三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

百里基地航空祭 本番日 ~つづき

2018年12月26日 | 航空祭 11~19年
バーナーズ・オンのお尻だって魅力イッパイ





白はバックの雲と同化してしまい、フォーカスの反応が鈍い
本当に天候が悔やまれる




AGGデモは前日よりも1航過 多かったような、本番サービスかな(笑



展示エリアに戻ったスペマ機は、朝と位置を入れ替えてくれる心遣いは感謝


これで左右の絵柄が違う両機を確実に確保できる


 F-15の機動、基地内からはお腹ばかりだから肉眼に収めるだけにして午前の部は終了


午後のフライトまではかなり時間がある
同日開催中の宮崎県 新田原基地航空祭は雨になったよう~ と情報が漏れ聞こえてきた
以前は晴れるのが当たり前な新田原だったが、最近は毎年雨続きになってしまった
今年は百里を選んでしまったが、来年はまた新田原の鶏舎横で爆音を聞きたいものだ
まぁ、同日開催だけはは避けて欲しいよ(笑)



正直この寒さに嫌気がさしてきた、 Tさんはすでに撤収済み
スペマ機は確保できたし、午後のファントム機動は捨てて自分も早退したい気分になっていた
石岡駅行きのシャトルバスもそろそろ運行を始める時間だろう

そこへ、同郷の YAS-3さん が私を見つけてくれ一緒に撮ることに
おかげで早退はできなくなってしまったが、最後までファントムを堪能できることに


低い上がりで始まった機動飛行、この時は少しだけ明るくなってきたと思ったが・・・







前日の外撮りで全滅状態だったリベンジはなんとか果たせたが

 画像の結果は~

やはり光量不足は顕著で、帰宅後の現像ソフトに頼ることに


RFの離陸はさらに低く、とても撮れなかった




モニターで確認する画像は暗くて・・・、どうしよう!? (現像修正後の画像です)





帰宅後に恐るおそる現像作業を進めたが
なんとかモニター画面に蘇ってくれた機体に惚れ直してしまう




ファントム、やっぱりイイわ!
退役時間が迫った機体ばかりだろうに、これだけ動き回ってくれれば大満足


さすがに飛行終了後のスポットインは捨ててバスの行列に並んだが
歩き回った疲れもなく、爆音が揉み解してくれたようだ(笑

 本当に堪能、満足できた航空祭

来年の航空祭、残るファントムは戦闘と偵察の2飛行隊のみ
更に少なくなったファントムの勇姿を再びここで楽しめることを願いたい

 現地でお世話になった、spicaさん、Uさん、Tさん、YAS-3さん ありがとうございました
 残念ながら今回お会いできなかった皆さんとも、来年ここで再会できることを

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする