安倍政権は、明日(7月1日)にでも集団的自衛権行使の容認の閣議決定をするようである。公明党はかつて掲げていた、平和の党という姿はすでになく、山口代表が、「9条は守られた」という言葉が空疎である。
安倍晋三とその取り巻きは、戦争がどうして起きるのか、地域紛争が起きる原因などについて全く分かっていない。自国が必ず正義であって、他国が悪の国家と位置付けることで、自衛権と称する武力行使が正当化される。そしてこの論理は、敵国と位置付けた他国でも同様の説明が、国民に向けられる。
戦争や地域紛争は、正義と悪が戦うのではない。が、それぞれの国家で、敵国を悪と位置付ける。
戦争は予測されたことが行われるものではない。想定外の部分を攻めることが勝利につながるからである。今回、自民党が稚拙な例を並べて見せたが、戦時下や紛争時には事前に予測されたことは、むしろ希れにしか起きないと考えるべきなのである。
「必要最小限の行為」ほどいい加減な説明はない。スポーツではない。日本が必要最小限の武力行使に留めるならば、敵国はそれ以上の攻撃をしてくる。ならばそれに対する、日本の必要最小限の行為が、レベルを上げて行われることになる。
つまり、一旦戦闘状態になれば、戦火は際限なく拡大するしかないのである。それが戦争である。なぜならば、「戦争の本質は人殺し」に他ならないからである。
中央政権に比べて、国民により近い地方組織は危機感を抱いている。300を超える地方議会が、集団的自衛権行使容認に反対の決議を行っている。
公明党でも、地方議員や組織からは異論や不安が続出している。彼らは正常な国民の感覚を肌で感じているのである。国民感覚の多くは、戦争への道を拓くことに不安を抱いている。
そもそも、憲法9条の条文、『国権の発動たる戦争と、武力による威嚇
又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。』を、どう読んでみても、武力の行使はしないとしか読むことができない。
戦争の本質に無知であるかもしくは隠してまで、集団的自衛権行使という名の、アメリカ援助を安倍晋三は画策しているのである。尋常な神経では考えられない、”解釈”改憲をしてまで日本を非武装国家から、武装国家へと変貌させることに断固反対する。