三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

ぶらぶら羽田 寄り道日記

2018年12月11日 | 羽田空港
いまでも時々頼まれるバイヤー業務だが
感覚も鈍くなっているのでそろそろ引退したいけど・・・

でもせっかくの江戸村出張ですから、業務にかたをつけたら足は自然に羽田へ向いていた(笑
厚木の艦載機が移駐してからは、ぶらぶらできるのは羽田のみとなったのは寂しいな


陽も傾きはじめそうな頃に羽田空港 第2ターミナル到着

平日だったが何故かビル内は混雑しており
各駅停車状態のエレベータに少しイラつきながら展望デッキに出た

あれま、あれに見えるは政府専用機のお尻! が遠ざかっていくところ


慌てて鞄から隠し持っていたカメラを引き出し、なんとか間に合った

少々メラメラ状態だったが北方面への離陸ということは真横が撮れそう


 1号機ということは~ 誰かの外遊情報あったっけ!?


政府専用機とは昔から相性が悪く、まともに撮れた記憶がない
なんたって今期で退役、絶滅決定機ですからラストチャンスになるかも

ところで本当に久しぶりに訪れた第2ターミナルだったが
噂通りに南側ではターミナル増設工事が進んでおり一部壁ができて撮影できない状態だった


海保のサーブ機は厚木での遭遇以来かな

大きな観測窓が目立つが、捜索等以外の時にはベストビューな景色が見られるのだろう



しばらくすると 政府機の予備機 2号機も姿を現した





こういった政府要人の外遊時に羽田で遭遇できたのも実は初めて
秋晴れの下での両機確保は願ってもないチャンス、カメラ持参の出張は止められないよ(笑













久しぶりの2タミ訪問のおかげで、こいつもやっと確保

でも南方面へ向かうようで、片側のみだったけどね

バイヤー業務中は食事は取れず、コーヒーやウーロン茶の接待?にお腹はガバガバ状態
軽食をとりながら何か飛来しないか調べると、未撮影機が南の空港を離陸したところ


1タミで撮りたいが逆光なので、国際線ターミナルに移動することに








待っていたのは J-AIR の「しまじろう」ジェット
先日上げた、鮫肌ジェットと同じ系列の エンブラエル ERJ-190 型機

関西方面がベースの機体なので、羽田への飛来は多くはない

国際線ターミナルからの撮影ではチョイと遠いが仕方なし
ただ、この塗装は左右で絵柄が違うので両側をシッカリ撮りたかったが・・・

またの散歩を企てないと、になってしまったのは残念
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする