あを雲の涯

「 二、二六事件て何や 」
親友・長野が問う
「 世直しや 」
私はそう答えた

『 二・二六事件機密作戰日誌 1 』

2020年06月04日 17時33分35秒 | 説得と鎭壓


『 二・二六事件事件機密作戰日誌 』
當時第二課の情報參謀 ・新井匡夫中佐 ( 26期 ) が、
主任者として起案したもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

配布先         一連番號
陸軍大臣      第一、第二號
参謀総長      第三、第四號
戒厳司令部   第五號
警備司令部   第六號

注意
一、本日誌ヲ讀ムニ方あたリ、參照スベキ文書左ノ如シ。
  警備經過ノ概要 ( 戒嚴司令部 )
  同  附録  自 二月二十六日    至 二月二十九日  作戰命令集
  戒嚴情報記錄
  第一師團司令部二月二十六日事件詳報
  歩兵第一聯隊二 ・ニ六事件經過要綱
  歩兵第三聯隊事件經過ノ概要
二、本事件間、叛亂軍ヲ稱呼スルニ、各方面ニ於テハ左ノ如キ種々ノ名稱ヲ用ヒタリ。
行動部隊
蹶起部隊
占拠部隊
然シテ遂ニ 「 叛徒 」 ト稱シ、或ハ 「 叛亂軍 ( 部隊 ) 」 ト云フニ至レルカ、
彼等ハ、素々 統帥系統ヲ脱シ、各々營門ヲ脱出シタル時ヨリ、叛徒 ( 叛亂軍 ) タルモノナルコトハ、
茲ニ言ヲ要セザルナリ。
然レドモ、右ノ如ク名稱ヲ異ニシタル所以ハ、事件解決ニ當リ流血ノ惨ヲ見ザル如ク方針ヲ定メ、
彼等ヲ無益ニ刺戟スルコトヲ避ケシガ爲、當初叛徒乃至叛亂軍ノ名稱ヲ避ケシモノナリ。
而シテ遂ニ斷乎武力ヲ行使シテ事態ヲ解決スベク決心スルニ至リ、
彼我兩軍ニ順逆ヲ明示スルノ要アルヲ認メ、初メテ叛徒乃叛亂軍ノ名稱ヲ附シタル次第ナリ。
各書命令等ノ文中ニハ當時ノ稱呼ヲ其儘用ヒタルヲ以テ之ヲ附言ス。

目次
二月二十六日
一、事件勃發直後ニ於ケル東京警備司令部ノ処置
二、陸軍大臣告示ニ就テ
三、警備司令部告示ニ就テ
四、東警作命第三號ニ就テ
五、當初第一師團長ニ説得ノミヲ命ゼシ理由
二月二十七日
一、戒作命第三號占拠部隊包囲ニ就テ
二、重砲ノ招致
三、眞崎大將以下三大將ト叛軍將校トノ會見
四、叛乱軍宿營地域希望禁示
五、司令官ノ上奏
六、二十七日ヨリ翌二十八日正午頃ニ亘ル処理案 ( 村中、山本等引見 )
七、二十七日午後十時頃ニ於ケル情況判斷
八、叛亂軍ヲ當初ヨリ嚴密ニ包囲セザリシ理由
二月二十八日
一、午前一時四十五分ニ於ケル情況ノ變化
二、小藤大佐、鈴木貞一大佐、山口大尉、柴大尉ト司令官トノ會見
三、奉勅命令ノ下令
四、磯部元主計ノ司令部出頭
五、陸軍首脳部態度ノ最後的決定
六、午後ニ於ケル叛亂將校ノ不信行爲
七、司令官ノ上奏
八、掃蕩ノ爲化学兵器使用ノ準備
九、新井中尉ノ靖國神社ヘ移動
十、二十九日ノ爲ノ戰闘指導方針
十一、參謀本部、陸軍省ノ奪回ニ就テ

・・・以降、次頁 『 二・二六事件機密作戦日誌 2 』 に 続く・・・・・・・・・・・・・・・
武力行使ノ遅速ニ關スル事情
兵説得ノタメ 「 ラヂオ 」 放送中特ニ説明ヲ要スル件

二 ・ニ六事件ニ於ケル奉勅命令ニ關スル記録
(一)  奉勅命令ニ關スル記錄
(二)  奉勅命令傳達ニ關スル顚末
秩父宮殿下ノ歩兵第三聯隊ニ賜リシ御言葉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二月二十六日
一、事件勃発直後ニ於ケル東京警備司令部ノ処置
1  二十六日未明 本事件勃発スルヤ、各幕僚ハ司令部ニ駆付ケ 各主任の業務ニ従事セリ。
而シテ参謀新井中佐ハ同日午前六時十五分頃、
先ヅ警備司令部附近ニ在リシ行動部隊ノ下士官以下ヲ諭シテ暴行ヲ禁ジツツ、
稍モスレバ反抗ノ気勢ヲ示サントスる安藤大尉ヲ招致シテ、行動部隊ノ総指揮官 及 行動部隊行動ノ目的を糾セリ。
玆ニ於テ安藤大尉ハ漸ク平静ナル態度ニ帰シ
「 総指揮官トシテ定マリタルモノナシ。行動ノ目的ハ国体ノ明徴ト昭和維新ノ断行ニ在リ 」
ト 答フ。
之ガ為、新井中佐ハ事態ヲ之以上ニ拡大セシメザルタメ
「 諸情報ヲ綜合スレバ、行動部隊ノ思惟スルガ如キ昭和維新ノ障碍トナルベキ人物ハ既ニ斃レタルニアラズヤ。
 然ラバ、昭和維新ノ成就ノ暁光ハ望ミ得ベキガ如キガ故ニ、早速兵ヲ徹スルヲ要ス 」
ト 勧告セルニ、安藤大尉ハ、
「 戒厳令ヲ宣告セラレバ統制ニ服スベシ 」
ト 答ヘシヲ以テ
「 事態既ニ是ノ如キニ至リテハ、戒厳ノ宣告セラルベキ公算大ナリ。
 戒厳司令部ノ主体ハ警備司令部ノ職員ト予想セラルルヲ以テ、司令部員ノ出入リヲ妨ゲザルコト 」
ヲ要求セシニ、安藤大尉ハ 「 承知ノ旨 」 ヲ 述ベ、コレヲ兵ニ告ゲシヲ以テ、新井中佐ハ情報蒐集中ノ福島少佐ヨリ、
「 行動部隊歩哨線ノ出入ヲ許スモノハ 荒木大将、林大将、真崎大将、本庄侍従武官長、山下少将、
橋本大佐、満井中佐 」 ノミナルノ守則ヲ知リ、再び警備司令部門前ニ安藤大尉を招致シ、左ノ如ク要求セリ。
「 我国ノ混乱ニ乗ジ、外国ノ之ニ乗ズルモノナシトセズ。
 是ノ如キ際、陸軍中央部ノ機能ヲ停止セシムルハ危険千万ナルヲ以テ、
陸軍省、参謀本部ニ省部員ノ出入ヲ妨ゲザルコト、
並ニ 吾人ハ等シク 陛下ノ赤子ニシテ生死ヲ同フスル軍人ナルヲ以テ、相撃ヲナスベカラザルコト、又 事態ヲ拡大セルコト 」
ヲ要求セルニ 彼ハ承諾セリ。
時ニ午前六時四十分頃ニシテ、警備参謀長登庁セントシテ司令部正門ニ到着セシヲ以テ、
新井中佐ハ参謀長ニ対シ概要を報告シ、
参謀長ハ安藤大尉ニ、兵力ノ撤退ト、単独司令部庁舎ニ来ルベキヲ命ゼルモ従ハズシテ、
彼等ノ昭和維新ニ関スル趣意書ヲ呈出シ、国体明徴、昭和維新断行ニ対シテ御尽力ヲ乞ふ旨ヲ言ヒツツ、半蔵門方面ニ退去セリ。
2  前項ニ鑑ミ 彼等ニ対シテハ説得ノ余地アルガ如キト叛徒モ素々之 陛下ノ赤子ナルヲ思ヒ、
軍隊相撃タシムルニ忍ビザルヲ以テ、先ヅ彼等ヲ説得スル一方、
彼等ガ説得ニ応ゼラル場合ハ直チニ之ヲ弾圧スルノ準備ヲ整フルヲ可ナリト判断シ、
既ニ警備司令部ニ到着シアル司令官ノ決裁ヲ受ケ、
午前七時、第一師団長ニ対シ、行動部隊ノ説得解散ヲ命ジ、
次デ七時三十分、近衛師団長ニ対シ、速ニ出動準備ヲ整ヘ後命ヲ待ツベキ命令シ、
第一師団ノ行動部隊ニ対スル説得奏功ヲ待チツツ 陸軍大臣ト連絡ニ務ム。
然レ共、陸軍省ニ単独出入ニ不可能ナルト共ニ、省内電話交換機ハ悉ク彼等ノ占拠セラレ、連絡不可能ナリキ。

二、陸軍大臣告示ニ就テ
1  警備司令部ハ、努メテ流血ノ惨ヲ見ルコトナク迅速ニ解決シ、
万已ムヲ得ザル場合ニ於テ初メテ武力ヲ行使スルノ方針ヲ定メ、戒厳令ノ宣告ヲ奏請スベク決心セルガ、
午前十一時稍々過、陸軍大臣参内ノ由ヲ聞キ、大臣ノ上奏前ニ情勢ヲ報告シテ意見ヲ具申スベク参内セリ。
2  参内スルヤ、陸軍大臣外軍事参議 ( 山下少将参列 ) ノ合議中ニシテ、之ニ参列ス。
此時司令官ハ、行動部隊ノ幹部、大臣ニ対シ
「 自分等ヲ逆賊ト認ムルヤ否ヤ 」 ト 明答ヲ求メタリ、トノコトヲ耳ニセリ。
午後二時三十分頃、第一師管ニ戦時警備ノ下令ヲ奏請スルニ決スルヤ、
司令官ハ午後二時四十分、右ノ旨ヲ警備参謀長ニ直接電話シ、以テ準備ヲ命ズルト共ニ、
午後三時 下達ノ 「 軍隊ニ対スル告示 」 ヲ 達スベク命ゼリ。
茲ニ於テ幕僚ハ各其任務ニ従事シ、新井中佐ハ先ニ両師団参謀ニ電話シ、次デ印刷交付ノ準備ヲナス。
3  警備司令官ハ 「 尚 陸軍大臣 及 軍事参議官 」 ト 謀議中 「 陸軍大臣 」 ガ、
大臣ヨリノ告示 ( 口達筆記 ) ヲ 行動部隊ニ伝達方依頼セルヲ以テ、
午後三時十五分、之ヲ警備参謀長ハ各参謀ニ対シ印刷交付ノ準備ヲ命ゼリ。
附言    大臣ヨリノ告示受領ノ形式
「 大臣ヨリノ告示 」 受領ノ形式ニ付 更ニ 三月三十一日新井中佐ハ司令官ノ手記ヲ写ス。
手記 左ノ如シ。
司令官ハ、陸軍大臣及軍事参議官一同会議決定サレタル本文ヲ手帳ニ控ヘ、
大臣ノ依頼ニ基キ参謀長ニ電話伝達シ、其旨大臣ニ復命ス。
然ルニ此時、本文ハ書キ直サレアルコトヲ目撃シタルモ、文章ニ相違ナキヲ以テ 
( 註=「 行動 」 ノ二字ガ 「 真意 」 ニ訂正サレアリシ由 ) 其儘トスル。
4  警備参謀新井中佐ハ、参謀長ノ命ニヨリ 三宅坂附近ニ在リシ安藤大尉ヲ正門前ニ招致シ、
右ヲ口達スルト共ニ、警備軍隊ニ合シ、其地区警備隊長ノ命ニ服シ、其統制下ニ服スベク要求セル所、
彼ハ謝辞ヲ述ベ、且 他ノ幹部等ガ口達ノミニテハ信用セザル為 筆記セルモノヲ下達セラレ度旨述ベタルヲ以テ、
之ニ対シ考慮スル旨述ベ、午後五時頃、印刷完了ト共ニ再ビ安藤大尉ヲ招致シテ之ヲ交付セリ。
5  「 陸軍大臣ヨリ 」 ノ第二項冒頭ノ字句ニ就テ。
陸軍大臣ノ原案ハ大臣ヨリ口達セラレ、之ヲ筆記セルモノニシテ、警備司令官乃至警備司令部員ガ改メタルモノニ非ズ。
山下少将モ筆記セル筈ナリ。
二月二十七日正午頃、軍事課長来部、大臣ノ述ベタルコトハ稍々相違セル点アリ。
仮令バ第二項ノ 「 行動 」 ハ 「 真意 」 ナルガ如シト 訂正方ヲ申出デタルモ、
其ノ実質ニ於テ前後文意ノ関係上何等根本的相違ナキト、
当時司令官ノ意図ハ、行動部隊ヲ平和的ニ統帥系統ニ復帰セシメ、
皇軍相撃ヲ堅ク避ケントノ意図ナリシヲ以テ、実質的ニ相違ナキモノヲ、
字句ノ修正ニ依リ 軍政当局ノ意図変更セルカノ感ヲ与フルヲ不利トシ、軍事課長ノ要望ニ応ゼズ。
軍事課長ハ一応納得シ 帰リシモ、軍事課員高嶋少佐ヨリ訂正方更ニ電話シ来リシガ、
実際ニ於テ幾何相違シアルヤ具体的ニ知ラズ、陸軍省ガ是非訂正ノ要アリトセバ、
自ラ其相違シアル旨ヲ布告セバ可ナラン、司令部トシテハ誤謬ごびゅうセシコトニ付責任ヲ負フベシト応ゼルニ、
之亦納得セルガ如キモ、更ニ次官通牒トシテ訂正方申越シタルモ、
司令部トシテハ当時ノ情況上之ガ実行ヲ将来ニ残セリ。
而シテ結局、行動部隊ハ遂ニ帰順ノ見込ナキニ至リ、之ガ訂正ノ必要ナキモノト思考シアリ。

三、警備司令部告示ニ就テ
1  警備ノ対象は行動部隊竝之ト呼応蜂起ノ虞おそれアル過激分子、
及 此虚ニ乗ジテ治安ノ攪乱ヲ企図スベク予想セラレシ赤系分子ナリ。
2  警備ノ第一対象トシテ行動部隊ノ名ヲ掲ゲザリシ所以ハ、
之ヲ掲ゲタル場合ニ於テハ、指揮下警備部隊ノ対敵行動ト相俟テ行動部隊ヲ無益ニ刺戟シ、
却テ事件解決ノ方針ニ反シ、直ニ流血ノ惨ヲ見ルヤ必セリト判断セシ結果ニ因ル。

四、東警作命第三號ニ就テ
東警作命第三號命令第四項
「 第一師団長ハ本朝来行動シアル軍隊ヲ含メ、昭和十年度戦時警備計画書ニ基キ所要ノ方面ヲ警備シ、治安ノ維持ニ任ズベシ 」
ノ意ハ、行動部隊ハ近衛、第一両師団下数部隊ノ集成部隊ナルト、該計画書ニ於テハ、
軍隊ノ配置ハ陸軍省、参謀本部ヲ通ジ約一小隊、警備司令部ニハ約二十名ヲ警備下令ト同時ニ配置シ、
麹町区附近其他ノ要警備物件ニ対シテハ、
憲兵、警察官憲又ハ地方警備団体等ヲ以テ掩護セシムルヲ本旨トスル如ク規定シアルヲ以テ
( 第一師管戦時警備計画書第二十条及同計画書第一別典並昭和十年度第一師管戦時警備計画書参照 )
前記ノ如ク命ズル場合ニ於テハ、
各地区警備担任官 ( 地区警備隊長以下同ジ ) ハ兵ヲ率ヒテ麹町区内各其担任地区ニ入リ、
以テ平和裡ニ行動部隊ノ統制ヲ破壊シ、個々ニ之ヲ処理セシメ得ントスル作戦目的ニ出シモノナリ。
而シテ所要ノ方面トハ、
彼等ガ占拠セル南部麹町区附近及同方面ヨリ各所属部隊ノ警備担任地区方面ニ来ラントスル方向ヲ示スモノナリ。
又以上ノ諸件ヲ命令文中ニ具体的ニ明記セザリシ所以ハ、警備司令官ノ企図ヲ暴露スルヲ懸念セルガ為ナリ。
以上各項ノ件ニ関シテハ、近衛、第一両師団警備主任参謀ヲ招致シ、新井参謀ヲシテ説明セシメタリ。

五、当初第一師団長ニ説得ノミヲ命ゼシ理由
事件勃発当初、第一師団長ガ早クモ第一師団在京部隊各主力ニ出動準備ヲ命ジ、
且歩兵第四十九、第五十七聯隊及戦車第二聯隊ノ各主力ヲ東京ニ招致スベク命令シテ
事件解決ノ準備ヲ進メツツアルヲ知リタル結果ニ依ル。

二月二十七日
一、戒作命第三號占拠部隊包囲ニ就テ
事件勃発以来、
叛乱軍ノ元将校等ハ昭和維新ノ曙光ヲ認メザレバ一歩モ現地ヲ去ラズト主張シツツアルコトモ承知ス。
而シテ彼等ニ対シテハ説得ニ依リ解決センガ為、努メテ彼等ヲ刺戟スルコトヲ避ケ、
従ツテ別ニ彼等ノ外方ニ直接的兵力ヲ配置スルコトナカリキ。
然ルニ彼等ハ公々然ト糧食等ヲ補給シツツアルノミナラズ、
午前九時頃、一部ハ再ビ朝日新聞社ノ襲撃ニ向ヒタリトノ情報アリ。
又或ハ華族会館ニ、或ハ民政党本部ニ設営ノ為ト称シテ叛軍将校以下赴キタリトノ情報アリ。
彼等ノ行動拡大ヲ防止スルノ必要ヲ認メ、戒作命第三號ヲ下令スルニ至レリ。

二、重砲ノ招致
午前五時頃、参謀本部岡本中佐ハ警備司令部ニ来リ、参謀総長宮殿下ノ御意図トシテ
(一)  説得ニ応ゼザレバ速ニ武力ヲ行使シテ事態ヲ解決スルヲ要ス。
(二)  武力行使ニ方リ、十五珊榴弾砲ヲ招致スルノ必要アリトノコトヲ、新井中佐列席ノ上司令官ニ伝達セリ
岡本中佐ハ戒厳参謀ニ補セラレタル者ナルニ付、司令官ハ同中佐ヲシテ直ニ第一師団司令部ニ赴カシメ、
十五榴一中隊招致ノ件ヲ第一師団長ニ伝達セシム。
之ガ為、第一師団長ハ午前六時、野戦重砲兵第一聯隊長ニ、一中隊ヲ速ニ東京ニ前身セシムルベキコトヲ命ゼリ。
 ( 第一師団二 ・ニ六事件詳報第百二十八頁参照 )

三、真崎大将以下三大将ト叛軍将校トノ会見
( 第一師団事件詳報七十四頁参照 )
午後三時半、行動部隊将校ヨリ真崎大将ニ会見方希望シ来レリ。
戒厳指令官ハ次長ト協議ノ上、偕行社ニ至リ真崎大将ノ出馬ヲ慫慂セリ。
然ルニ行動部隊将校側ヨリ再ビ参議官全員ノ会見方申込来レルヲ以テ、
代表トシテ真崎、阿部、西 三大将、午後五時頃、陸相官邸ニ於テ将校十八名ト会見セリ。
其際ニ於ケル会見ノ内容ハ左ノ如シ。
 備考 ( 第一師団事件詳報七十四頁終リヨリ五行目首相官邸トアルハ陸相官邸ノ誤リ )
軍事参議官 ( 三名 ) ト青年将校トノ会見模様
野中大尉、十八名ヲ代表シテ軍事参議官ニ対シ述ベタル要旨
1  真崎閣下ニ御願ヒスルカラ、何卆志ヲ遂ゲサセテ呉レ。
2  軍事参議官閣下ノ御話合ノ上デ切ナル各々ノ志望ヲ上聞ニ達セラレ度。
右ニ対シ、阿部閣下ヨリ
「 吾々ハ誓ツテ一団トナツテ行動ヲスル。真崎ガ中心トナル様ナ案ガ出レバ、ソレヲ中心トシテ行クシ、
 又他ノ者ガ中心トナル案ガ出レバ、ソレヲ中心ニシテ行クノデアル 」
西閣下ヨリ
「 阿部閣下ニ全然同ジ 」
真崎閣下ヨリ
「 軍事参議官ハ御諮詢ナクシテ自発的行動ハ出来ナイモノデアル。
 単ニ吾々ハ国ヲ思フ余リ自発的ナ行動ヲ取ツテヰルノデアル。
従ツテ今ノ念願ヲ自分ノ口カラ引受ケルト言ツタナラバ大変ナコトニナルカラ、自分ハ言ハナイ 」
ト縷々るる約二十分間順逆論ヲ述ベラレ、最後ニ
「 之丈述ベテモ越軌ノ行動ニ出ルモノアレバ、之ハ錦ノ御旗ニ弓ヲ引クモノ故、
 可愛イ君達ヲ自分ガ第一線ニ立ツテ攻撃スル。
何処迄モ故ラニ飽ク迄聯隊長ノ命ニ服シ、勅命ノマニマニ行動セヨ 」
阿部閣下ヨリ
「 之ニツイテハ手続上ノ問題ガアルカラ保留スル 」
野中大尉
「 ヨク解リマシタ。誓ツテ統制ニ服シマスカラ御願ヒシマス 」
三人ノ軍事参議官
「 有難ウ 有難ウ。必ズ努力スル 」 ト。

四、叛乱軍宿営地域希望禁止
二十七日日没前、小藤大佐ハ叛乱軍ノ希望スル宿営地域ニ付、要図ヲ持テ戒厳司令部ニ出頭、
認可ヲ請ヒ来ル。
司令官之ヲ閲覧シ、其区域ハ首相官邸---独乙大使館道以東ノ地区ニモ配置スル如キモノナルヲ以テ、
斯クテハ海軍トノ不測ノ衝突ナキヲ保シ難キガ故ニ、小藤大佐ニ対シ、
一切此区域ヲ叛乱軍ニ解放セザルコトヲ厳命ス。

五、司令官ノ上奏
司令官ハ、前記真崎大将トノ会見模様其他ヨリ推察シテ、平和裡ニ解決ノ徴アルヲ見テ、
午後八時二十分頃参内シ、左ノ如ク上奏セリ
上奏
謹ミテ其後ノ状況ヲ申上マス。
解決ガ長引キマシテ恐懼ニ堪ヘマセス。
二十八日午前早キ時期ニ、平和ノ裡ニ鎮定ノ見込デ御在居マス。
乍然万全ヲ期シマシテ、少クモ二十八日中ニハ解決ヲ致ス覚悟デ御座イマス。

六、二十七日夜ヨリ翌二十八日正午頃ニ亘ル処理案 ( 村中、山本等ノ引見 )
参謀本部第二課ニ於テハ、二十七日夕刻ニ於ケル情勢ヲ基礎トシテ別紙ノ如キ処理案ヲ草セリ。
ソノ主トスル所ハ、飽迄平和的解決ヲナスベク、之ガタメ、本朝来参謀本部、陸軍省等ニ於ケル将校ニシテ、
叛軍将校ト同聯隊又ハ奮知ノモノガ彼等ト会見シ、説得ヲ試ミタルヲ統一的ニ且一貫セル方針ニ基キ説得シ、
以テ目的ヲ達セントスルニアリシガタメ、
第二課ノ業務ヲ補助ニ来レル参謀本部第二課部員櫛田歩兵大尉 ( 歩一出身 ) ニソノ人選ヲ委セリ。
然ルニ午後七時頃ニ至リ、真崎大将トノ会見結果ニヨリ、叛軍将校ハ一切ヲ軍事参議官ニ委スル旨通報アリタルヲ以テ、
本処理案ハ実行スルニ至ラズ。
又此夜、村中元大尉及山本予備少尉、司令部ニ来レルヲ以テ、
司令官引見、前後一時間以上ニ亘リ説得シタルニ、両人共納得シテ辞去セリ。
 ( 但、忽チ反抗的態度ニ豹変セルコト後ニ明トナレリ )

七、二十七日午後十時頃ニ於ケル情況判断
叛軍将校ハ一切ノ解決ヲ軍事参議官ニ一任シ、部隊ハ首相官邸、幸楽、山王ホテル等ニ宿営スルコトトナリ、
明朝マデニハ平和的ニ解決スベク判断ス。

八、叛乱軍ヲ当初ヨリ厳密ニ包囲セザリシ理由
事件勃発当初ヨリ、叛乱軍ノ幹部等ハ極度ノ興奮状態ニ在リテ、全ク狂乱ニ等シク、
従テ彼等ヲ厳密ニ包囲センカ、司令官ノ当初ヨリノ方針ニ反シ、
必然不測ノ衝突ヲ来スベキヲ虞レタルニ依ル。
彼等ノ興奮狂乱的精神状態ハ二十七日夜ニ及ベリ。

二月二十八日
一、午前一時四十五分ニ於ケル情況ノ変化
午前一時四十五分、近衛歩兵第四聯隊長ヨリノ報告ニヨレバ、
夜来占拠部隊ノ警戒ハ厳重ヲ極メ、三宅坂独逸大使館西側電車踏切リ、赤坂ニ亘リ
重機ヲ有スル警戒兵ヲ配置シ、目下盛ニ斥侯出没シアリ、
未ダ彼我ノ衝突ヲ見ザルモ、一般ニ昨夕来ノ情況ヨリ悪化セル徴顕著ナリ。
又 首相官邸ニアル栗原部隊ハ、四谷某銃砲火薬販売店ニ対シ、脅迫シテ拳銃弾三百発ヲ注文シタル所、
近衛部隊ノタメ運搬ヲ阻止セラレタリ。
以上ノ報告ニヨリ、司令部内 俄ニ緊張シ、幕僚ハ最後的手段タル奉勅命令ニヨルコトヲ決意スル要アリト判断セリ。

二、小藤大佐、鈴木貞一大佐、山口大尉、柴大尉ト司令官トノ会見
二月二十八日午前三時、 
小藤大佐、鈴木貞一大佐、山口大尉、柴大尉ハ司令官ニ対シ、説得等ノ結果ニ関シ左ノ如ク陳述セリ。
 ( 参謀長以下各幕僚同席ス )
(一)   鈴木大佐ノ陳述
1  二十六朝、外部ヨリノ通知ニヨリテ事情ヲ知リ、先ヅ軍事課長石原大佐等ト連絡シ
「 直チニ事態大キクナル前ニ処置シ、事ヲ小サク解決スルノガ宜シイ 」
トノ意見ヲ述ベ、且 次官ニモ申上ゲタル時、調査部長ヨリ呼バレテ行キ、事件ノ大要ヲ知レリ。
2  二十六日午後二時頃、陸軍省ヨリ
「 来テ、若イ将校ノ言ヲ聞イテ呉レ 」 トノコトニテ、陸軍大臣官邸ニ至レリ、
当時、次官、山下少将居ラレ、次官ハ
「 事ハ重大ニシテ中々処置出来ヌ 」 トノコトニテ、始メテ相当ノ兵力ガ来テ居リ、且 殺気立チアルヲ知リ、
兵力ヲ使用スルハ何時ニテモ出来ルガ、先ヅ如何ニスルヤヲ考ヘタリ。
3  戒厳ヲ布ク件ハ 「 治安ト万一ノ場合トヲ顧慮シ、大御心ニ副ウ如ク解決スル為必要ナランモ、
海軍ハ聞カザルトリコトニテ、対抗ヲ避ケテ軟カクヤルタメニハ時間ガ必要ニシテ、
克ク青年将校ノ意見ヲ聞ク必要アリ。軍事参議官ニモ意見ヲ述ベタキ考ヘアリ。
而シテ軍事参議官ノ方針ハ、
(イ)  衝突ヲ避クルコト
(ロ)  沈静ヲ待チ、軍隊ヲ移スコト
ニ 在リ。
而シテ行動部隊ハ集結セリ。
先ヅ一応之ヲ警備部隊トシテ統帥系統ニ入レタル後、之ヲ隊ニ帰サントセリ。
而シテ根本精神ヲ汲ム考、及 衝突ヲ避クル方針ニ基キ、大臣ヨリノ告示ヲ出サレ、青年将校モ一切ノ行動ヲ止メタリ。
精神ハ君側ノ奸ヲ除クニアリタリ。
二十七日朝ハ、此命令ニテ小藤大佐ノ指揮ニ入ルコトトナリ、所要ノ指揮ヲナセリ。
4  彼等ノ言ハ其要望ヲ著々実現スルト共ニ、一方其軍隊ヲ移ス如クセラレ度シトノコトニテ、
最後ニ軍事参議官ニ会フコトヲ申出デシヲ以テ、実現セシニ、
「 一切ヲ委セル。現在ノ指揮官 ( 小藤大佐 ) ノ下ニハイル 」 コトトナレリ。
当時、如何ニシテ之ヲ激発スルコトナク他ニ移動スルヤノ問題ナリシモ、
只今ハ兵力ヲ以テシテモ之ヲ他ニ移サントノ考ナリト聞ケリ。
5  私ノ所見ヲ述ブレバ次ノ如シ。
今日迄ノ処置、即チ 統帥系統ノ一部ニ入レ尚且衝突ヲ避ケルコト、
皇軍相撃ツノ件ハ止メラレナキ様ニシタク、
先ヅ小藤大佐ノ信念ニ基キ、其許ス範囲ニテ処置セシメ、而シテドウシテモ手ニ負ヘヌトノ御意見ナラバ、
始メテ更ニ決心スルヲ可トス。
(二) 司令官ハ次ノ言ヲ述ブ。
昨夕ハ大体大丈夫トノ考ナリシモ、最近ノ様子ハ先方ガ飛出シテ来ルカノ情況ナリ。
右ニ対シ鈴木大佐ハ次ノ如ク述ブ。
歩兵第一聯隊ノ警戒部隊ノ区域中ニ他部隊ガ入リ来リ、包囲ノ態勢ヲ取ル。
今日ノ問題ハ皇軍互ニ信頼ヲ裏切ルガ如キ事ナキ様、陸軍省ヘ注意セリ。
(三)  小藤大佐ノ陳述
1  私ノ指揮下ニ入レル青年将校ノ件ニ就テ述ベマス。
事件直後、師団長ノ認可ヲ得テ大臣官邸ニ至レリ。
戦時警備下令セラレ、行動部隊ハ歩一聯隊長指揮スルコトトナリタルモ、当時知ラヌ将校 ( 歩三ノモノ ) ガ多イ。
二十七日正午頃、各部隊ハ局部的ニ兵力ヲ集メルコトトナリ、
午後ニハ将校ハ 「 今ヨリ指揮下ニ入ル 」 ト言フ者出来、道ニテ会ヒテモ指揮下ニ入ルト言フ様ニナリ、
二十七日没後、大体指揮下ニ入リタリトノ観念ヲ抱キタリ。
警備地区内ニ部隊ヲ配置シタルモ、其ノ後 未ダ会ヒアラズ。
今確実ナル見極メハツカヌ。
コノ場合逐次纒まとまル雰囲気アリ。
日没後 「 纒レリ 」 トノ考ヲ持テルモ、今ハ確信ヲ以テ言ヘヌナリ。
青年将校ノ真情ハ
(イ)  自分等ハ死ヲ決シテ重大事ヲナセリ。自分等ノ望ム維新ノ曙光 見ヘタラ移ル。
何モ見ヘヌニ 「 移レ 」 ト言フテモ聞カヌ。
(ロ)  自分達ハ協力一致シテ任務ハ絶対ニ達スル、何モセズニ 「 ドケ 」 デハ困ル、
我々ニ此処ヲ守ラシテ呉レ、トノ事ニテ、他ノ刺戟ナケレバ今直チニ出ルトノ考ヘハ持チアラズ。
(ハ)  柴大尉ノ陳述
数時間後ニ奉勅命令下リ、
之ニ反抗シテ一部出レバ他モ之ニ合シテ出ルモノト認ムトノ情況ヲ伝ヘテ呉レト、松平ニ言ヒタリ。
(五)  山口一太郎大尉ノ陳述
戒厳司令部ハ奉勅命令ヲ奉ジテ部署セントスルヤニ聞クモ、若シ奉勅命令ヲ下サレ、
之ニヨリ攻撃ヲ行フ時ハ必ズヤ皇軍相撃ノ大不祥事を来スコト必セリ。
何トナレバ、彼等ハ如何ナル事アリトスルモ、現在占拠シアル土地ヲ離ルルコトヲ肯ゼラレバナリ。
何トナレバ、彼等ハ現在占拠セル地帯ヲ以テ昭和維新発祥ノ地トナシ、
昭和維新ノ端緒ナリトモ見得ルニ非ザレバ、血ヲ以テ占メタル因縁ノ土地ヨリ離ルル能ハズ。
特ニ首相官邸ニ於ケル栗原中尉ノ如キ、歴代ノ政治悪ニ最後ノ 「 メス 」 ヲ加ヘタル所ナルヲ以テ、
死ストモ此地ヲ離レズト叫ビツツアリ。
是ノ如キヲ以テ、此際若シ奉勅命令ヲ下サレテ、飽迄撤退ヲ命ゼラルルニ於テハ、ココニ流血ノ惨ヲ見ルコト
火ヲ賭ルヨリ明ラカニシテ、皇軍ノ為遺憾千万ナリ云々 」
然レ共、司令官ハ頑トシテ決心ヲ変更スルコトナク、午前五時、遂ニ奉勅命令ヲ下サレタリ。
山口大尉ハ別室ニ在リテ飲酒悲憤シ、
「 事態カクナル上ハ神ニ祈ルノミ 」 ト 流涕セリト云フ。

三、奉勅命令ノ下令
前記ノ如キ情勢ノ変化ヲ参謀本部ニ通報スルヤ、
参謀本部ヨリ午前五時八分ヲ以テ奉勅命令タル臨変参命第三號ヲ下令セラレタル旨通報アリ。
コレヨリ先、近衛、第一師団参謀長ヲ招致シアリシヲ以テ、
直チニ之ニ奉勅命令ニ基ク戒作命第八號ヲ下達スルト共ニ、第一師団参謀長ニハ参謀本部ヨリ借用セル命令原文ヲ貸与セリ。
其間ノ経緯並ニ下令後ニ於ケル取扱振等ハ 「 二 ・二六事件ニ於ケル奉勅命令ニ関スル記録 」 竝ニ左記文書ヲ参照スルヲ要ス。
左記
第一師団二月二十六日事件詳報第八十頁ヨリ九十一頁迄
歩兵第一聯隊二 ・二六事件経過要綱第三十九頁ヨリ第四十八頁迄
歩兵第三聯隊事件経過ノ概要第四奉勅命令迄ノ情況

四、磯部元主計ノ司令部出頭
二十八日午前八時四十五分、叛乱軍ニ参加セシ磯部元主計ハ、神谷憲兵少佐ト同行シテ戒厳司令部ニ至リ、
大臣ニ面会ヲ希望セルモ、其機ヲ得ズ、暫時別室ニ待チアルモ遂ニ許サレズ。
次ニ記スル会議アリタル後、石原大佐ハ磯部元主計ニ面会シ、
奉勅命令ハ絶対ナリ、叛軍将校、カクナル後ハ自決アルノミト示シ、帰シタリ。

五、陸軍首脳部ノ態度ノ最後的決定
午前九時頃、既ニ奉勅命令ハ下達セラレタリト雖モ、尚之ガ為ニ皇軍相撃ノ悲惨事ガ生ズルコトハ真ニ遺憾千万ナリトシ、
之ガ為ニハ最後ノ手段ヲ講ズルノ余地ナキニシモアラズトナシ、
ココニ大臣、次長ノ参集ヲ求メ、最後ノ決定ヲ見ンガ為ニ、戒厳司令官室ニ於テ会議ヲ行ウコトトセリ。
タマタマ会議ノ開催ニ先立チ、荒木大将ハ植田大将ト同行シテ、本朝来ノ形勢一転ニツキ参議官一同偕行社ニ参集シテ
凝議ノ結果、決議セルヲ以テ伝ヘタシトノ希望ヲ述ベラレタリ。
元来参議官ガ責任者ノミノ会議ニ臨マルルコトハ、本事件発生以来困難ナル状態ヲ生ジアル素因ヲナスモノナルヲ以テ、
単ニ参考トシテ意見ヲ聞クニ止マリ、意見開陳後ハ直チニ出場セラレンコトヲ申立テタリ。
荒木大将ノ述ベラレタル意見大要左ノ如シ。
「 若シ皇軍相撃ツガ如キコトアラバ、対地方関係ハ勿論、宮中ニ対シ流弾ノ恐モアリ恐懼ニ堪ヘザルヲ以テ、
最後迄平和的解決ノ手段ヲ棄テザルヲ要シ、我々軍事参議官モ及バズナガラ努力スベシ。
而シテ将校ニ対シテハ、日本軍人ラシキ最後ヲ遂ゲサセンコトヲ望ミ、我等モ亦彼等ニ接スルニ此心持ヲ以テスベシ。
尚万一下士官以下犠牲者ヲ生ジタル場合ニハ、遺族ニ対する処置ヲ誤ラザルコトヲ望ム 」
両大将ハ右ノ意見ヲ述ベタル後、室ヲ出デラレタリ。
爾後、戒厳司令官、大臣、次官、次長、間ニ左ノ如キ意見ノ開陳アリ。
戒厳司令官ノ意見
「 情勢今ニ至リ流血ノ慘ヲ避クル唯一ノ途ハ、昭和維新ノ断行ニツイテ上奏シ、聖断ヲ仰グ外ナシ。
 若シ之ガ許サレルニ於テハ、彼等モ飜然決心ヲ変更シ、無事解決スベシ、
然ラザレバ皇軍相撃ハ必然的トナリ、コレ何等罪ナキ兵を損ヒ、宮城ヘノ流弾ノ危険ハ固ヨリ、
外国公館等ヘノ損害モアリ、一大決心ヲ以テ断行セザルベカラズ 」
参謀次長ノ意見
「 全然不同意。今日迄二日間ノ努力ハ流血ノ慘ヲ避ケンガタメニ万全ノ手段ヲ尽シタルモ、今ヤ万策尽キタリ。
 昭和維新ニ関シ聖断ヲ仰グコトハ穏当ヲ欠キ、恐懼ニ堪ヘズ。
現所属ニ復帰スベキ大命ヲ拝シナガラ、尚之ニ従ハザルノ徒ハ、涙ヲ呑ンデ鎮圧スルノ外ナシ。
地方側ノ意見モ亦之ニ同ジ。
昭和維新ノ精神ハ我等モ彼等ト同ジキモ、彼等ノトレル実行ノ手段ハ軍トシテ許スベカラズ。
省部ノ大部ハ今ヤ断乎タル処分ヲ要望シアリ 」
陸軍大臣ノ意見
「 陸軍トシテ行政上ニ亘ル事項ヲ含ムコトヲ、此際上奏スルコトハ賛成ニ難シ 」
此ニ於テ、戒厳司令官ハ断乎トシテ前決心ニ邁進シ、
如何ナル犠牲モ敢テ辞スルコトナク、武力ヲ以テ鎮圧スルニ決シタリ。

六、午後ニ於ケル叛乱将校ノ不信行為
二十八日午前十一時ヨリ午後一時ニ至ル間、各官屢次ノ血涙共ニ下ル熱誠アル説得ト、
第一師団長自ラ行ヒタル説得功ヲ奏シ ( 第一師団二月二十六日事件詳報第八十四頁参照 )。
「 叛乱軍ハ将校全員連名ニテ、陛下ニ対シ奉リ絶対服従シ、部下ハ下士官ノ引卒ヲ以テ帰営セシムベク、
 将校ハ誓約書ニ署名スベク ( 将校ハ自刃ヲ誓フ )、ソノ署名書ハ師団長ヲ経テ戒厳司令官呈出セラルベシ 」
トノ報告アリ。
続イテ鈴木貞一大佐ヨリモ右ハ正確ナル旨通報アリ。
半蔵門情報蒐集所ニアリシ真田少佐帰来シ、ソノ情況ヲ報告スル所ニヨルモ、
本回ハ愈々真実ナラントノ感想ヲ述ベシヲ以テ、いまヤ円満解決ヲ待ツノミトナレリ。
午後一時乃至二時ノ間ニ得タル情報ハ、叛乱各部隊ハ逐次小藤大佐ノ指揮ニ入リ、
第一師団司令部南側空地ニ集合スルコトトナリシモ、之ガタメニハ相当時間ヲ要スルコトヲ報ゼリ。
然ルニ午後三時四十分ニ至リ、第一師団ヨリ報告ニヨリ、叛乱軍ハ再び前言ヲ飜シ、
小藤大佐ノ統制ニ服セザルノミナラズ、当時迄一時叛乱部隊ナカリシ陸軍省、参謀本部ハ再ビ占領セラレタリトノ報アリ。
一同ソノ不信行為ニ憤慨ノ極ニ達ス。
此時電話窃話ニヨリ、在首相官邸栗原中尉ヨリ、西大久保北一輝トノ間ニ左ノ通話ヲナセルコト知レリ。
「 今腹ヲ切ルコトハ早過ギル。陛下ノナサルコトヲ見届ケル必要アリ云々 」
其他陸相官邸ニアル叛軍将校等ガ、絶ヘズ外部ト記号其他ニテ通信セルコトヲ目撃セル者アリ。 ( 説得将校ノ言 )
コレニヨリ、彼等一味ガ北、西田ノ徒輩其他ト外部的ニ連繋ヲトリ、
之等ニ操縦セラレアルコトト、ソノ決心変更ノ動機トヲ知ルヲ得、一同益々憤激ス。
以上ノ如キヲ以テ、午後三時四十分頃ニハ、司令部ノ空気ハ再転シテ昨夜ノ情勢ニカヘリ、
今ハ只攻撃断行アルノミトナレリ。

七、司令官ノ上奏
二十八日午後六時、司令官ハ参内シ、左ノ如ク上奏セリ。
上奏
謹ミテ申上ゲマス。
前上奏ノ時二十八日中解決致ス筈ノ処、彼等ノ言動反覆常ナラズ、
奉勅命令サヘ畏レ多クモ反抗ノ態度ニ出デマスノデ、断乎武力解決ニ取掛リマシタガ、
諸般ノ関係上、明二十九日朝、攻撃実施ノ予定デ御座イマス。
此間、武力討伐ノ準備ハ少シモ手ヲ緩ムル処ナク着々相進メマスルト同時ニ、
陛下ノ赤子、特ニ軍隊互ニ相撃タシメズ、平和ノ中ニ解決スベキ手段ハ依然進メマス考へで御座イマス。

八、掃蕩ノ為化学兵器使用ノ準備
此種戦闘ニ於テ化学兵器ノ使用ハ有効適切ナル一方法ナリト雖モ、其性質上最モ慎重ニ行フヲ要スルモノト認メ、
二十八日午後十一時、戒作命第十四號ノ四ヲ以テ、習志野学校ニ対シ化学兵器ノ使用ニ関シ意見ヲ具申スルコトヲ命ゼリ。
当時戒厳司令部ニハ習志野学校幹事西原大佐以下教官数名在リタリ。
尚中央気象台ニ連絡シ、午後六時、天気図ヲ取リ寄セ、明日ノ天候判断ヲ行ハシムルト共ニ、
所要ノ資材ヲ準備セシメタリ。即チ左ノ如シ
  準備セル化学戦資材
一、小発煙筒 ( 無毒煙 ) 約一、○○○発
一、あか筒    約二○○発
一、みどり筒 ( 催涙 )    約五○○発
二月二十九日払暁ノ気象判断 ( 習志野学校立案 )
北西乃至西北西風三--四米/秒
薄雲ニシテ気温逆転モ多少アル見込ナリ。煙及一時瓦斯ノ使用ニ適ス。
適当ナル発煙点ト予想セラルル地域
隼町南端附近
平河町五、六丁目南端附近
辯慶橋附近

  化学戦採否ニ関スル意見    習志野学校
一、無毒煙ヲ利用スル敵ヘノ近接ハ、近接動作ヲ容易ナラシムル効果アルモ、
 現在ノ如ク、敵ノ詳細ナル位置及敵ノ拠ル地物ノ状態等明確ナラザル場合ニ於ケル市街戦ニ於テハ、
敵前至近ノ距離ニ於テ突如トシテ敵火ノ下ニ曝露シ、却テ大ナル不利ヲ招ク惧アリ。
二、みどり筒ノ使用ハ、叛乱軍防毒面ヲ携行シアレヲ以テ大ナル効果ヲ期待シ難シ。
 然レドモ、叛乱軍ノ兵ハ大部分初年兵ナリトノコトナルヲ以テ、
防毒面装著ノ未熟ニ一部ノ期待ヲ持チ得レバ、若干ノ効果ハ期待シ得ベシ。
三、あか筒ノ使用ハ、毒煙ガ防毒面ニ対シ浸透力ヲ有スルノミナラズ、
 家屋攻撃ニ際シテハ、家屋内ニ於テ瓦斯滞留スベキヲ以テ、益々有効ナリ。
而モ毒煙ハ致死効力ナク、一時苦悩スルモ暫時ノ後快復スルヲ以テ、
火力線ニ依ル彼我ノ惨害ヲ避ケテ事態ヲ処理スル為極メテ有利ニシテ、
且寧ロ人道的ノ手段ナリトモ謂ヒ得ベシ。
以上ノ見地ニ基キ、流血ノ慘ヲ避ケ、損害ヲ減少セントセバ あか筒ノ使用ヲ適当ナリト信ズ。
但シ之ガ使用ニ就テハ、対外及体内的ニ多少考慮ヲ要スルモノアルヲ以テ、
此等ノ利害得失ヲ考較ノ上、之ガ使用ノ可否ヲ決定セラルルヲ要ス。

而シテ二十九日午前八時、戒作命第十四號ノ五ヲ以テ、習志野学校練習体ヲ第一師団ニ配属シ、
赤及緑筒ノ使用ヲ認メタルモ、実際ニ方リテハ之ガ使用ヲ見ズシテ叛乱軍ハ帰順セリ。

九、新井中尉ノ靖国神社ヘノ移動
二十八日午後六時三十分、歩兵第三聯隊ノ新井中尉ノ指揮スル一ケ中隊 ( 約七十名 ) ハ、
隊長ノ許可ナク靖国神社参詣ト称シ、同社ニ至レリトノ報アリ。
ソノ態度極メテ怪シク、叛軍ニ内応スルノ徴候大ナリ。
シカモ靖国神社ハ、戒厳司令部ニ対シ制高ノ位置ニアリ、此儘ニ放置スルコトハ極メテ危険ナルヲ以テ、
直チニ近衛歩兵第三聯隊ヨリ約五百名出動シテ之ガ武装解除ヲ行ハシメントセシモ、
之ニ先立チ、旧歩兵第三聯隊長井出大佐説得ニ赴キ、更ニ第三聯隊ヨリ将校勧告セル為、
右中隊ハ午後九時稍々前、四台ノ 「 トラツク 」 ニ分乗シ、旧所属隊ニ復帰セリ。

十、二十九日ノ為ノ戦闘指導方針
二十九日ノ為ノ戦闘指導方針トシテ、幕僚ノ立案セルモノ左ノ如シ。
  戦闘指導方針
1  主トシテ戦車ヲ利用シテ敵ノ抵抗ヲ打破ス。
2  先ヅ首魁 ( 元将校 ) ノ殲滅せんめつニ努ム。
3  彼我下士官、兵ノ犠牲ヲ最小限ニ止ム。
  戦闘指導要領
4  戦闘指導ヲ左ノ五期ニ分ツ。
 イ、第一期 ( 午前八時マデ )   一般ニ帰順勧告 ( 戦車 )
 ロ、第二期 ( 午前八時ヨリ午前九時マデ ) 首魁 ( 元将校 ) ノ殲滅 ( 戦車、一部ノ火砲 )
 ハ、第三期 ( 午前九時ヨリ午前十一時マデ ) 下士官、兵ノ復帰勧告 ( 戦車、飛行機 )
 ニ、第四機 ( 午前十一時ヨリ午後二時マデ ) 拠点奪取 ( 戦車、工兵 )
 ホ、第五期 ( 午後二時ヨリ午後四時マデ ) 残敵掃蕩 ( 戦車、工兵 )
  各種処置
5  予メ考究シオクベキ処置事項左ノ如シ。
 イ、投降人ノ処置
 ロ、「 トラック 」 ノ破壊其他器具ノ破壊
 ハ、新議事堂ニ侵入セル場合ノ処置

十一、参謀本部、陸軍省ノ奪回ニ就テ
参謀本部、陸軍省ハ、常ニ機会ヲ索メテ奪回セント企図シツツアリシモノニシテ、
二十八日午前七時、戒作命第九號ニヨリ近衛師団長ニ命ゼリ。
近衛師団長ハ其実行ヲ近衛歩兵第二聯隊長ニ命ジ、同連隊長ハ半蔵門附近ニ待機シテ其好機ヲ待テリ。
二十八日午前午前十一時二十分頃、
陸軍省ヨリ占拠部隊ガ再ビ陸軍省、参謀本部ヲ占拠セントスルノ形勢ヲ示シタレヲ以テ、
速ニ之ヲ奪取セラレタキ旨ノ要求アリシモ、当時ノ実状ハ既ニ機関銃ヲ有スル一部ハ省内ニアリ、
若シコレニ対シ前記企図ヲ実行センカ、玆ニ不測ノ衝突ヲ惹起スル虞アリ。
又目下叛乱軍将校大部ハ官邸内ニ於テ第一師団長等ト会見中ニシテ、万事ヲ師団長ニ一任シ、
誓約書ヲ書カント言ヒツツアリ。
円満解決ノ見込十分ナリシヲ以テ、好機ナルニモ拘ラズ、之が実行ヲ見合セタリ。
然ルニ彼等ハ前言ヲ飜シ、更ニ午後三時頃ニ再ビ有力ナルモノヲ以テ占拠シタリトノ報アリ。
幕僚一同好機ヲ逸シタルヲ遺憾トナシ、大イニ其責任ヲ感ジタリ。
カクテ遂ニ、武力ヲ以テ之ガ奪回ノ已ムナキニ至リシヲ以テ、
之ガ実行ヲ依然近衛師団、近衛師団長ハ近衛歩兵第二聯隊長ニ命ジタリ。
尚近衛師団ノ増加参謀タリシ参謀本部部員大越大尉、専ラ計画シ、戒厳司令部ヨリ公平少佐之ニ参加シ、
二十八日夜ヨリ払暁ニカケテ近衛師団司令部ニ於テ凝議計画セリ。
戦車二台、騎兵学校ヨリノ装甲自動車七及自動車ニ積載セル歩兵二大隊ヲ以テ攻撃ヲ実行スベク、
先ヅ戦車ヲ以テ参謀本部正門ヲ突破シ、之ニ引続キテ自動車積載歩兵ヲ以テ構内ヲ占領セントスルモノニシテ、
構内図ニヨリ詳細ノ計画ヲ立案シ、参謀本部ヨリ将校四名ヲ誘導将校トシテ臨時配属セラレタリ。
カクノ如クシテ、二十九日午前九時、
近衛歩兵第二聯隊兵営ヲ出発シ、整々堂々ト桜田門ヲ経テ参謀本部ニ突進セシガ、
敵ハ正門ヲ退去シ、陸相官邸附近ニ退キアリ、正門ハ解放セラレアリテ、
難ナク突破シ得テ、予定ノ部署ニ従ヒテ構内ヲ捜索シツツ、午前十時頃ニ陸相官邸ヲ除きテ奪回セリ。
此間宮城土堤ヨリ、畏モ秩父宮殿下ヲ始メ奉リ  皇族殿下ノ台覧ヲ辱ウセリ。

・・・以降、次頁 
『 二・二六事件機密作戦日誌 2 』 に 続く

二・二六事件事件機密作戦日誌
東京警備司令部参謀部
戒厳司令部参謀部 第二課 
・・より