

年をまたいで総集編をやるのもいやなので今日は二つあげます。見る花の数がおおいので心してご覧くださいね~

ハルリンドウ
一面に青い花が咲く姿は春の青空を連想し気持ちよいものがあります

シロバナヤハズエンドウ
何か白いものがあると気がつき見つけました。注意深く観察していると発見があります

ギンラン
道ぶちにあったのでラッキー

サイゴクサバノオ
かわいい花ですが下向いて咲くので撮影は難しい

ヤマウツボ
あまりみかけません

ルリミノキ
実も綺麗ですがはなもなかなか綺麗ですねえ

キンラン
今年はたくさん開花

コケイラン
まとまってあって驚きでした

コバンノキ
葉はしっていましたが花がこんなにかわいいとは思っていなかった~

チョウセンナニワズ
此処にあったはずといってさがすと目の前にあリうれしい対面。

ハマウツボ
自宅近くの川に群生。灯台下暗しでした。

ミヤマキリシマツツジ
母と九州旅行してみてきました

ヒカゲツツジ
クリーム黄のツツジはやさしい色です

ソクシンラン・
見たかった花がいきなりまとまってあり大感激~~

コキンバイザサ
小さいはな

イヨカズラ
大月町までいつてようやく対面お初です

キバノノコマノツメ
黄色の小さいスミレ

ズイナ
久しぶりのご対面。

ウスギムヨウラン
お初のラン

マメヅタラン
これまたお初のラン

セッコク
まさかの場所に見事に開花~~

ヨウラクラン
これもお初のラン。少ししかないと思っていたら探すと次々木についていて大歓声をあげました

カキラン
今年はどれほどみたのでしょう。100本以上みたはず。すごかったです

シタキソウ
良い香りを充分楽しみました

マイサギソウ
ちょっとした山の上にたくさんあるのには驚き、うれしかったです。これもお初のラン

ヒナラン
下見にいってちょうどになかなかあえずあっても小さすぎて撮影ガ難しく苦労しました。お初のラン

コクランはじめてではないのですがこのような綺麗なのは珍しい。

キンバイザサ
コキンバイザサはしっていたのですがキンバイザサは知らず~少し大きいです

キスミレ
時期を少しすぎていましたが咲き残っていて簡単に見つけられました

ホソバシロスミレ
スミレは今年もたくさんみましたが代表で・・

オオヤマフスマ
白いすつきりした姿が好きです

ズミ
木の花は苦手だったのですが場所が場所なので判明。コリンゴ

キンセイラン
超憧れの花。いつかは見たかった~珍しいものにあえしばらく興奮してしまいました。

ササユリ
大好きなササユリ。何度みてもこのすっきりとした端正な姿は惚れ惚れします

ヤマトキソウ
撮影失敗が悔しいです。久しぶりにあった花なのです

クモキリソウ
これも今年はいやっというほどお目にかかりました

ジガバチソウ
同じく多いですねえ

ササバラン
お初のランです・

オオバノトンボソウ
多くありますね。ただ撮影が難しく全体が写せない

ノギラン
よく見かけるのですが撮影したことがなかった・・
ランにたくさんあった幸せな年でした。こんなことはそれほどないとおもいます。記念すべき年だと思います。
今日2つ上げたけ今年中にすむかまだ不安。7月~9月も花が多かったような気がします