goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

意図的に不法捜査繰り返し冤罪を作り上げた捜査官は、この国では犯罪者として問われないのか

2025-08-25 | 安倍晋三

大川原化学工業の公安によるでっち上げ、冤罪事件で捜査の最中に8回もの保釈請求を認められず、胃がんで亡くなった相場静夫さん(享年72歳)の墓前に、現在の責任者が墓前に謝罪しに来た。
左から、最高検の小池隆公安部長、東京地検の市川宏次席検事、警視庁の鎌田徹郎副総監、そしてその様子を見守る相嶋さんの長男、次男である。
相嶋さんの奥さんは、はその場で、胃がんと診断された後に東京拘置所長あてに書いた手紙を取り出し「保釈されず困り果てています。日々衰弱し、夫は見殺しにされてしまうのかと気が狂いそうです。命だけは助けてください。どうか、どうか助けてください」と、3人に読み聞かせた。
鎌田副総監は遺族に対し「違法な捜査を行ったことを深くおわびします」と陳謝し、市川次席検事も「重大な人権侵害を生じさせ、保釈請求に対する不当な対応で治療の機会を損失させてしまい、誠に申し訳ありませんでした」と頭を下げた。
これに対し、相嶋さんの奥さんは「謝罪は受け入れるが、決して許すことはできない」と強調した。
冤罪が繰り返されるが、日本の冤罪は単なる間違いや不本意の捜査などによる偶発的なものは少ない。日本の警察には、戦前の特高のような
成果を各部署で競い合う公安だからこそ際立ったものがある。捜査官の操作の違法性もさることながら、捏造までするという極めて悪質な、えん罪でっち上げ事件である。
こうした場合、捜査官の違法性について法による処罰はないのか不思議でならない。捜査官を逮捕してこそこうした、冤罪の創作は減ることがない。上司がいくら頭を下げたとしても、時の上司でもなければ冤罪事件の指揮官でもなければ、責任者でもない。
官僚は責任を分散する形で、責任の所在を希薄にして法子郎とするのである。
そうしたことに加えて、今回の大川原化工の冤罪事件には、病気によって拘束者が死亡するということが重なり、より一層その不当性が浮き彫りになっているといえる。捜査官が罪を法的に問われない限り、冤罪はなくならず、責任の所在が不明となって繰り返されるのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参政党と名乗る政党が盛んに口にする「文化的マルクス主義」とは一体何?

2025-08-24 | 安倍晋三

この愚党が登場するまで、「文化的マルクス主義」あるいはそれに基づく、陰謀論と言う言葉を、全く知ることはなかった。
文化的マルクス主義陰謀論( cultural Marxism conspiracy theory)は、フランクフルト学派にまつわる陰謀論である。そこでは、西側世界の中のマルクス主義(英語で言うところのen:Western Marxism)(またはアメリカンマルキシズム)が、西洋文化を転覆させようとする学問的・知的な継続的策動の土台となっていると主張される。』<Wikipedia>
カール・マルクスが文化論なるものを論じたことはないし、これまで耳にしたこともない。
文化的マルクス主義者を自認する論者はおらず、文化的マルクス主義という学術分野は存在しない。』< Wikipedia>
つまり、文化的マルクス主義とは、特定の政治集団や宗教団体が述べているに過ぎない。
それで文化的マルクス主義と言うラベルをこの参政党という愚集団は、ジェンダーフリーや男女共同参画、同性婚、選択的夫婦別姓などにベタベタ張り付けている。神谷宗幣が、「ジェンダー平等は共産主義的政策」と質問主意書を提出している。政府はこうした荒唐無稽の質問に困惑し、お尋ねの意味が分からない としている。更に「官僚に思想的共鳴者が侵入し、教育、文化、福祉、男女共同参画、外国人政策などで、保守的な国家観や制度設計を進めている」とのべ、スパイ法が必要だとする根拠にしている。
ほとんど意味不明の内容であるが、統一教会あるいは勝共連合の主張主張に酷似する。西尾末広から春日一幸に至る民社党にもつながり、勢い連合の代表者芳野友子に重ねることができる。
1950年代にアメリカを席巻した、レッド・パージそっくりである。中国やソ連の研究者はことごとく、共産主義・アカとして投獄し追放した。チャップリンでさえ国外に追放している。
あるいは、「ユダヤ知識人が西洋文化の転覆を企てている」とする反ユダヤ主義に基づく、「反ユダヤ陰謀論」に起源を求める人たちも存在する。
いずれにしても、「文化的マルクス主義」は呪文に近いものといえる。結論が用意されているので、演説に迷いがなく単純な言葉と、事実を無視しつながりのない平坦な言葉でアジるため、政治に関心のない人たちにとって、解り易いのであろう。そういえば、党首の神谷はヤマト・ユダヤ友好協会設立時の理事である。ユダヤ人と日本人の起源は同じというのであるが、科学が解明したことなど関係なく、優秀な民族で足が短くがガニ股で酷似するというものである。
仮に、マルキズムやユダヤ主義が、西欧文化などを破壊するものだと言うのであっても、共存していかなければ未来などない。彼らの排除の論理の根はこの辺りにある。参政党とは対立を煽るだけの、非科学的、非人道的、非民主主義政治団体、愚党である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京虐殺がなかったと主張する人たち、留萌沖三船殉難事件がなかったと言われてもいいのか

2025-08-22 | 安倍晋三

今日8月22日は、留萌沖の「三船殉難事件」の日である。80年前の今日、1945年(昭和20年)8月22日は戦争終結して1週間目と多くの日本人は信じている。留萌沖散船殉難事件は、日本には戦後でもソビエトにとっては、自己弁護であはあるが戦時中である。この日、樺太から戦争終結と日本に帰国する船、三船(第二号新興丸、小笠原丸、泰東丸)が、国籍不明の潜水艦に襲撃され撃沈、1750名以上の人が亡くなった事件である。
国籍不明の潜水艦と言っても、極東に潜水艦を主有する国はソビエトしかない。ポツダム宣言受諾後も、戦闘を続けていたのもソビエトだけである。ソビエトは自らの主張する終戦の日の9月2日まで、樺太で、千島で、満州でほぼ無差別に攻撃してきた。民間人も相当数の人が殺害されている。
この留萌沖三船受難事件は、戦闘とは言えない純然たる民間人の樺太からの引揚者を乗せた船非武装の三艘を、国籍不明の潜水艦が執拗に攻撃した事件である。
ソビエトはこの事実を全く認めていません。GHQがこの時期ソビエトの潜水艦がこの辺りを航行(潜航)していた事実も確認されている。無抵抗の非戦闘員で難民である。国家として恥ずかしいのかもしれないが、到底容認できることではない。

現在、当時の中国の首都南京に武力侵攻した日本兵が、多くの殺戮行為をした事実を、でっち上げだと否定する櫻井よし子など極右翼の人達がいる。確かに40万人の殺害は無理があると思われるが、殺害人数の問題ではない。武器を持たない一般人や女性や子供さえ殺害している。
事実を否定することは、中国の人達の日本への見る目が変わるというものである。
留萌沖三船殉難事件を認めないソビエトと言う非人間性を私は強く非難するが、戦争がもたらす悲劇ともいえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿丸出しの参政党の訳国神社参拝、党首の神谷は式典ネクタイ付けてバカ丸だs

2025-08-20 | 安倍晋三
この賛成党国会議員らしい女性の名は知らないが、靖国神社に8月15日参拝して、いたくお喜びの様相で楽し気である。死者に対する冒とくである。
靖国神社は、War Shrine 戦争神社と呼ばれているが、宗教や国境を越えて無慈悲に国家によって殺害された者たち、多くが飢餓でなくなった兵士たち、明らかに国家のあるいは上官の誤指揮にもかかわらず、作戦実行し死亡した人たち。
兵士に「虜囚の辱めを受けるな」と命じたことで、散華(自死)行為を重ねた数多くの兵士たち、それを民間人に強制した兵士たち。そして虜囚兵を惨殺した兵士たち、それをBC級戦犯で処刑された人たち。
暢気にヘラヘラとサンパイする、上図の女性を見ていると腹が煮えくり返る。私は靖国神社の存在は、国家が戦争の正当性を作りげる場と思っているが、「靖国出会おうと」命を賭した男たちに無念さと、国家の国民への裏切りの行色の神社の存在を容認できない。私の父も祀られているからである。
下の写真は党首の神谷を中央に並んだ全員(88名?)の図である。党首の神谷は式典ネクタイでお祝いに駆け付けたのであろう。そんな気分である。
喪式ネクタイをする物が一人もいない。ましてやモーニングどころか、喪服の人物さえも見当たらない。作業衣でいるものもあれば、祝典参加の身支度者が見当たらない。
そういえば神谷は広島の平和式典にも、通常のネクタイをしていた。平民の私でさえ喪式ネクタイで参列している。要するに馬鹿集団である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプは集団の声に晒されることで大きく変わった、かどうかはこれからのことである

2025-08-18 | 安倍晋三

15日のアラスカ会談で、トランプは手慣れたプーチンにすっかり懐柔された感がある。トランプはレッドカーペットで出迎え、大統領専用車に通訳なしで招き入れる、格段の歓迎ぶりである。プーチンは、「2020年の大統領選挙であんたは不正な処理によって、大統領なることができなかった。あなたが大統領になっていればこの戦争はなかった」と、トランプが泣いて喜ぶようなお世辞で、褒めちぎったのである。
しかし、トランプは唯一で最大の成果、ゼレンスキーとの三者会談の約束を取り付けた。トランプは、(プーチンに指示されて)ロシア系住民の比率が高い東部の二州を諦めろ、とゼレンスキーに提案するものとみられる。
今日19日の、ホワイトハウスでのトランプとゼレンスキーそれに加えて、ヨーロッパ首脳7者を招き入れたこと大きい。ゼレンスキーは、トランプとの会談を前にして、仏独英伊EU、NATO7者をウクライナ大使館に招き入れて、トランプの扱いについて話し合っている。ゼレンスキーは半年前と異なり、和やかな雰囲気の中で会談を行った。
この会後は、フランスのマクロン、イギリスのスタマ―、ドイツのメルツなどが、懸命にトランプに懐柔しながら接している。
特にゼレンスキーはウクライナの安全保障をアメリカに約束させた。トランプのロシア寄り姿勢を、ヨーロッパ側に引き寄せた感すらある。
これで、トランプはゼレンスキーとの三者会談をプーチンに無視込むとのことであるが、変心したとプーチンが判断すれば、会談は困難になる。
ロシア国内でも厭戦気分は国民にの中に広がっているが、プーチンがそれをdのように受けるかである。
多分プーチンは領土の割譲を求めるであろうが、それを相当な抽象的で曖昧な文章にまとめることができれば、停戦は限定的で行われるであろう。
しかし、プーチンは東部四州が欲しいのではない。本来であればキーウイを軍事的占拠を行う予定であったことを見ればわかるように、プーチンはウクライナ全土が欲しいのである。そうしたことを念頭に置きトランプに接した首脳もいたが、現在は停戦が精いっぱいの現実である。

ノーベル平和賞が欲しくてたまらないドナルド・トランプである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプの暴走横暴はプーチンを押さえることができない、今回の会議はその証になる

2025-08-17 | 安倍晋三

トランプは16日、ウクライナでの停戦を求めるのではなく、和平合意を追求すべきだと述べた。大統領選に勝利すれば24時間以内に停戦させると豪語したのは、選挙目当ての根拠のない思い付きでしかなかった。ことをこの何にも決めることも出来なかった会談が証明した。
それは、「この会談は10点満点である」とする強がる言葉に如実に表れている。トランプは停戦を求める姿勢を撤回し、和平協定へと舵を切ることになるとするが、それはウクライナに譲歩を求めることになる。領土の割譲をどの程度かをゼレンスキーに示すのであろう。会談後のゼレンスキーの判断次第だとい言葉に現れている。
ゼレンスキーはクリミア半島からこっちすべてと主張する決まっている。それ以外の言葉を出せば、国内にいられないだろう。トランプはゼレンスキーは譲歩しなかったとい、仲介できなかった理由にする可能性が高い。
2014年のクリミア侵攻も、2022年のウクライナの首都キーウイへの侵攻も、プーチンの意に沿わない大統領選選出への介入である。
会談後の自身のSNSでトランプは、「ロシアとウクライナの恐ろしい戦争を終わらせる最善の方法は、和平合意に直接進むことであり、単なる停戦合意ではない」と述べている。このままでは意味が良く解らない。トランプがアンカレッジでプーチンに対して、武力制圧地域を手ばなせと一言でも述べたとは思えない。会談後自説をとうとうと述べたプーチンに対して、あのトランプがほとんど喋ることがなかった。
トランプは18日、米首都ワシントンでゼレンスキーと会談する予定であるという。プーチンはロシアに帰国後、会談が「タイムリーでとても有益だった。会話は非常に率直で実質的であり、必要な決定に近づけるものだった」と語っている。プーチンの勝利宣言である。
プーチンはアンカレッジ会談のあった日ですら、ウクライナに数カ所無人機で爆撃している。これこそプーチンのメッセージである。
これから起きる最も悲観的な予測は、トランプがウクライナを放棄することである。現在以上にロシアはウクライナを攻撃し、武力制圧地区を固定化させるだろう。EU諸国はそれをどこまで受け入れるかである。
これからの先<そりゃおかしいぜ第5章> 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も成果がなかったトランプのプーチンとの会談、金正恩との会談と全く同じの無意味な会談である

2025-08-16 | 安倍晋三
アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領が今朝がた(現地の15日)3年半ロシアのの両国、3人づつの会談をした。
会談後記者会見したが、質問は受け付けず、プーチンが14分トランプが4分述べただけである。記者団の質問は受けつけなかった。
焦点だったウクライナ戦争の停戦の話はなかったが、会談後トランプは「非常に生産的だった」と強調した。トランプが大統領だと戦争は起きなかったとはプーチンのリップサービスである。
トランプは単独での記者会見でウクライナはづなるかと問われ、「ゼレンスキー次第だ」とのべ、「今後NATOとも話し合う」と述べたにとどまる。
トランプには外交能力がない。トランプは恫喝によって相手の反応に応じるだけの外交しかしない。独裁者とは会談をしたいのは、自分の願望だからかもしれない。
その典型が、金正恩との意味不明の会談である。核保有など何も議題に上げていない。今回も同じである。世界が注目するウクライナの停戦など何も話されていない。無意味なパフォーマンスである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーチス・ルメイの叙勲の時が日本の対米隷属化が始まって今日に至る

2025-08-15 | 安倍晋三
カーチス・ルメイをご存じだろうか。太平洋戦争末期、日本へ無差別の空爆を計画し実行したアメリカ空軍の大佐である。ルメイは1945年日本各地で行われた無数の空襲や原爆投下の指揮官である。空襲も原爆投下も、非戦闘員を対象にする国際法に違反する、非人道的行為である。
ルメイは通常9千メートル上空から爆撃する爆撃機B29を2千メートルまで下げ、夜間に焼夷弾を投下する作戦を行った。夜間にすることで対空高射砲のリスクを下げ、目標へ的確に投下できるようになり、更に焼夷弾にすることで軽量化を実現することとなった。日本の多くの家屋が燃えやすい木造建築であることと、夜間の焼夷弾投下は住民に恐怖を与え、極めて効果的であった。ルメイの独創的作戦は絶大な効果をアメリカ軍に与えた。1945年2月の神戸に始まる空襲はほとんどが、夜間の焼夷弾投下であった。
ルメイの空襲は日本国民を震え上がらせ、日本から「鬼畜ルメイ」「皆殺しのルメイ」と渾名された 。
後年ルメイは原爆投下と空襲の非人道性を問われ、「私は原爆投下は賢明な決定だった。上陸作戦前に日本を降伏させ、百万のアメリカ兵の命を救った」と述べている。都市の空爆は以前から決まっていたと述べている。
朝鮮戦争では、「我々は朝鮮の全ての都市を炎上させた。我々は100万以上の民間人を殺し数百万人以上を家から追い払った」と誇っている。
ベトナム戦争では、「「(北)ベトナムを石器時代に戻してやる」と豪語して北爆を推進した。
キューバ危機では、「キューバ空爆をケネディ大統領に提案したが却下された」と述べている。民間人の殺害をも厭わない怖ろしい軍事的征圧至上主義者である。 

非核三原則を守ったとの嘘が隠蔽されていたことが発覚されず、ノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作の内閣で、カーチス・ルメイへの叙勲を閣議決定した。叙勲の理由は日本の航空自衛隊育成に協力があったためとされている。
1964年12月7日には日本に返還されたばかりの入間基地で、勲一等旭日大綬章を浦茂航空幕僚長から、ルメイに授与された。
勲一等の授与は天皇が親授式で直接手渡すのが通例であるが、昭和天皇はこれを行わなかった。そのため、ルメイは国璽が捺印されていない勲記が渡されている。昭和天皇ですら拒否反応を示している、カーチス・ルメイである。
ルメイの叙勲は東京リンピックの年である。思い起こせば、大量の日本人や朝鮮人やベトナム人を殺害した、この非人道的人物への叙勲こそが、日本の対米隷属国家への入口だったように思える。
これからの先<そりゃおかしいぜ第5章
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプはプーチンの代弁者になり、蚊帳の外に置かれたゼレンスキーはこれを認めることはないだろう

2025-08-14 | 安倍晋三
今月15日にアメリカのアラスカ州アンカレッジで開催される、米露首脳会談はロシアウクライナ戦争の終結、停戦を目指すのであるが、奇妙な構図である。トランプの要請によって、これまでにロシアとウクライナの間で3度にわたる協議が行われたが、両国の和平に向けた進展は何も得られていない。 
苛立つトランプは公衆の面前で、ゼレンスキーをこきおろし、詰り合いの醜態をさらしている。バチカンで手打ちをしたが、何も変わらない。
今回も結局、トランプはプーチンの代弁者のとしてとどまることになる。ウクライナに譲歩をトランプは求めることになり、現在ロシアが占拠している東部四州は手放さないだろう。プーチンは現状維持を優先させるだろう。
ゼレンスキーは東部四州だけではなく、ロシアが侵攻して占拠しているクリミア半島のロシア領も認めないだろう。片方の当事者がいないで、譲歩の交渉は成立はしないだろう。
カラッポの交渉条件をトランプはゼレンスキーに示すことになるだろう。プーチンを関税だけで抑え込めるとは思えない。関税を譲歩した場合の他国との関連性をどう処理するのか、トランプは気にしないか。しかし、トランプにはカードがない。
この交渉が不調に終わるのは見えているが、トランプのことである。この男が何をしてくるかは全く予測不能である。その方が怖ろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家に価格補償しないで、コメの増産などあるものか

2025-08-12 | 安倍晋三
上図は今年3月の令和の百姓一揆である。思えば昨年夏にすで店頭ではコメが不足していることが判っていた。農水省はコメの生産は十分足りている。流通のどこかで値上げを待っている業者がいるとか、農協が押さえているとか述べていた。
生産が足りていないと言いだしたのは、今年に入ってからである。主食であるコメは一粒たりとも輸入させないと息巻いていた農業政策は、実態も対策も何も取り組んでいなかったのである。作付け指数は発表されてはいるが、部分的な指数であって地域や国の生産量ではないのである。
今回のコメの価格高騰の原因は、実態も把握しないままの作況指数をもとに、生産調整(減反)を続けたことが背景にある。農業政策の中枢のに置かれていたコメは、かつての管理作物の面影は全くなくしてしまっているのである。
挙句の果てに、コメ作り農家が時給10円とも試算されている現在、農家が儲けているとまで言われていた。
そして今年は高温暖化と水不足で、コメの収穫は相当落ち込むものとみられている。この一年をも上回るコメの高騰が見込まれている。今年小泉進次郎劇場が演じた、備蓄米の放出の奇策は物がなくもう採ることができない。物がないだけではなく、価格調整に備蓄米放出することや、払い下げ先や随意契約にする等、法では想定しているとは思えない。
現在備蓄米は100万トンとし、毎年20万トンを市場に吐き出し、20万トンを備蓄米と補填している。その保管料もバカにならないが、ある農業団体の提案で、籾殻で保存すれば30年は保存できる、農家にそれをしてもらえば、極めて安価に備蓄米を確保できる。さらには今年のような、増産が求められる時には、種米として転用も簡単にできる。 
令和の百姓一揆実行委員会では当初より、コメ不足の背景は、くり返されてきた減反と、異常気象の影響による流通量の減少があると指摘している。ようやく気が付いてきたようである。そもそも、生産者農家が少なくなっていることも減反政策の結果といえる。自給20円で平均年齢70歳に、未来を見る若者などいないだろう。 
石破茂首相はコメの増産を打ち出した。明日から増えるわけでもないどころか、強力に推し進めてきた減反政策の結果であることの検証が真っ先になければ、安定した主食の生産につながることはない。
コメの市場価格が2倍以上に高騰しています。通常の商品流通の仕組みであれば、当然生産者の収入も2倍以上になるわけですが、実際には1.5倍程度にしかなっていない。ところが生産者のコストになる肥料代、燃料代、機械代などはそれ以上に上昇している。こうした構造が後継者を醸成してこなかった。市場価格は流通業者に還元される現実を、フランスなどデカップリング即ち生産費と市場価格を連動(カップリング)させない政策をとっています。
市場価格との差を国が補填するのです。こうした補填金は、日本の農業政策がかを農家にばら撒いたり、周辺事業の整備と言って主に土木事業をする日本の農政と大きく異なります。つまり農家だけが潤ったり、土建業者だけが潤う結果になり、無駄になることが多く、陳情など要請によって終されるものでもある。
デカップリングは、生産者には生産に必要な軽費をかけることができるし、消費者は市場性に沿った価格で購入することができる。こうした補助金は生産者と諸費者の双方に降りるともいえる。
農産物即ち食料の供給を安定にさせ、余剰農産物も国が買い上げることでだぶつくこともない。外の商品と異なり、余剰農産物は途上国にいくらでも払い下げることができる。感謝さえされるであろうし、国際的に国の評価さえ上がるというものである。
今年小泉劇場で米価を下げさせたが、米価を下げて言っては増産などできるものではない。なのに総理は増産を打ち出している。コメを一定の価格で販売されることを保証しない限り、増産などありえにことである。
令和の百姓一揆は、k生産者に価格補償をしろという、極めて簡単な訴えである。それすら聞き入れないで食料自給率など上がるハズはない。それともトランプに安いコメを大量に買え、自給などするなと言われて、数百万トンコメを輸入させるつもりでいるのか。車産業振興のために。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少子化同様に農村の高齢化はずっと前に解っていたはず、全く取り組んでこなかったのは政権の怠慢である

2025-08-10 | 安倍晋三

これ程コメの現状と提案を的確に示したものはない。東京大学の名誉教授となられた鈴木宣弘先生の、農業新聞のコラム欄である。
冒頭鈴木先生は、令和のコメ騒動の原因は、①減反のし過ぎ、②稲作農家の疲弊、③猛暑の影響、④需要の増加を上げておられる。しかし、③を除きあるいは例外とみて、全ては減反政策にあると言って過言ではない。
一時、農協に身を置いていたものとして、政権に従順に遂行する姿に疑問はあっても、農協は生きる道として農家とともに歩んでいたことは事実である。減反政策は、コメ生産を減らしたばかりではなく,生産しなければ補助金が入ってくるということで、農民の生産への意欲、勤労の美徳を削ぎ落していったのである。
減反政策は規模拡大をも促し、機械化や肥料や農薬漬けの生産を促進することになって、これに大きく農協も関わって潤ってきたのも現実としてある。しかい、終戦直後の農地解放で受けた恩恵の農地を、多くの農民は手放さず、規模拡大は進まなかった。
その一方で、コメを食うとバカになるとか脚気にになるなど喧伝され、洋食化が促された。パン食のために小麦の輸入が進み、更には畜産化も新興された。畜産にはトウモロコシや大豆が大量に輸入されて、家畜に給与されるようになった。これで、コメの消費量が減る一方で、穀物の自給率は下がり一方となった。
都会と農村との賃金格差つまりは一次産業と二、三次産業の格差は一方的に進み、日本全国の農漁山村は人がいなくなり、過疎地と同義語になってしまった。コメ作りの農民の平均年齢は70歳超はその象徴である。
こうした流れは、結局はアメリカの願い通りの既定路線でもあったと思われる。
減反政策は主食のコメに対する政策でも軽んじていることが、生産量すら把握していなかったことで判った。
そもそも、コメの自由化を促進させたのはTPPであるが、そのアメリカはTPPから離脱している。その時に決めたのがミニマムアクセスである。離脱を決めたのが前期のトランプ政権である。トランプが日本のコメについて特に日本の輸入について口出す資格などどこにもない。
日本の農業はアメリカへの輸出産業、とりわけ車についてアメリカからバッシングを受ける度に、差し出したのが農産物の大量輸入でその犠牲になってきた。農村の疲弊はこうして進められた。農村は大量の労働力を都会に供出し始めた。高齢化はいずれ来ると当然わかっていた。
それは少子高齢化と同じで、十分予測可能であったはずである。ところがこのどちらも全く政府は取り組んでこなかった。票につながらなかったのであろが、政権の怠慢である。手遅れのいまさらの対策は歪なものになり、根本的な解決にはつながらないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日米合意内容に齟齬なし、大統領令が修正されることを確認した」つまりこれまで確認せずに”ゴーイ”したのか赤澤多種大臣

2025-08-09 | 安倍晋三

アメリカでトランプ政権の閣僚と会談を行った赤澤多種担当大臣が今日(9日)五戸帰国し、日米合意が反映されていないアメリカの関税措置について、大統領令を可及的速やかに修正するよう求めていく考えを強調した。
アメリカの関税措置をめぐり、ワシントンを訪れていた赤澤経済再生担当大臣は、ラトニック商務長官やベッセント財務長官と会談し、帰国した。何分話し合ったというのであろうか?トンボ帰りもいいところである。
赤澤多種大臣は羽田空港で記者団に対し、自動車などの関税について「可及的速やかに大統領令を修正する措置をとるよう、また、自動車・自動車部品の関税を引き下げる大統領令を発出するようあらゆる形で強く申し入れていく」と述べた。それは今まで説明していたことは、アメリカ側が確認していなかったちうことではないか。
合意文書がないためにこんなことが起きたのではないか、と記者団に質問され「合意を誠実かつ速やかに実施することが最優先で、考え方は変わっていない。合意内容については国民から広く理解を得られるよう丁寧に説明していく」と述べた。説明の仕方は官僚的であるが、合意文書は作らないと言っている。
更に日本からの5500億ドル(約80兆円)の投資につい質問され、「日本とアメリカの経済安全保障上の結び付きを強化し、わが国の経済成長をさらに加速させるものだ。合意に関する共通認識を確認しながら、合意の着実な履行に向けて議論を重ね、緊密に連携していきたい」と述べた。
中身は大臣自身良く解っていないと言っている。トランプは儲けの9割は、アメリカが貰うことになっているというのである。日本に配慮された関税の損失分の補填とも見られても仕方ない。他国との関税差を見て日本に同額を払えと言うのであろう。赤澤は、未定として全くこのことに触れていない。当初から本ブログで指摘していたように、赤澤亮正多種(8種)大臣では役不足であった。石破も外交未経験者である。今回はトンボ帰りもいいとこであるが、行ったというアリバイ工作であったかにさえ思える
いずれの行き先<そりゃおかしいぜ第5章
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりねー、パシリにもならない赤澤亮正多種大臣

2025-08-08 | 安倍晋三

アメリカトランプ政権は、日本時間の7日貿易相手国に対する新たな「相互関税」を発動した。発動前、トランプ大統領は「長年アメリカを食い物にしてきた国から数十億ドルのカネが入る」と、ご満悦の体である。実体はアメリカが富を収奪していて、世界最大の富める国家になっているのにである。
これまで日本政府は、関税が15%未満だった輸出品の税率は一律15%となり、15%を超える関税が課されていた品目は従来の税率がそのまま維持されると説明していた。他国は、既存の税率に「相互関税」を上乗せされるが、日本とEUは「特例措置」が適用されると赤澤は胸を張っていた。
ところが「特例措置」の対象になったのはEUだけで、7日に適用が開始された大統領令には、日本に対して15%の関税を上乗せすると明記されていた。
赤澤の説明の上限が15%であるのと、アメリカ発表の15%の関税が上乗せされるのとでは、大きく異なる。
26.4%の関税が課されている牛肉の関税は、15%上乗せされ41.4%となる。織物は7.5%から22.5%に、マヨネーズは6.4%から21.4%になであるるというのである。8回だかの交渉は何だったのか!
15%の追加関税は明らかに赤澤の説明所なる。赤澤は文書を交わさないメリットまで強調していたが、合意文種を作成しなかったことが、アメリカに自由に解釈されたとみる他ない。
自民党の「関税に関する対策本部」でも、「われわれは騙された」「子どもの使いではない」との声があがっているらしい。当然である。
閣議交渉を終えて記者団の前に顔を出した赤澤は呆然としている。
石破茂は「大統領令を修正するよう米側に強く求めている」と言っているが、取りも直さず交渉の失敗を認めていることになる。トランプはようやく騙し取った交渉、関税である以上再交渉など応じるはずもない。
発動された「トランプ関税」が、政府の説明と大きく違ったことで、「石破おろし」に拍車がかかるのも間違いない。野党は恰好の攻撃材料とばかり一気に攻めてくるだろう。
そもそも赤澤亮正とは何大臣なのか?経済再生担当大臣、新しい資本主義担当大臣、賃金向上担当大臣、スタートアップ担当大臣、全世代型社会保障改革担当大臣、感染症危機管理担当大臣、防災庁設置準備担当大臣、内閣府特命担当大臣(経済財政政策)と八つもの大臣を兼任している。赤澤亮正は相当軽い大臣であるといえる。
第1次トランプ政権では、日米貿易交渉は米通商代表部のライトハイザー代表が取り仕切り、日本側の茂木敏充経済再生相と1対1で合意内容の細部に一方、今回の交渉で検討したが、今回はベッセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア米通商代表部代表という3人に対し、赤沢氏が1人で臨んでいた。
そしてこのザマである。
いずれの行き先<そりゃおかしいぜ第5章
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抑止は脳内で作られたフィクションである」湯崎広島県知事の演説が素晴らしい

2025-08-07 | 安倍晋三

湯崎知事のメッセージ全文
被爆80年目の8月6日を迎えるにあたり、原爆犠牲者の御霊に、広島県民を代表して謹んで哀悼の誠を捧げます。そして、今なお苦しみの絶えない被爆者や御遺族の皆様に、心からお見舞いを申し上げます。

草木も生えぬと言われた75年からはや5年、被爆から3代目の駅の開業など広島の街は大きく変わり、世界から観光客が押し寄せ、平和と繁栄を謳歌しています。しかし同時に、法と外交を基軸とする国際秩序は様変わりし、剥き出しの暴力が支配する世界へと変わりつつあり、私達は今、この繁栄が如何に脆弱なものであるかを痛感しています。

このような世の中だからこそ、核抑止が益々重要だと声高に叫ぶ人達がいます。しかし本当にそうなのでしょうか。確かに、戦争をできるだけ防ぐために抑止の概念は必要かもしれません。一方で、歴史が証明するように、ペロポネソス戦争以来古代ギリシャの昔から、力の均衡による抑止は繰り返し破られてきました。なぜなら、抑止とは、あくまで頭の中で構成された概念又は心理、つまりフィクションであり、万有引力の法則のような普遍の物理的真理ではないからです。

自信過剰な指導者の出現、突出したエゴ、高揚した民衆の圧力。あるいは誤解や錯誤により抑止は破られてきました。我が国も、力の均衡では圧倒的に不利と知りながらも、自ら太平洋戦争の端緒を切ったように、人間は必ずしも抑止論、特に核抑止論が前提とする合理的判断が常に働くとは限らないことを、身を以て示しています。

実際、核抑止も80年間無事に守られたわけではなく、核兵器使用手続の意図的な逸脱や核ミサイル発射拒否などにより、破綻寸前だった事例も歴史に記録されています。

国破れて山河あり。

かつては抑止が破られ国が荒廃しても、再建の礎は残っていました。

国守りて山河なし。

もし核による抑止が、歴史が証明するようにいつか破られて核戦争になれば、人類も地球も再生不能な惨禍に見舞われます。概念としての国家は守るが、国土も国民も復興不能な結末が有りうる安全保障に、どんな意味あるのでしょう。

抑止力とは、武力の均衡のみを指すものではなく、ソフトパワーや外交を含む広い概念であるはずです。そして、仮に破れても人類が存続可能になるよう、抑止力から核という要素を取り除かなければなりません。核抑止の維持に年間14兆円超が投入されていると言われていますが、その十分の一でも、核のない新たな安全保障のあり方を構築するために頭脳と資源を集中することこそが、今我々が力を入れるべきことです。

核兵器廃絶は決して遠くに見上げる北極星ではありません。被爆で崩壊した瓦礫に挟まれ身動きの取れなくなった被爆者が、暗闇の中、一筋の光に向かって一歩ずつ這い進み、最後は抜け出して生を掴んだように、実現しなければ死も意味し得る、現実的・具体的目標です。

“諦めるな。押し続けろ。進み続けろ。光が見えるだろう。そこに向かって這っていけ。”(THE NOBEL FOUNDATION, STOCKHOLM, 2017 広島県による翻訳※)

這い出せず、あるいは苦痛の中で命を奪われた数多くの原爆犠牲者の無念を晴らすためにも、我々も決して諦めず、粘り強く、核兵器廃絶という光に向けて這い進み、人類の、地球の生と安全を勝ち取ろうではありませんか。

広島県として、核兵器廃絶への歩みを決して止めることのないことを誓い申し上げて、平和へのメッセージといたします。

令和7年8月6日
広島県知事湯崎英彦

 「諦めるな。押し続けろ。進み続けろ。光が見えるだろう。そこに向かって這っていけ。」は、平成29(2017)年12月10日に行われたノーベル平和賞授賞式でのサーロー節子氏のスピーチを広島県が翻訳したもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少女売春で獄死したエプスタインの「顧客リスト」にトランプは関与していたか

2025-08-06 | 安倍晋三
少女売春のエプスタインが6年前に獄死している。エプスタインの残したファイルにトランプの名があったようようである。
<ジェフリー・エドワード・エプスタイン(Jeffrey Edward Epstein、1953年1月20日 - 2019年8月10日)は、アメリカ合衆国の実業家、投資家。
成功した富裕な実業家だったが児童への性的暴行などの容疑で逮捕・有罪となり失脚。莫大な寄付などを通じて、欧米の政財界で有力者・王族らに極めて広い人脈を持っていたため、彼らへの売春斡旋が噂されて大きなスキャンダルに発展した。また公的機関の要職者らがエプスタインとの交友関係を咎められて、辞任するケースも相次いだ。
有罪判決後、拘留されていたニューヨークの矯正施設で死亡。自殺とする当局の発表に対して一部の法医学者などから他殺を疑う声が上がるなど、死後も注目を集める事件となった。>Wikipediaより

アメリカ下院監視・説明責任委員会のコマー委員長は5日、少女らへの性的虐待罪などで起訴され、2019年に勾留中に死亡したエプスタインに関し、捜査資料を含む全ての記録の提出を司法省に求める召喚状を出した。
エプスタインと交流があった民主党のクリントン元大統領夫妻に加え、歴代司法長官らに証言を求める召喚状も出したている。
エプスタインノンは、少女買春などに関する著名人の「顧客リスト(エプスタインファイル)」を残していいて、有名人は戦々恐々でる。どうやらトランプもその中にいそうである。
司法省は7月、リストの存在や捜査資料のさらなる公開を否定している。エプスタインは数々の事業を何度も切り抜けるタフさなど目につき、自ら命を落とすタイプではないと思われる。そのため、「有力者に口封じのため殺害された」という陰謀論が絶え間ない。トランプはエプスタインと親交があり、ポルノ俳優とのトラブルも抱え有罪になっている。トランプは全否定しているが、きな臭さが絶えているわけではない。上図がエプスタインの紹介によるものかはわからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼港

春誓い羅臼港