ボーダレスアート教室&市民活動サポートセンター総会

5月18日(土) ボーダレスアート教室&市民活動サポートセンター総会

 先週に続き、午前中は月2回開講のボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」

 当初は春野菜を買って描いてもらう予定でしたが、野菜の高騰で急遽変更(笑い)、「葉っぱ」を題材の絵画制作に変更となりました。

 午後から、管理運営委員長を務める高槻市市民公益活動サポートセンターの総会が開催。

 現在登録団体は正会員61団体、利用会員140団体の計201団体です。

 総会は議決権を有する正会員中、委任状含め44団体が出席し、2003年度事業報告・会計報告・監査報告、2024年度事業計画・会計予算案についてすべて議決承認いただきました。

 役員選出は2年任期のため今回はなし。報告事案・提案議案それぞれに質疑意見を予想していたのですが、すべてなくちょっぴり寂しい感じだったかも。

 委員長は冒頭のあいさつに続いて、事業報告・事業計画提案も委員長が行うことになっているのですが、次回からは二人いる副委員長とも分担していきたいですね。

 事業計画では今後の中間支援施設としてのサポートセンターのあり方、果たすべき役割につて広く検討していく事を提起させていただきました。

 設立から20年を経て、次のサポセンのかたちを登録団体のみなさんともキャッチボールしながら創っていきたいと思います。

 それぞれに5月末決算総会を迎える中、出席いただいた登録団体のみなさん、ご来賓としてご出関いただいた高槻市のみなさまにも厚く御礼申し上げます。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 母の日プレゼント 富田大掃除大... »