goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20040911

2004-09-11 | 矮小布団圧縮袋

○出勤でも移動中でもない土曜の朝は一ヶ月以上ぶり(T_T)で、晴れたので早朝の洗濯から。かなり秋らしくはなっているが暑いので今日は敷布やタオルケットの類まで全部洗って干す。随分家の中を放っぽいたので郵便物や新聞のたまった玄関から混沌の2階までとにかく凄まじいことになっている。届いていた会報49号など改めて読んだり(遅い><)。…2004年夏、ツーショットのラストページなんか見ると、なんか「サイズ的にはコンパクトなんかもしれんけど、えらくがっちりと密度が詰まった」あたかも叩き上げ筋骨アイドルのような気がしてくる^^(ここで1994年あたりの雑誌の写真なんか並べて置いてみるとわかりやすい・爆)。多分見るこちらの方も昨日や今日初めて知ったのではなくKinKi Kidsという“物語の読者”だからの感慨もある。しかし、今年夏の結構心身ポジティヴな(笑)ヴィジュアルでもってしてなら、2人の何か「並ぶ奴」でも、10年前を知らない新規層に又別の意味でアピールするかもしれない(剛さんLiveでも中高生風の若い男女が様々増えてたし)。ちなみにつよしさんが去年煙草を止めた頃の時点から私も決心し体質改善を開始したのは全くのcoincidenceであるが、おかげさまでこの一年で冬コンとSHOCKと1/2と[si:]と、各都市の強行突破についていけるだけの身体の踊れる軽さや筋力、抵抗力や疲労回復能力を、だいぶ得られたと思う。(拓郎さんの話ではないが)知らないうちに影響を受けているのかもしれない(ありがたい)。ついでに、(自分のページも相当入力ミスが多くてすまないのだが)携帯サイトの堂本兄弟レポに漢字と仮名遣いの単純な疑問点が数箇所あり、メールで送ってみて、後で見たら即座に改訂されていた。書いた人への思想攻撃でも抗議でもないので、恥ずかしがらずにお互い声をかけあって簡単なところは推敲していけば(みんなで読むものだし)良いだろう。会報の光一さんの訂正指摘ページもそういう意味だと思う。夜、テレ朝のたけしさん「9/11七つの疑問」で、初めてテレビに出てしゃべっている田中宙氏(※以前にリンク)を見た。今日のLF+Rはガッくんから長瀬氏・光一氏・中居氏までみんなつながって「有楽町新社屋で収録一回目放送・100-8439に変わりましたSP」みたいなことになっていて面白い^^。光一さん(※そうか!そういえばもうすぐ26歳なのか!うひゃ…)のいう「落書き」は中居さんあたりが書いてたりしないか?^^
コメント