- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

手作り味噌

2022-03-01 | 料理

1月は行く、2月 は逃げる、3月は去る・・・という言葉があるように、新年を迎えたと思っていたのに、気づけば、あっという間に3月ですね。

熊本の社宅生活から大分の自宅に戻って再開した味噌作りも今年で12年目になりました。

生協で春と秋の2回販売される味噌用の麹。

米味噌が好きなので、いつも塩入り米麹(2.88kg)を購入します。

ひと晩水に浸けた大豆(1kg)を圧力鍋で3回に分けて煮ます。

少し冷ましてからフードプロセッサーで潰します。

あっという間に潰れます。

便利~🎵

大豆の煮汁(400cc)と麹を混ぜたところです。

潰した大豆と麹が均一になるように20分こねました。

ハンバーグを作る要領で空気を抜き、容器に詰め込みます。

空気が入らないように隙間なく詰め込み、上部をきれいに平らにして、表面に振り塩をして、まんべんなく塩がなくなるまで擦り込みラップを被せます。

落し蓋をして、その上に1kgの重石をのせて蓋をしたら、あとは好みの状態になるまで待ちます。

これで今年の手仕事が1つ終わりました

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのピザとよく咲くスミレ | トップ | 木の葉な木の実パンとコロナ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ame)
2022-03-02 08:31:40
rosepetalさま

おはようございます
自家製のお味噌は最高のお味ですよね
私も2年ぶり?
に今年もそろそろと考えております
生協で塩入こうじがあればお塩いらない?のですね。
わたしは、市販の麹のレシピで大豆600ほどなのでほんの少しです。
でもやはり作る喜び美味しい喜びは格別ですよね❤️👏✨✨
返信する
Unknown (rosepetal)
2022-03-02 09:27:29
ameさま

おはようございます(^o^)
コメントありがとうございます❤️
ameさんもお味噌作りされるんですね😄
米味噌、合わせ、麦味噌どれがお好きですか?
生協のは塩入り麹なので、お塩は最後の振り塩がほんの少しいるだけです。
義妹がすごく喜んでくれるので、気力が続く限り作り続けたいなぁ~と思ってます🎵
返信する
Unknown (ame)
2022-03-03 18:57:58
rosepetalさま

米味噌がシンプルにおいしいですね
本当に心こもったお手製のお味噌汁は
美味しいんですもの❤️❤️
喜んでくださる方がいたらなおいっそうがんばれますねぇ
わたしも、大分のお近くにお引越ししたいです。(笑)😊✨
返信する
Unknown (rosepetal)
2022-03-04 07:10:35
ameさま

確かに喜んでくれる人、楽しみに待っていてくれる人がいると励みにもなるし、頑張れますよね~✊‼️
手作りって手間ひまがかかるけど、その分、愛情もプラスされて美味しいのかもしれませんね😄
いつもありがとうございます❤️
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事