山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

土曜日・新宿にて

2024-05-27 00:53:39 | 日記2024

日曜日の夜は、静岡県知事選の開票速報をyou tubeで見ていたらブログを書くのを忘れてしまった。
日曜は、回転ずしとホームセンターに行ってきたけど、それはおいといて、土曜日の帰りのことを書こう。

前記事に書いたように、旧古河庭園にバラを見に行ったわけだが、見終わったのが1時くらいだったか、昼も過ぎたのでどこかでランチにしようと思って駒込駅に戻ってきた。

でも駒込の北側の道路沿いには、「いきなりステーキ」くらいしかなく、おばさんが1人で気軽に食べられるような店が見当たらなかったので新宿まで電車で戻ってきた。
(ちなみに夫は連日大谷が出ている野球を見ていて外出しないので、単独行動です。)

家の最寄り駅まで帰ってきてしまう手もあるが、それではつまらないなと思って途中下車した。

バスタとかニューマンとかそのへんになんかありそうと思ったのだ。
でも、これはという店はなく、そのまま高島屋へ。
そうしたら、北海道物産展の看板が出ていて、そこに行けば札幌ラーメンくらい食べられそうだなと思い、11階までエレベーターで上っていった。

物産展は人が多く、ラーメンや飲食コーナーも長蛇の列だったのであきらめた。カニとウニの入ったキッシュを買ってきたが半分で1900円もした。

ここで食べるのはあきらめ、また地上に戻りサザンテラスのところを歩いて建物の中に入ってみると、昼飲みをするような洋風カウンターなどのお店が並んでおり、びっくりした。

その辺はあきらめて駅の方に戻ってきた。



戻るときに空中通路になっているところから撮影した甲州街道。
さっき、あの横断歩道を渡ってきたのだけど、人の数がすごいいっぱいだった。
でも、ここから写したときにはそうでもなかった。それにたまたまか、車が少ない。

それから、駅側にミロードという商業施設にレストラン街があったので、エレベーターで上がっていった。

昼はとうに過ぎて2時頃になっているが、まだたくさんの人がレストランの前に並んでいた。
これはわかっているんだけど、おいしいお店には人が並び、それほど美味しくないお店には人は並んでいないのだ。

で、空いている店で食べたラーメン。

やはり空いているだけの味だった。。。
まあ、他の店に行列になって待つ気合もないですし、ランチ難民になるよりマシか。

エスカレーターで下ってくると、ミロードっていうのは小田急系の商業施設だということがわかった。ポイントが10倍とか書いてある。
私は小田急のOPというポイントカードを持っていたので、使えばよかったな。
でも、ラーメンの券売機だとポイント付与できなかったみたい。

もうどこがルミネなんだかミロードなんだか、JRなのか小田急なのか、ニュウマンなのか高島屋なのかわけわからなくなり、OPカードなのかVEWカードなのかこんがらがるのである。

ということで、新宿は退散。あんまり収穫無し。残念~

まあ、そんな土曜日でした。

帰宅したらどっと疲れが出ました。

歩数は12995歩なり。
疲れたわりに大したことない。疲れの原因は非効率な行動。


コメント    この記事についてブログを書く
« 旧古河庭園に行ってきた | トップ | 静岡県知事選挙 鈴木康友当選 »

コメントを投稿

日記2024」カテゴリの最新記事