goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20050623

2005-06-23 | 矮小布団圧縮袋

○しかし今年は雨が少ない。晴れているうちに随分押入の中の衣類は洗って処分できたし、運べるものは運んだりしている。7月に入って大雨がきたりすると逆に怖いからだが、今週は残業気味で、帰りに風呂屋に行き家に着いてどんなもんやを聴きながら夕食でそのまま就寝して朝起床・朝食後出勤、のローテーションの連続のため、引越作業が中断し、どうも6月中に運送屋を呼ぶのは無理っぽい(涙)…おお、なかなか深い談義になってきたぞKinKi Kids(笑)(※どんなもんや20050623QRを聴いている)。ほんとに、人とつきあうのは何らかの得るもの学ぶものあってのものであろう(だから人間が苦手な自分などは、全く必要最小限な付き合い方しかできないでいる)。辛口批評と称して悪口やないものねだりばかりが主目的になってどーする?と思うような輩をinternetで見かけるにつけても「物事との付き合い方」というもののありかたを思う。放っておいてもただでさえ多難多苦状態となり思うままにならん人生の中で、我々は、娯楽・気晴らしとして耳目を喜ばしむるためにKinKi Kidsを見聞きしているのであって、自分で自分の人生にさらに苦しみを増やすために見聞きしているのではない。○○くんのために辛いのをがんばって我慢してるのよ、なんてのは偉くも何ともない。そんなことが言えた義理なのか、却って空想と現実の区別が出来ない「イタい」感じがする。あんた○○くんの何になったつもりなのか。そもそもそんなのが○○くんのためになんかなるのか、せいぜいテレビやステージで見ただけだろ?な芸能人を相手に、自分が辛くなるなら見るのをやめりゃいいだけである。そういう自分を客観視できず自分の方があきらめきれないだけなんだったら、黙って好きな物の応援だけすりゃいいのではないか、理解できんのお、と思ったりするのだった。さて、別の意味で別のものがあきらめきれない(笑)自分も、だんだん物の量の多さに荷物運びが難儀になってきて、「先に箱に詰めて封をして(まず中身が何かわからないようコーティングすりゃいいのだ)それを他人に運ばせよう」という気分にようやくなってきた(早く気付け><)。だがコーティングしきれない規格外の荷物は運送屋が入る前に自分で日が暮れてからこっそり搬入して天袋に隠している。恥ずかしいから(^^;;)。そこで今日の気分を腰折で一句:「空梅雨にカレンダー運ぶ夜陰かな」おそまつ。(20050623)

コメント