goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

オーグルマン@飯倉 「美女とフレンチ」

2006-04-07 07:35:27 | 飲み フレンチ
天現寺のモツ焼き屋さんの後向かったのはコチラ
本日のメインです

ではさっきのモツ焼きは前菜!?
ええ グルマンですからね
そう あこがれの「オーグルマン」に来てしまったので
それに恥じない食いっぷりを見せないと

ここでマイミクさんのお友達も加わり3名でスタート~
美女二人に囲まれての食事は
しは(´ヘ`;)わせ~~~

いつもB級めぐりをしている私ですが
このお店は間違いなくA級の部類です
たまにはこういうのも



まずは白
ワインは料理に合わせてお店にオマカセ~
白も赤もだいたい¥5-7000ぐらいのものにしてもらいました



オトーシ的な「リエット」
パンに付けていただきますが・・・

(◎o◎)!

いきなり強烈に美味いんですが
この先の至福を予感させる一品

今回は3人とも前菜&メイン1品のコースを選んでみました
それぞれ違うものを頼んで皆で突っつきましょーということで



「新たまねぎのムース、フレッシュトマトソース」



これが玉ねぎなの!?
でも食べてみると確かに玉ねぎ
甘い風味が口腔内で広がりますな
赤いのは糖度の高いトマトのソースということです
これもパンに付けていただきました~



「緑健農法の完熟トマトと北海道産ホタテ貝のサラダ、蕪のオブラート添え」

あまりの甘さにトマトの画を撮り忘れましたが
これってあの「美味しんぼ」で取り上げられた
「緑健農法」のトマトなんです

まだ「美味しんぼ」が面白かったころ,7巻でしょうか?
焼き物の色を出すためにトマトを使うくだり
アンデスの気候に合わせて水を極端に少なくして育てたというトマト
自身初体験だったわけですが
う(◎o◎)ま~~~!
これがホントのトマトなんだ!と目からウロコ
自然でふくよかな甘みが口腔を満たします
いや~貴重な体験をしましたよ~



「フレッシュフォアグラのステーキ、白バルサミコと蜂蜜のソースで」
これはマイミクさんが予約しておいてくれました



うふん



切るとしみ出る脂



ON!!&IN!!
至(´ヘ`;)福

言葉は要りませんな・・・
バルサミコの風味がたまらない~

独自のルートで仕入れているそう
当分は食べ続けられるようですよ~



さて,白も空いて赤へ
これもオマカセー
最初は軽めでブルゴーニュ でしたっけ?
ヨッパであいまいなのがもったいない・・・



ここからメイン
「銀ムツのポワレ」ですな



ホックリ香ばしい~~
山口萩から取り寄せたおさかなしゃんは
その種類に合った調理法で毎日変わるようですね~



「米沢和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み」



一般的に見られるあの料理ですが
ここで食べるとより一層格調高い料理に感じるのが不思議
ワインが進みますね~~~



「脂がうまい!!”肉汁を味わう平田牧場桃園黒豚の分厚いロースト
粒マスタードソース、茹で上げキャベツの冷たいサラダを添えて」



いやはや長い名前ですが



それに見合う一品ですぞ!これは



強烈に美味い至福の塊が口腔内で炸裂しますぞ!
この脂の美味いことといったら・・・

話題は「とんかつ」へ
「ヒレ」は許せず!
「ロース」こそとんかつ!
ということで満場一致!



ワイン3本目へ
かろうじて写真を撮っていて良かった~



この豚を合わせるには
ちょいと重めのコチラの方が良かったです
肉の旨みということだけで言うと
豚>牛 と思う今日この頃
アミノ酸の量は豚の方が多いのでは?



さあ お楽しみタイムですね~



これでワインの残りを楽しまんと!



ええ 至福のひとときは続きます



もちデザートも
ですがコレは何でしたっけ?
相当ヨッパで覚えておりませんが
この画で不味いはずがなかろうもん?



このガトーショコラは覚えております
濃厚な風味にヤラれそうになりましたーよ



オマケに食後酒まで
こんな「豪快さん」な女性達と飲んだのは久しぶり~



私はコチラを
ヨッパもヨッパですが
最後まで充実した時間ですね~


いや~~
楽しいひとときを過ごさせていただきました


まあそれなりの値段はしましたが
コレだけ至福の瞬間の連続だったら
まったく不満がありませんがな

次はいつ来ようか・・・
ホントに次が楽しみでしかたありません~
いや~~最高のお店ですね~~
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロヴァンサル@新宿歌舞伎町 「初めてシラフな立ち飲みフレンチ」

2006-03-31 06:11:32 | 飲み フレンチ
トンタイ」の後は大久保散策.
「韓国広場」や「タイ食材店」を巡って,お土産探しに付き合いました.
私にはもはや日常になっているこんなお店も,
山口の彼女にとっては物珍しいようで.

適度に腹ごなしをして向かったのはコチラ.
ご希望通りのコースですな.



初めてシラフです.
こんな黒板メニューがあるのですね~

店長さんと思しき人に「まいど~~」って言われちゃいました.
全然知らない顔・・・
確かに回数は来ておりますな・・・
こうしていろんなお店で記憶に無い知り合いを増やしているのかと.



何度もご対面しているであろうトイレも
初めてそのオサレさに気付きました.



お通しも出るお店だったんですね・・・



タコですな.
もう3-4回も来ているのに,こんな画の断片すらないとは・・・
ある意味衝撃的な夜でしたーよ.



もうお腹もイパーイだったので軽めに「生ハム」を.
ずっとカルパッチョだと思っていた画は生ハムでしたか.
最近,ずっと女性だと思っていた人が実は男性でした.
そんな感じ? 
実話ですけどね.



「白レバー」と



「子羊」を串で.
果たしてこれがフレンチかどうかは分かりませんが,
まあウマ~ではありました.


ということでワイン数杯でおとなしくバイバイ~
これぞ大人の飲みですな~
「念写」に至る飲みも楽しいは楽しいですが,
記憶がなくなるのは,物をなくすのと同様,
なかなかの喪失感なんで,できるかぎり避けたいところですが・・・

無(T▽T)理
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAS A PAS@四谷三丁目 「送別フレンチ」

2006-03-29 20:10:37 | 飲み フレンチ
これは昨日の晩のこと.
週一の仕事が今月末で終了だったりするので,
私のために送別会を開いてくれたりしたのでした.

で,場所は私にオマカセとな?
う~~ん,そう来ますか.

下手に高いところや,いつものジャンクB級を選ぶわけにいかないし・・・
オサレなところはお高くついてしまうし・・・
これは悩むところですな・・・

(゜∀゜)!!!!そうだ!!

いいところがあったじゃないですか!
ビストロの草分け的存在の「PAS A PAS」ですよ!

今となっては普通になっている「プリフィクス」を
初めて見たのはコチラのお店だったのではなかったでしょうか?



まずはビールでお疲れちゃーん!
あっという間の2年間でしたな~



さ~て,前菜は何にしましょかね~



私は「お肉屋さんのオードブル盛り合わせ」にしてみました.
実はこれ毎回頼むメニューだったりします.



リエットとかつまみながら



白ワインは「ムスカデ」を



お隣は「キッシュロレーヌ」を

皆で手を伸ばして
アチコチ突っつきながら食べるのが楽しいじゃあ~りませんか.
この店では細かい作法は無用ですよ.



テリーヌとかも無難なお味.
白ワインが秒殺ですがな.



さて,メインはと・・・



「鴨もも肉のコンフィー」にしてみました.
実はこれ,皆でつまみやすいように粉々にした後の写真(T▽T)
撮影に気をまわしている感じじゃありませんでしたので.



赤は「コートデュローヌ」を

プリフィクスが¥2500という値段なのに対して,
ワインが¥3000台後半からと,ちょいと強気な設定.
それでも十分安いのですけどね.



デザートは「アプリコットの何か」
名前は失念・・・

カスタードで生クリでカロリアス.
ええ,もちろんウマ~でしたけどね.



お隣は+¥700で3点盛りに.
これは女性に嬉しいサービスですな.



エスプレッソで〆

コーヒーまで付いて¥2500はホントにお得.
飲めない方にはステキな設定ですな.

でも,飲めないのにフレンチというのも物悲しい・・・
ワイン抜きのフレンチなんて・・・

飲めない方はそうは思わないのかもしれませんが.


ということで,ご馳走様でした&お世話になりました.

寂しいですがコチラの職場は卒業な私.
来週からはまた昔の職場にお世話になる予定です.
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロヴァンサル@新宿歌舞伎町 「念写フレンチ」

2006-03-27 20:03:14 | 飲み フレンチ
赤ちょうちん」 → 「バーン・キラオ」 → 「B・BLUE」なカラオケスナック
と無難に(?)こなした我々が向かった4軒目の宿り木はコチラ.

自分の中で最近,「桔梗」以上の念写の聖地となっているコチラです.
「立ち飲みフレンチ」という美しい響きですが,
私にとってはただの「立ち飲み念写場」

もうあのレベルになったら何食っても同じです.
「餃子」を「クレープ」といって出されても尻尾を振って喜んで食うでしょう.



こんな美しい「ブロッコ」が出てきたとき
あれ~~~
箸はどこ~~~?

あっ!



ここか~~~
いっつも迷うんだよね~~~
今日は初めて酔ってないから楽しめるぞ~~~

って思った一瞬の記憶しか残っていません(T▽T)

「歴史は繰り返す」とはよく言ったもので,
「History repeats itsef again and again and ・・・・・」


では,「念写ショー」とくとご覧あれ.



「生ハム」?



「ブルチーwithハチミツ」?



「カルパッチョ」?



「サラミ」?



「イワシ」?



「ハム」?



「ハム」アップ?
これは美味そうですね~~
食べたい~~~  ←だから食べてますって.


しかし食ってますな・・・・
これだけ記憶に無いカロリーを摂取しているかと思うと,
ホント気が遠くなりますな・・・


この辺から記憶の「き」の字もありません.
気が付いてみると朝というか昼.



見慣れないかばんがリビングに鎮座しておりますが・・・
実はこれ「土地」オニーサマのかばんだったり.

おまけに彼は携帯まで不携帯のご様子.
彼にとっては,あまりに代償の大きい一夜になったようで.
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロヴァンサル@新宿歌舞伎町 「立ち飲みフレンチを念写」

2006-03-12 20:04:01 | 飲み フレンチ
「土地」大宴会の後向かったのはコチラ。
らしいです・・・


そのあと「幸永」にも行きました。
らしいです・・・


ええ、
まったく記憶がございませんことよ・・・(T▽T)


携帯の中には無数の写真が・・・
そう、
これぞ「念写」です。



ホタテ・・・
殻付ですね・・・
海産物も念写出来るようになりました。



「生ハム」?
「カルパッチョ」?
なんか美味そうですね・・・
食べたい~  ← 食べてますよ たぶんね



フォアグラのパテとみた!
レーズンまで散らして・・・
なかなかの念写技術でしょう。



ハムっぽいですね~
コレまた美味そうですな~
是非食べたい~ ← だから食べてますよ たぶんね


武勇伝 武勇伝
でんでん ででんでん♪
レッツゴー!

記憶が無いのにカロリー摂取!

Nonちゃんカッコわりー(T△T)
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする