ネタがないので、砧公園の吊り橋の写真を載せます。

先々週、世田谷美術館に行ったときに、公園内を少し散歩してきました。
この公園に、吊り橋があるらしいというのは、知っていたのですが、以前は改修工事かなんかやってたと思います。
それで、どうせ見ることができないと思い、そっちのほうには行ったことがありませんでした。
それからずいぶんと経っているので、もうできただろうと思って行ってみました。

橋の下は渓流が流れています。見たところ、ちょうど、玉川上水みたいな感じに見えます。
この川は谷戸川(やとがわ)というらしいですが、この橋のそばから滝のように水を出していて、それから渓流となって園内を流れていき、丸子川というのに合流するそうです。
ここより上流は地下を流れているそうです。半分自然で半分人工の渓流なのかな?
木がうっそうと茂っています。

1枚目と似た写真。人間がいるかいないかの違いかと思ったら、たぶん反対側から写したようですね。
自分で写しておきながらわからなくなっていました。

横から見るとこんな感じ。
子どもが渡ると、わざと揺らしたりして、そうすると結構揺れるものでした。
吊り橋がある公園っていうのも珍しいかもしれません。
砧公園、緑が多くて、なかなかいい公園です。

先々週、世田谷美術館に行ったときに、公園内を少し散歩してきました。
この公園に、吊り橋があるらしいというのは、知っていたのですが、以前は改修工事かなんかやってたと思います。
それで、どうせ見ることができないと思い、そっちのほうには行ったことがありませんでした。
それからずいぶんと経っているので、もうできただろうと思って行ってみました。

橋の下は渓流が流れています。見たところ、ちょうど、玉川上水みたいな感じに見えます。
この川は谷戸川(やとがわ)というらしいですが、この橋のそばから滝のように水を出していて、それから渓流となって園内を流れていき、丸子川というのに合流するそうです。
ここより上流は地下を流れているそうです。半分自然で半分人工の渓流なのかな?
木がうっそうと茂っています。

1枚目と似た写真。人間がいるかいないかの違いかと思ったら、たぶん反対側から写したようですね。
自分で写しておきながらわからなくなっていました。

横から見るとこんな感じ。
子どもが渡ると、わざと揺らしたりして、そうすると結構揺れるものでした。
吊り橋がある公園っていうのも珍しいかもしれません。
砧公園、緑が多くて、なかなかいい公園です。