
五、余ハ依然司令部ニアリ
第一師團長    堀  中將

第一師團命令
( 二月二十八日午後十時  於  師團司令部 )

一、小藤大佐ハ爾后占據部隊ノ將校以下ヲ指揮スルニ及バズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
26日午後7時30分頃  小藤大佐、一師團司令部に招致せられ ・・一師戰警第二號、第一師團命令を下達
歩一警命第四號
歩兵第一聯隊命令  二月二十六日  於屯營
一、師團は昭和十年度戰時警備計畫書に基き、担任警備地域の警戒に任じ、治安の維持を確保す。
二、予は本朝來行動しある部下部隊及歩三、野重七の部隊を指揮し、
 概ね 櫻田門、公園西北角、議事堂、虎の門、溜池、赤坂見附、平河町、麹町四丁目、半蔵門を聯
ねる線内の警備に任ぜんとす。
歩兵第三聯隊長の指揮する部隊は其他の担任警備地區の警備に任ずる筈。
三、聯隊主力は古閑中佐の指揮を以て待機の姿勢に任ずべし。
聯隊長  小藤大佐
下達法  命令受領者を集め、口達筆記せしむ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聯隊長命令
一、戒嚴司令官ハ勅命ヲ奉ジ、
占據部隊ヲシテ赤坂見附ヲ通過シ速ニ歩兵第一聯隊附近ニ集結セシメラル。
二、中橋中尉ハ勅命ニ從ヒ、現在其他ニ於テ指揮シアル部下ヲ率イテ、小藤大佐ノ指揮下ニ入リ行動スベシ。
二月二十八日午前七時
聯隊長 園山大佐
中橋中尉殿

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陸密一三三號
事件に關する件 ( 二月二十八日午後六時 )
昭和十一年二月二十八日
陸軍大臣    川島義之
第一師團長殿
今次三宅坂占據部隊幹部行動ノ動機ハ、
國體ノ眞姿顯現ヲ目的トスル昭和維新ノ斷行ニアルト思考スルモ
其行動ハ軍紀を紊リ國法ヲ侵犯セルモノタルハ論議ノ餘地ナシ、
當局ハ輦轂れんこくノ下、同胞相撃ツノ不祥事ヲ可也避ケ、
爲シ得レバ流血ノ惨ヲ見ズシテ事件ヲ解決セントシ、
萬般ノ措置ヲ講ジタルモ未ダ其目的ヲ達セズ
痛ク宸襟ヲ悩シ奉リタルハ寔ニ恐悚恐懼ノ至リニ堪エズ、
本職ノ責任極メテ重且大ナルヲ痛感シアリ
陛下ハ遂ニ戒嚴司令官ニ對シ最後ノ措置ヲ勅命セラレ
戒嚴司令官ハ此勅令ニ反スルモノニ對シテハ仮令流血ノ惨ヲ見ルモ斷乎タル處置ヲ執ルニ決心セリ
事此処ニ至ル、順逆ハ自ラ明瞭ナリ、
各師團長ハ此際一刻モ猶餘スルコトナク所要ノ者ニ對シ、
要スレバ適時斷乎タル処置を講ジ後害を胎サザルニ違算ナキヲ期せられ度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

軍隊區分

右翼隊
  長  歩兵第五十七聯隊長    山口直人
  歩兵第五十七聯隊 ( 第三大隊欠 )
中央隊
  長  歩兵第二旅團長    工藤義雄
  歩兵第二旅團 ( 歩兵第三聯隊及歩兵第五十七聯隊、第三大隊欠 )
  歩兵学學校教導隊
  工兵第十四大隊ノ一中隊
左翼隊
  長  歩兵第一旅團長    佐藤正三郎
  歩兵第一旅團 ( 歩兵第一聯隊及歩兵四十九聯隊二中隊欠 )
  歩兵第五十九聯隊一大隊
  野砲兵中隊
  工兵第一大隊
戰車隊
  野戰第二聯隊
砲兵隊
  野戰重砲兵中隊
  騎兵第一聯隊ノ主力
餘備隊
  歩兵第一聯隊
  歩兵第二聯隊一大隊
  歩兵第三聯隊


この記事についてブログを書く
« 戒嚴參謀長 安井藤治 記 『 ... | トップ | 大臣告示の成立経過 »