新校舎のご紹介です。先日、面接授業に行ってきました。

学習センターは、地下鉄「茗荷谷」の駅を降りて、この道のすぐ先にあります。
今は、欅と八重桜がきれいです。
じゃ~ん

新校舎が見えました。
意外にも、白やグレーの現代風の鉄筋建物ではなく、茶系の濃淡。
ちょっと落ち着いてしっくりとして、温かみのある、いい感じじゃないですか?
やっぱり、“文京区”って感じですね。

↑ 校門はこんな感じ。

↑ 校舎右側 緑の木立が美しいです。

↑ 校舎左側 駐車場
学生の車を置けるのかどうかは不明です。

↑ 校舎前面 こんな銅像もあります。
あっ、校舎のデザイン。濃い茶色の部分はレンガなんですね。

帰りがけにもう1枚。
放送大学の旗が風になびいていました。
中はどうだったかって?
広々としていて、当然ピカピカです。
満足です。気に入りました。
しっかり勉強しなくっちゃね。



学習センターは、地下鉄「茗荷谷」の駅を降りて、この道のすぐ先にあります。
今は、欅と八重桜がきれいです。
じゃ~ん

新校舎が見えました。
意外にも、白やグレーの現代風の鉄筋建物ではなく、茶系の濃淡。
ちょっと落ち着いてしっくりとして、温かみのある、いい感じじゃないですか?
やっぱり、“文京区”って感じですね。

↑ 校門はこんな感じ。

↑ 校舎右側 緑の木立が美しいです。

↑ 校舎左側 駐車場
学生の車を置けるのかどうかは不明です。

↑ 校舎前面 こんな銅像もあります。
あっ、校舎のデザイン。濃い茶色の部分はレンガなんですね。

帰りがけにもう1枚。
放送大学の旗が風になびいていました。
中はどうだったかって?
広々としていて、当然ピカピカです。
満足です。気に入りました。
しっかり勉強しなくっちゃね。


