三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

岐阜基地航空祭 予行報告も今更なので~

2018年12月01日 | 航空祭 11~19年
昨年の今頃は手首骨折で往生していた私ですが
今年は家族に別のトラブルが・・・ 我が家の11月は鬼門かも!?

そんなわけで予定していた岐阜基地航空祭への遠征をキャンセル
さらに総合予行への遠征も、実施日を木曜とふんでいたので家族の予定に合わせポシャン・・・

ところが、火曜夕方に基地から公表された訓練内容に~ 「なぬ? 水曜なの!?」 
総合予行が水曜なら自分は定休日、家族の予定もナシとなれば遠征しなきゃ
久しぶりに自転車積んで午前3時半に家を出る

信州の我が家から一番近い、航空自衛隊 岐阜基地
2時間半ほどでエンドの公園に到着したが、午前6時前でも周辺の駐車場はすべて満車とは・・・

こんなことも~ と のせてきた自転車が役に立つ
マル秘な場所になんとか車を入れたが、同じことを考えた何人かの同業者さんも
皆さん地元ナンバーだったが、全員が自転車持参で行動準備中

暫く仮眠をとった後に自転車を走らせたが、寒い! 寒い!


 ~というわけで始まった、航空祭 予行撮影ですが


本番日も好天の中で開催され、今更の報告になってしまうので
予行日に撮れた画像をいくつか集めてみました




撮影を始めて、忘れていたことに気がついた!

ファントムの聖地は 「百里基地」 とばかり思っていたが、ここ岐阜でも主役じゃん!


航空自衛隊 F-4 ファントムの 初号機となる #301 機が機動を披露してくれるとは
国産ではなく米国MD製で米軍パイロットが小牧の三菱までフェリーしてきた機体
当時の航空雑誌で紹介されたグラビア? にワクワクしたのが昨日のようだ

それにしても1971年に到着してから今でも飛んでくれていることが頼もしい




モノクロ変換ではありません、逆光で色目ナシでもシルエットが魅力な幽霊(Phantom)






 実は、バーナーの陽炎が好きなんです










最後はシルバーな鯨、イッカクを





 以下はオマケで~
 やはりC-1輸送機ですが、入間につづき 岐阜でも撮ることができた歌舞伎 揚げを

 入間の予行で撮影済みの機体でしたが、到着時間も公表されており
 時間的に間に合いそうということで必死に自転車を走らせたが
 高低の多い道路に息切れ状態でなんとかたどりついた

 到着したエンドの公園も凄まじい数の同業者で

 つづけて降りてきた機体の乗員さんも、驚き顔で見下ろしていた






   ところで10年前にもやはり、岐阜航空祭の前日に降りてきた
   入間基地50周年 記念塗装の C-1をこのエンドで撮影していた
  
   この黄色い記念塗装決定の際に
   選定を競い合ったのが今回の60周年塗装マーキングだったとかの噂も
 
   あれからもう10年 経ったのか
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする