goo blog サービス終了のお知らせ 

(旧)小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

歯のヒビにレーザーは効くか?

2009-03-25 09:41:00 | 歯が割れた

         

                    

歯の根にヒビが入ってしまうと痛みが起きることがあります。

         

ヒビに細菌が入り込んで細菌感染による炎症が起きるからです。

               

炎症は歯ぐきに波及して、歯ぐきが腫れたり痛みが出ます。

              

                 

この歯のヒビによる炎症にはレーザーは効きません。

                

歯のヒビのところはどんな器具をつかっても清掃できないからです。

                

レーザーは歯ぐきが治ろうとしている時しか有効ではなく、ただ炎症のあるところ

に使っても何も改善しません。

              

               

残念ながら、歯の根のヒビにはレーザーは効きません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が欠ける原因

2009-01-21 09:34:00 | 歯が割れた

          

           

なぜ歯が欠けることがあるのでしょうか。

                 

歯はモースの硬度計で6~7です。(けっこう硬いです。)                   

           

モース硬度 鉱物 代用
1度 滑石 -
2度 石膏 爪(2.5)
3度 方解石 銅板・銅貨(3.0)
4度 蛍石 鉄釘(4.5)
5度 燐灰石(アパタイト) 窓ガラス(5.5)
6度 正長石 小刀(6.0~6.5)
7度 水晶 やすり(7.0)
8度 黄玉(トパーズ) -
9度 鋼玉 -
10度 ダイヤモンド ガラス切り(10)

                 

歯は水晶と同じくらい硬いものなのです。

                 

歯は、ぶつけたり明らかに硬いものを食べてしまわない限り、欠けるようなもの

ではありません。

            

硬度計でみると、歯は銅貨や鉄釘よりも硬いのです。

          

                     

結論から言いますと、普通の食事によって歯が欠けることは考えられません。

                

歯が欠けるのは、歯ぎしりや食いしばることによって直接上と下の歯が接触する

ことが原因です。

              

もちろん1回や2回では歯は欠けません。

                 

何年も歯を接触させることによって、水晶のように硬い歯にヒビが入り欠けていき

ます。

                    

ですので歯が欠けやすい人は食事を気をつけるよりは、歯ぎしり食いしばりに

対応する方が効果があります。

    

               

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水平破折

2008-12-16 08:52:00 | 歯が割れた

                  

          

Photo_2  歯の根が横に割れています。

         

         

           

            

              

            

               

              

            

            

              

                       

                  

                          

                 

「歯が横に割れた」で検索されている方がいらっしゃいました。

                   

以前、歯(歯冠)が割れた場合の治療方法についてまとめました。

                     

今回は「歯の根」が横に割れた場合の話です。

            

               

歯の根が横に割れることは珍しいことです。

               

                

その対処法はないのが現状です。

            

痛みや腫れがなければ「様子を見る」ことで処置をしません。

                 

実際、根が横に割れると手をつけることができないのです。

              

そして症状が出て日常生活に支障をきたすようになったら抜歯します。

                 

ですから「何もしない」か「抜歯」という選択肢になってしまいます。

                            

ただ、歯の根が横に割れていても何の症状もなく歯を使っている方も多いです。

                       

意外に感染しないものです。

                   

                        

                  

    

                    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いしばって歯が割れる

2008-12-13 09:52:00 | 歯が割れた

        

                      

ある日の検索結果ですが、「食いしばり」と「歯が割れる」というワードが多く見られ

ました。

             

歯が割れる原因には複数の要因がありますが、一番の原因は「歯ぎしり、食いし

ばり」です。

               

歯ぎしりや食いしばりを日頃することによって歯に伝わった振動が積み重なり、

歯にヒビが入ります。

            

そのヒビが進んでいくと歯が割れたり欠けたりするようになります。

               

これを防ぐには治療によって歯を強化する方法もありますが、原因の歯ぎしりや

食いしばりを減らすように努める方が楽な治療となります。

              

ただし、そう簡単には減らせません、、、、、、、。

                 

           

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の割れ方による治療の違い

2008-06-30 10:13:00 | 歯が割れた

歯が割れたり欠けたりした場合、その割れ方によって治療方法が異なります。

                   

          

歯が1/3程度割れた場合

 割れた部分のみをプラスティックの詰め物で治す

Hasetu_004_2                  

               

                     

      

             

                        

                                                   

Hasetu_005

    治療は1回で済みます。       

               

                     

      

             

                             

          

歯が1/2以上割れた場合

 歯を全周削ってかぶせて治す

                            

001

 義歯をかぶせるために歯を前周削ります。               

            

            

  

               

                                

002

  義歯が入りました。          

                

              

                    

           

              

                 

           

歯ぐきの中の部分(歯の根)まで割れた場合

 歯ぐきをレーザーなどで切って差し歯をする

  歯ぐきの中にもぐった部分がわずかであれば、歯ぐきを少し切除するだけで

  歯を作ることができます。

                   

                   

 小矯正で根を引っ張りあげて差し歯をする

               

003

  歯ぐきの中に歯がもぐってしまっています。           

             

                   

   

             

                         

004

  小さいゴムで歯を引っ張って外に出します。         

                 

                

 

            

                                 

005

  歯ぐきを整えます。          

               

              

  

               

                              

006

  正常な状態になりました。                  

               

                

  

                 

                                       

007

  義歯が入りました。          

            

                

                     

                 

                    

                      

 再植して歯を引っ張りあげた状態で固定後、差し歯をする

             

                  

                    

歯の根が2つ(以上)に割れた場合

 歯を抜いて接着剤でくっつけてから再植

              

               

             

このように割れ方によって治療方法が異なります。

             

割れる前段階として歯にヒビが入ることがあります。

               

ヒビについては後日まとめます。

          

                 

                 

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の根が割れる

2008-06-24 10:10:00 | 歯が割れた

歯(の根)が真っ二つに割れてしまうことがあります。

                 

             

いきなり割れることはありません。

             

最初に歯にヒビが入って、そのヒビが徐々に進行して最終的に割れるという経過

をたどります。

                  

                

神経のある歯が割れることは滅多にありません。

            

割れるのは神経を取った歯です。

                

              

神経をとってすぐに割れるものでもありません。

          

神経を取ってから10年くらいしてから割れることが多いです。

                   

                    

割れる原因は「歯ぎしり、食いしばり」であることがほとんどです。

              

硬いものを食べたからといって割れることはそんなにありません。

                     

              

歯が割れると痛くなりそうですが、一般的にはあまり痛くありません。

            

割れた瞬間はひどく痛むことはありますが、だんだんその状況に体(歯ぐき)

が慣れてしまうようです。

              

痛みを感じることは少なく、うずく(軽い鈍痛)くらいの症状しかでません。

              

ただ割れたところに膿が溜まってくると痛みが出てきます。

             

膿がたまってくると歯ぐきも腫れます。 

               

ですので、患者さんは痛みや歯ぐきの腫れが出て初めて歯の異変に気が

つきます。

            

                  

歯の根にヒビが入っていても、レントゲンで発見できないことがありますが、歯が

割れるとレントゲンで確認できます。

                 

                 

このように根が割れてしまうことは、実はよくあることです。

                  

根が真っ二つに割れてしまった場合は治療方法は「再植」しかありません。

             

            

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/index.html

                          

                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする