goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

スクレ・サレ@四谷三丁目 「バースデーフレンチ」

2006-07-23 21:18:24 | 飲み フレンチ
先週34歳になった私
一応誕生日なんで
なんかいい物食べましょ~
ということで



コチラに行ってきました
妻の誕生日にもココで食べた気が

実は



この有名なラーメン屋のお隣だったりします
忘却のかなたでしたが
久しぶりに「エリマキノリラーメン」を食べたいかも



22:30にスタートできるフレンチ
それだけでも価値はあろうかと



でもこのオサレ感
遅くまでやっている美味いオサレなフレンチ
しかも安いと来れば
流行らないはずがなかろうもん



ちなみにコレはアミューズで
ナスのペースト
onto トマトのペースト 
onto キュウリとキュウイのシャリシャリ
ってな感じでこの先への夢が広がる一品



パンも焼きたて
そば粉とハーブのパン

コチラでは
メインが一品のコースと
間にお魚を挟んだメイン二品のコースの2本立て
結構量が多いので魚を二人でシェアすることに



ぐは!
いきなりすんごいの来ちゃいました~



すんごい美しいのですけど
崩すのもったいな~い



もちろん崩して
影も形もなくなるぐらい食べつくしましたけどね
「アヴォカドとカニのケーキ見立て ピリ辛フレッシュトマトソース」
とのことです
サラディッシュな外見に反してヘビリー
これだけでお腹いっぱいになってしまう女性もいるのでは?



もう一品の前菜は



「フォアグラのテリーヌ ジンジャー、キャラメルソース」
これは+¥630ということです



すんごい濃厚なフォアグラに
さらに濃厚で甘いハニーソースがトローリと

カロリアスというより
ズバリ ザ カロリー

もちろん
う(◎o◎)ま~~~!!!

人間の体には
カロリ→ウマーレセプターが存在してますからね



シェアしたおしゃかなしゃん



たぶん「鯛」系統だったような
外側のクミンが強烈で
お魚の味を堪能するタイプの料理では無いかも

皮だけをぺろりとはがして単一で
身は身だけで食べるのがよろしいかと



さて
メインの一品目



「ほろほろ鳥もも肉のフリカッセ にんにく風味」



ほろほろしてますた
ジャガイモマッシュなソースに絡めながら食すわけですが
かなりなボリューミーは腹にガツーンとたまりますな

メイン2品目



「子羊肩ロースのローストと子羊肉のスパイシーハンバーグを一皿に」



ローストと



バーグがガッツリと
2つに分けても十二分に通用するパンチ力

気前の良い店というのは
どんな系統でもホントに気持ちよいですね~

美しく繊細でも
量的にケチってるお店は
それだけでダメダメよ~ 
再訪する気にならんもの



ちなみにワインはこのボルドーにしてみました
まあ値段ナリの味かしら?
料理のバリューに比して
ワインはちょいと高めの設定?


このあとチーズに行ける余裕も無く
もう0:30ということもあり
デジャートに行っちゃいますか


さっぱりしてないと食べれましぇん
ということで



「マンゴーシャーベットon theフルーツ」
の私に対して



「マンゴータルトとマンゴーシャーベット」
とガッツリ食らっている妻
他人の誕生日に太ってどうする!

「別腹」という
お決まりのセリフをキメておられましたね

私もラーメンだけは「別腹」ですので
人のことは言えませんがね



しかしここのマンゴー関係は
ホントに鮮烈でウマ~

アボカドの一皿+羊の一皿+タルトの一皿で¥3675って
儲けが出ているのか?
と思わせるハイバリュー
これをこの深夜に楽しめるなんて
ちょっと秘密にしておきたいぐらいのお店かも
書いちゃいましたけどね



エスプレッソでゴチソーサン!
この大食いの私が危うく残しそうになったぐらい

これでこの値段だったら
特別な日じゃなくても顔を出したくなるぐらい

「ふざけていない西村雅彦」ライクなオニーサンのサービスも
ホントに気が行き届いている感じで良いですね~
なんの不安も不満も無く
最後までステキな雰囲気を楽しめるお店です


やっぱ上げるのやめよかな~
なんて思いながら上げてみました~
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロヴァンサル@西武新宿駅前 「立ち飲み3時間以上」

2006-06-26 21:28:05 | 飲み フレンチ
味ちゃん」はユクーリするお店じゃありません.
ものの1時間で腹イパーイ.

次のお客さんも待ってますからね.
ホントに薄利多売のいいお店かと思います.


もうちょいマターリしたかった我らが向かったのは



いつものコチラ



外飲みが楽しい良い季節



豪快さんも発生する季節ですね



接写しちゃいました~
今日はまだシラフです~



オサレなオトーシ
立ち呑みとはいえ,女性客が多いのもうなづけますな.



このワインはぶどうの香りが濃厚で良かったな~
食べ物に比して,飲み物のラインナップが薄く感じるこのお店.
なかなかナイスなワインを発見できて嬉しい~

さて,必ず食べたい



「白レバー」



このブシュッ!とはじける
「キンカン」を食べないと.
いつもながらステキ!
人数分出してくれるともっとステキだったのに

しかし,ここの店長さん
誰かに似ていると思うのですが,
思い出せません・・・
答えをくれた人にビール1杯進呈しますので.



「ワカサギ?の唐揚げ」や



いつもの「生ハム」



これはなんじゃい?
結局フーラフラで,
最後の方は当然のように記憶なし・・・


結局3時間以上立ち呑んでいたようで.
ちょっとしたスポーツですね.


ええ,
翌日の肝臓に筋肉痛が残るスポーツでしたよ.
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロヴァンサル@西武新宿駅前 「ランナー仲間と立ち呑みフレンチ」

2006-05-31 04:41:02 | 飲み フレンチ
火曜の晩は毎週エグゾーストしきっています.
精神的な疲労もさることながら,腱鞘炎になりそうでツライです・・・ホント

今日はランナー仲間が「土地」に集っているとのことで,
顔を出せたらな~ なんて思っていましたが,
時間的にちょいと無理・・・
ということで,二次会から参加させて頂きました~

さて,
皆さんのご希望のもとチョイスしたのは



コチラ
「立ち呑みフレンチ」ですね~
最近「週刊現代」に載ったらしく,外まで溢れる盛況ぶり.
堂々と人気店への道を歩んでいるようですね~
雰囲気良いし,美味いので当然という感じですけどね~



とりあえず「お疲れちゃ~~~ん!」
たぶん一番のお疲れちゃんは私であるのは疑いが無いようで.

ご一緒したのは,
あくびさん,RASCALさん,「た」さん,ticktackさんの面々.
なにやら駅伝に出るとやらで,その仮装グッズで盛り上がっておりましたな.
ただでさえ大変なマラソンを,with 仮装で楽しんでしまうスゴイ面々だったりします.

でもですね,
私も,最近あくびさん達につられて,
「8時間耐久レース」なるものにエントリーしてしまいまして.
文字通り8時間走りっぱなしらしく・・・
それも日曜日に・・・
翌日は有休を取ろうかと真剣に悩んでいる次第です.
こうしてどっぷりランナーの世界に引きずり込まれて行くのかと.

さて,
二次会と言えど,そこはランナー,
皆さん,食いますね(笑)
面白いように酒と皿が空いていきますな~



このサーモンはオトーシだったのかしら?
あまりに豪華なオトーシちゃん



「塩豚の煮込み」
トロリズムにヤラれそうになりますよ



「生ハム」は1枚単位でオーダー.
これは3枚分です.
そんなオーダー方法も毎度忘れる念写飲み.
本日はバッチリシラフですことよ~



店長オススメとの「白レバー」
まさか「キンカン」が一緒に出てくるとは!



とろんちょのレバちゃん
う(◎o◎)ま~~~!
最高です!
チキンフォアグラが不味いはずがありましょうか?



火は通してあるものの,口腔内では生同然で炸裂するキンカン
至(´ヘ`;)福
モツ煮込みで食べることはあっても,こうして食べるのは初めてかも.

熱々のごはんに,この「白レバ」を乗っけて,
キンカンを上から割ってまぶして醤油をチョロリ.
海苔でROLL!! & IN!!でもしようもんなら
即死ですな,こりゃ.
やってみたい・・・
ご飯持ち込んじゃいましょうか・・・



意外とフツーなソーセージ.
こだわりの豚とのことで,実はフツーではないとのこと.



当然のワインちゃん.
2次会なのに,都合3本がカラーーンと.
さすがランナーズ.



サラダや



リエットだけでも



楽しく飲めるのですが,
やはりメイン的な一品も必要かと.



「羊の網焼き」や



「トリッパ」などを行くのは必然!
これらは十分に街のノーマルフレンチのメインを飾れる一品かと.

羊はとても柔らかく,スパイシーさがタマラン!
もっとレアでも良かったとあくびさん.確かに~!

トリッパは臭みなく上手に煮込まれていますね~
この一品が「週刊現代」に掲載されたようで.
なんと1日15食限定とのことですよ~
私的には本日一番心に響いた一品でした.
強烈にオススメしておきたいと思いますよん.



「ハチノス」はもちろん



「バラ」の部分も一緒に煮込まれておりましたな.
これもご飯に乗っけて食ったら美味いんだろうな・・・
と,ダイエッツ終了してからは「ご飯」への執着が増した悪寒.



最後は「チーズ」食べながらマターリと.


皆さんホント食べますね~~
二次会とは思えない(笑)
しかし,食いっぷりが良いのは,
見ていても気持ちが良いものですな~

私は常々,皆さんから「暴食人間」に見られがちですが,
ランナーの世界ではノーマルですので,
そこんとこヨロシク~


実は全員アブノーマルだったりして.
Comments (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bongout noh@渋谷宮益坂 「座り飲みフレンチ」

2006-05-15 07:39:05 | 飲み フレンチ
これは先週末.
妻の仕事が夕方には終わるとのこと.
いつもは10時過ぎにスタートする我らの食事ですが,
こんな特別な日はどこぞに繰り出すべし!
と,ダイエッツはちょいと置いといて,繰り出してきちゃいました~

向かったのは



コチラ



開店したばかりのお店.

あの立ち飲みの名店「buchi@神泉」の姉妹店が,
赤坂と恵比寿にできたのですが,
それに引き続き4店目の姉妹店となるこのお店.
buchiワールドは飛ぶ鳥を落とす勢いで拡大中.
売れているお店の勢いはすごいですね~~

コチラでは,立ち飲みか座って飲むかを選べます.
せっかくなんでユクーリと楽しみたかった我々はレストランの方へ.



オープンキッチンのオサレな店内.



砂かぶり席の我々.
皆さんものすごく機能的に働いておられますな.
まったく無駄の無い動きにウットリ.
オープンキッチンで戦う「覚悟」のようなものを感じますな.

これだけの働き者を集めるだけでも大変だろうに・・・
このレベルで多店舗展開するbuchiってホントにスゴイ.


さて,
コチラのお店は「フレンチ」をウリにしているとのこと.

となれば



ワインですよね,やっぱ.
「コートデュローヌ」にしてみました.
すっきり辛口フルーティ.
なかなか良い選択だったかも.



おっとこんなアミューズが出るのですか~



自家製のパンまで
「buchi」とはコンセプトから違うお店のようで.
ホントにフレンチを楽しむお店として使えるわけですね~



美味いじゃないっスか~~
これだけでワイン1本飲めますがな.
先が楽しみ~~



まず登場したのが
「平貝と蓮根の冷製 菜の花と浅利のジュレ」
なかなか美しいビジュアルにハッとさせられますな.



適度な酸味と苦味がステキです.
白ワイン,がぶがぶガブリエルですな.



ガーーーーン!ときちゃいました!
これは何ぞや?



「パテ ド カンパーニュ」ですな
豚肉を中心にナッツ等々が背脂と一緒に練りこんである一品.
カロリアス!!
ダイエッツの敵!!



でも今日は仲間!!
こういう肉肉しい一品が我が口腔を満たしたのはいつぶりでしょう?
あまりの美味さに気絶しそうになりますな.

ネットリと口腔内でとろける感じの,
エクセレントテリーヌといった感じの一品.

でも,もしこれを自宅で食すとしたら,
表面だけジュワ~~っと焦がして食することでしょう.
冷菜として食べるより,メインとして食したい一品かも.



揚げ物・・・
久しぶり・・・
嬉しい( ̄ロ ̄ )・・・



「イベリコ豚舌・豚足・グリンピースのクロケット」ですな.



まあ逆輸入的な「コロッケ」であるわけですが,
中に仕込まれている豚足がネットリとしていて美味.
最近「イベリコ」とついているだけで,オートマで注文しているような.



赤でしょ,そろそろ
「ムーランナヴァン」にしてみました.
こいつを飲むのも久しぶり~
階段を登るように味が変化していくのがステキな1本



「馬肉のタルタルステーキ」が来ちゃいました!
混ぜる前にチラ見させてくれて,
向こうの方で撹拌していただいての再登場.
チラ見写真も欲しかった~
いわゆる「ユッケ」ライクなビジュアルでしたな~



ON!! & IN!!
いや~~
生生しくて肉肉しい~~
う(◎o◎)ま~~~!!!

これを赤ワインで流し込むわけですな~
禁欲的な生活をしている最中のこういう口福は
もはや「毒」でさえありますな.
美味すぎて目まいがしますぞ.


さてお次は何にしましょかね~~
堅苦しいフレンチじゃなく,
そのときの気分でどんどん追加オーダーしていくスタイルは
ホントに楽しくていいですね~
肩こり無しで楽しめますよ.



メイン2皿目
「千代幻豚のカスレ仕立て クスクスとともに」



ボリューミーな「カスレ」と



「クスクス」
これを「鳥のえさ」だと断言していた上司の顔を思い浮かべていたり.
これは「人間のえさ」ですよ.
間違いなく.



こんがりホックリこれは至福.
ばら肉・ソーセージ・鴨のコンフィが,白いんげんと共にガッツリと
これは腹にたまる一品ですね~

ちょうどこなれてきた赤ワインにピターリな一皿でした~



しは(´ヘ`;)わせ



「人間のえさ」と絡めてもウマ~ですが,
やはり私も「クスクス」の良さは完全には理解していません.
付属の「炭水化物」という位置づけですよね?
だったらパスタかライスの方が好みかも.
自分で調理することはまず無いので,ものめずらしく楽しみました~よ.
「クスクス」にも良し悪しがあるのでしょうか?
そこんとこを知りたい・・・


さて,
あまりに美味いし気分的にも楽なので,
ガンガンいってしまいそうになりますが,
ワインも2本空いたことだし,
今日はここで打ち止め~



お茶を出してくれました~

まあワインを2本飲んでいるのでそれなりの金額になりますし,
これだったら本格フレンチ行けちゃうじゃん!
なんて声も聞こえそうですが,
こんなお気楽キャッシュオンデリバリー(じゃないけど)タイプのフレンチも
たまには良いかもです.

私もそうですが,妻がいたく気に入ってましたな~
他にもいろいろ気になるメニューがあったようですな.

ただ,難を言うとすると,
「分煙」にして欲しかった~
後半は,後ろの若者合コン組?からの煙にさらされ続け,
せっかくのお高めワインを存分に楽しむことが出来ませんでした・・・
まあ,そういうお気楽さも含めた空間なんでしょうが.
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロヴァンサル@新宿歌舞伎町 「ほぼ念写立ち飲みフレンチ」

2006-04-24 01:54:28 | 飲み フレンチ
」のあと,念写の聖地「桔梗」に向かいますが・・・
残念,奥のテーブル席はいっぱいだったりしました.

となると



コチラに行くのは,ほぼオートマ.
最近考える前に足が向かうお店になりつつありますね~



ワインとオトーシ
立ち飲みなのでベロベロにならなくていいですね~

すいません・・・
嘘をついています・・・



生ハムも最近では必須となっていますな
美しいビジュアルにヤラれそうになってしまいます~

実は酒にヤラれているわけですが



これは何ぞや?
「念写」ですぞ,この一枚



コロッケ?
フレンチだからクロケット?



たぶん美味かったのでしょう.
画から察するに,下のソースも結構凝っているのが伺えますな.


結局2時?3時?
一応意識を持った状態で帰宅はしましたが,
翌日午前中いっぱいの記憶がこれまた欠落していますな.

まあ当然と言えば当然
あれだけ飲んでるのだから,まあダメージは軽いと言えましょう.
マサさんは日曜まで「三日酔い」だったようですので.

「三日酔い」・・・
くわばら,くわばら・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする