goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

rice - Up to Tiptoe ~meets House Groove~

2015-06-26 21:33:49 | 音楽
rice - Up to Tiptoe ~meets House Groove~


この歌は、何ヶ月か前にyou tubeで発見したものだけど、題名がわからなかったので、なかなか再び出て来なかった。

今日、久しぶりに出てきた。

歌詞の意味もわからないし、何語なんだろうか?

題名が英語だから英語なのかな?

ヨーロッパ風な感じかする。

テノール歌手みたい。

とにかく、美しい声。

すごい歌唱力。

櫻井有紀さんは、本当に不思議な人だ。

いろいろな魂が乗り移ってしまうのだろうか?

和風になったり洋風になったり、
現代風になったり古めかしくなったり、

色々な要素がありすぎて、
あまりにも、驚かされる。

歌声は、やっぱりすばらしい。

アレンジもすごいと思う。

2012年のカレンダー付きCDに収録されていたようです。



コメント

Tera - Rice

2015-06-26 17:23:16 | 音楽
Tera - Rice


riceのGenesisの中の後半に入っている曲です。
ゴスペルバージョンのTou youの後、Neverの前です。

アルバムの中で、曲の順番(配置)っているのは、かなり理由があると思うので、このブログで紹介するときに、順番を無視するのはどうなのか、とは思いますが・・・

今日は、今、ちょうど雨がおもいっきり降っているので、この曲にします。

初めてこの曲だけをいきなり聴かれた方は、最初の兵隊さんの行進曲みたいな立派なリズムは何だろうと思うかもしれません。
これが、アルバムの中では、何の違和感もなく、すごくいい感じになるんです。

この歌、地球の雄大な自然の恵みを歌っていると思います。

そして、そこで生きて来た人々、生きていく人々です。

地球も健全、人間も健全、厳しさもあるけれど、
落ち着いてゆったりと生きていけるような気がします。

最初は木漏れ日のことを歌っています。

♪ 木陰よ 木陰よ 緑は萌ゆる
♪ さやかに 葉揺る  うるわしい   

ときて・・・

「あめ」 です。

ここで、まさか「あめ」とくるとは思わなかったんですが、

その「あめ」がまさしく、おお~~っ と感動してしまうのです。

恵みの雨です。

西脇順三郎の「女神の行列」のような雨じゃないかな?


そして、

♪ あなたが選んだ道のりなら

♪ あなたが手を差し伸べてくれるなら  と続きます。

前向きで健全な歌だな~~と思います。

最後の方は、ゴスペルバージョンのコーラスが入りますが、前の曲とのつながりでバランスがとれています。

riceの雨の歌では“rain”があります。
teraは雨の歌というわけではありませんが「うるわしい雨」という詩が印象的です。

作曲とアレンジ 櫻井有紀さんと村田一弘さん。
作詞 櫻井有紀さん。

笛のような音とチェロも素敵ですね。 







コメント