goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20050625

2005-06-25 | 矮小布団圧縮袋

○なかなか更新しない(笑)J-web日記に書くとなると悲しいことばかり書くことになってしまう(どんなもんや20050624CBC)という気持ちは、今の小生も同様だ(※BGM=「春雷」鼻歌中)。おそらく今が気分としては一番どん底であり、どこかでここをふっきって越えればあとはなんとかなるのだろうとは思うのだが…今年いっぱいでこの巨大な蟻塚(=旧居の廃屋)が解体されるため最後の夏であることを、野生の生物の本能が予知するのか、宵毎に1F台所の羽蟻発生が猖獗を極める(なんかフィリピンやインドネシアあたりに住んでるような心地、寒い国出身者から見るとさすが九州は熱帯だ^^)。2Fの寝室はまだ使えるものの、1Fは春の地震以来崩壊のままだし、あまりの(※ゴキブリの1匹や2匹は軽く退治できる小生でもさすがに、生涯一度も見ずに済むなら見ないで済ませたかった光景である、虚弱体質?で繊細なKinKiの人なら多分気絶するであろう悪夢のような)その気持ち悪さに、新居に鍋釜炊事道具一切を運んで食事は避難先ですることに決めた(トラウマで食欲は皆無になるのにこういう時ストレスのため体重は却って減らない)。結局自力の搬入は身の回りのすぐ使う生活道具が先で、本やVTRやガラクタ類は後回しになってしまった。元々、箪笥もソファーも無く、本棚やベッドや机も長年の損傷(1Fはここ数年の虫害も)が激しいので買い替えることにしたから、木製家具はほとんど家屋解体にあわせて廃棄する予定で、そうすりゃ「中身」だけ運べばいいはずなのだが、それが異常に多い。既にダンボールで数十個運んでいるのに、全部となるとあと百数個位要るんじゃないかと戦々恐々である。テレビ雑誌や過去のアイドル誌は床から拾い集めて、先に箱に詰めて運ぶ単行本や文庫本の本棚のスペースの空いたところに載せているから、トータルで棚から一向に物が減らない(爆)。福岡に引っ越してきた時も、テレビ雑誌が詰めきれず、引越前日徹夜でKinKiのページを抜き取ってダンボール箱に投げ込んで明くる朝に宅急便で出したのを思い出す。今回はそこまでせずとも、積み出しきれなかった場合は8月中、この廃屋の2階に私物を放置したままでもなんとかなる。だがそれもかなり恥ずかしいことだし、不在の間の廃屋の脆さや危険性を思うと、置きっぱなしの荷物は秋まで残れば御の字、廃棄同然にあきらめた方がいいかもしれないという…という、何がなんだか(だいたい普通の人間なら最初の猖獗を見た3年前にとっとと引っ越すはずで、よく今までもったと思う・爆)な苦悩の夜を、久々定時に来たお2人のキンキラ(LF+R20050625)を聴きながら過ごす。この廃屋、唯一?の利点?として、木造で壁が薄いせいか遠距離AM波が2Fの寝室でよく入った7年4ヶ月、一人暮らし歴の中で最も劣悪な住環境でありながら、ここで書いたハガキの何通かでラジオの景品をいただき(笑)ファイルを作ったりblogを始めたり、KinKi Kidsに関わる思い出に満ちた夢想空間である。私にとっても名残の夏の夜かもしれない。しかし「金銭感覚クイズ」の景品のクリーナーだの何だの、なんだか自分の台所の棚からこれでもかこれでもかと発掘されてくる数多の日用品(※当分買わなくていいし、減らしたい><)の買い置き放出みたいで悲しい(笑)…シャンプーブラシって、もらえるとうれしいのね(^^;;)(20050625)
コメント