goo blog サービス終了のお知らせ 

HARRY’S ROCK AND ROLL VILLAGE

お気に入り音楽の紹介と戯言

WEIRD NIGHTMARE

2012-05-07 05:07:57 | JAZZ

大雑把な計算だが、今年になってジャズのアルバムを延べ300枚ほど聴いた。
「門外漢が聴くジャズ100選」を目論んでの所作だが、「延べ」と書いたのは同じアルバムを二度三度
聴き返したからだ。マイルスとかコルトレーンは選出盤が初めから決まっているので、今年になってまだ
一度も聴いていないのだが、デクスター・ゴードンやリー・モーガンは4枚ほど候補作を絞ったものの
そのどれもが甲乙付け難く、何度も聴きなおすというわけである。

門外漢の前に立ちふさがったのが、事もあろうか大物であるセロニアス・モンクとチャールズ・ミンガスで
あった。手元にある数枚のアルバムを繰り返して聴くのだが、そのどれもがピンとこなくて困っている。
モンクに関しては、ある日突然「MONK'S MUSIC」で一点突破に成功したのだが、ミンガスはどうなることやら。

そんな中、ロック者が選出するのに相応しいであろうアルバムが思い浮かんだ。
92年にハル・ウィルナーが制作した、ミンガス・トリビュート盤「WEIRD NIGHTMARE」がそれである。
音楽プロデューサーであるハル・ウィルナーが関わったトリビュート盤は他に2枚所持していて、
1枚はクルト・ワイル・トリビュートの「LOST IN THE STARS」、もう1枚は「STAY AWAKE」。
前者はともかく、ディズニーなんざ全く興味の無い私が後者を所持しているのは、参加メンバーの豪華さ故にである。
で、ここでモンクのトリビュート盤を所持していないことが露見するわけだが(笑)、音だけは所持しているので
気長に探したい。(実は既に高額物件)

「WEIRD NIGHTMARE」を購入した当初の動機は、笑っていただきたいのだがキース・リチャーズさんが
ギターと歌で1曲参加しているからである。その曲『OH LORD, DON'T LET THEM DROP THAT
ATOMIC BOMB ON ME」にはチャーリー・ワッツさんやボビー・キーズさんも参加しているので
ストーンズ者としては見逃せなかったのである。チャーリーがドラムを叩く曲はもう1曲ある。

他にはエルヴィス・コステロやドクター・ジョンが1曲ボーカルをとるし、曲中でミンガスの自伝「FROM BENEATH
THE UNDERDOG(負け犬の下で)」を朗読する役割をロビー・ロバートスン、ヘンリー・ロリンズらが担当し、
レナード・コーエンやレイ・デイヴィスも歌唱ではないものの「声」で参加している。

レイ・デイヴィスがディレクターを務めた映像「WEIRD NIGHTMARE」は、かつて商品化されていたが
DVDにはなっていないように記憶する。私も未所持なので、是非ともDVD化を希望する。
映像中、チャーリー・ワッツがミンガスについて語るシーンがあり、横にいたキースさんが「深いな」と言うと
チャーリーさんはすかさず「お前が浅いんだよ」と返すのだが、キースさんに「お前は浅い」と言えるのは
チャーリーさんくらいのものだろう。(笑)演奏シーンもあるのだが、ここでのキースさんのフレーズは
あれで本当にいいのか?。(笑)

件のトリビュート盤の演奏はジャズそのもの。今になって後付け上等で書けば、ビル・フリーゼルや
ドン・バイロンといったミュージシャンの演奏を聴くことが出来るという意味でも「門外漢が聴くジャズ100選」に
相応しいのではと思うのだ。ロバート・クワインのギターを聴くことができるのもポイント高し。

アルバム・ジャケットは映画「フェリーニのアマルコルド」のワン・シーン。フェリーニはどうも苦手である。
今後の課題は、まずはミンガスのアルバムを聴きこむこと。そしてフェリーニの映画をみること、か。(笑)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« I , THE JURY | トップ | the pillow case e. p. »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TK)
2012-05-07 20:17:29
ハリーさんがコルトレーンやモーガンで何を選ぶかとても興味深いです。

モンクですが、個人的にはトリオやソロがモンク独特のタイム感がわかりやすくて好きです。
返信する
Unknown (ハリー)
2012-05-07 23:05:16
TKさん

結構ありきたりなヤツを選んでしまう可能性が
ありますので、そこはひとつ大人の対応で
よろしくお願いします。(笑)

ああ、なるほど。「タイム感」というのが
私と今ひとつ合わないのかもしれませんね。

ソロを聴きなおしてみたいと思います。
返信する
お気楽にどうぞ (tapara)
2012-05-07 23:46:04
Harryさん

>フェリーニはどうも苦手である。
>今後の課題は、フェリーニの映画をみること、か。

こちらから言うのもなんですが、フェリーニの映画は
そんなに構えることはないです。
おらは「カビリヤの夜」とかフェリーニ系は好きで、気楽に見てますよ。

ハル・ウィルナー系でおらが持っているのでは、ニーノロータの映画音楽集もいいですね。
カーラ・ブレイなんかも中で奏ってるし。

返信する
構えずに見ます (ハリー)
2012-05-08 19:11:28
taparaさん

「8・1/2」なんて、日本初DVD化の際の
2枚組を買ってトライしたのですが、空回りに
終わりました。

そういえば、ゴダールの映画なんか10数本見て
わかったつもりになっていますが、よくよく思い起こすと「なんだったっけ」というようなのも
あったので、次は自然体で臨みます。(笑)

ニーノ・ロータですか、面白そうですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。